地デジ:UHFアンテナ | 15,000円 〜50,000円 |
---|---|
地デジ:デザインアンテナ | 20,000円 〜60,000円 |
BS/CSアンテナ | 15,000円 ~45,000円 |
地デジ:UHFアンテナ+BS/CSアンテナ | 30,000円 ~90,000円 |
地デジ:デザインアンテナ+BS/CSアンテナ | 35,000円 ~100,000円 |
アンテナ工事は屋外工事に加え、屋内工事もございます。
基本的に屋外工事がメインとなりますが、屋内の配線やテレビ映りの最終チェックがございますので宅内に入らせていただきます。
施工内容にもよりますが、アンテナ工事時間は1~2時間が目安となっております。
地デジアンテナ工事 | 約1~2時間 |
---|---|
地デジ+BSCSアンテナ工事 | 約1.5~2.5時間 |
BSCSアンテナ工事 | 約30分~1.5時間 |
既存アンテナ修理工事 | 約30分~1.5時間 |
既存アンテナ交換工事 | 約2~3時間 |
みずほアンテナ九州エリアで主に福岡県担当の工事員です。
生まれも育ちも福岡県。生粋の福岡人です!ご飯も美味しい、自然もある、人柄もいい福岡が大好きで、福岡から離れられません。
元々は、住宅設備関係の工事の仕事をしておりましたが、素敵なご縁があり数年前よりアンテナ工事専門の【みずほアンテナ】で工事をしております。
何と言ってもやりがいは、お客様に『新築なので少しドキドキしてたけど、キレイに設置してくれてありがとう!』や『こんな方法で設置できるんだ!』など喜んで頂ける事が一番です。
また、以前工事をさせて頂いたお客様より、お隣さんのご紹介や親戚などのご紹介もいただくことがあり、1件1件丁寧に工事することをとても心掛けています。アンテナ設置の方法も色々ご提案できますので是非みずほアンテナまでご依頼ください。よろしくお願いします!
福岡県の都道府県別放送受信契約数は、約1,737,090件と言われております。(平成29年度末時点)次に衛星契約数は、約814,196件となっております。元々工業の街である福岡県には多くの工場があります。鉄鋼業や製造業が盛んであり、ゴム製品や自動車産業、半導体の工場も数多く見られる地域です。福岡市を中心とした商業についても、県内だけではなく県外からの集客もあり、非常に優れた産業の地域と言えます。こうした発展の中に九州トップの人口が暮らしていて、510万にもなる数は今でも上昇中です。これだけ数多くの人口が住んでいるということは多くのテレビアンテナが取り付けられているということでしょう。テレビを見ない家も珍しく、殆どの家にアンテナが取り付けられていることかと思います。毎日ちゃんとテレビを映してくれるアンテナですが、これが壊れることを想像したことがあるでしょうか。アンテナも最強の道具ではないので、アンテナ工事で取り付けてから壊れることもあります。特に自然災害の後に不調を出すことが多くなっています。福岡県は基本的に温暖な気候で、夏の雨がかなり多いです。台風が直撃することはあまりないのですが、九州地方は他の県に台風上陸がよくあるために、その影響を大きく受けます。強い風が吹いて雨が降るので、アンテナにとってはどれも厄介なものです。雨は電波状況を悪くします。もし大雨の時にテレビの画像が悪くなったら、それはもしかしたら雨のせいで電波が妨害されているのかもしれません。これは地デジでもBS放送でも同じであり、雨が止めばまた普通に見られるようになります。しかし雨が止んでもテレビ画面に異常があるのなら、もしかしたら風によってアンテナの取り付けが緩み、方向が変わっているのかもしれません。最悪なのはケーブルが切断してしまったり、電気を扱う部分に浸水してしまっていたりという破損です。こうなるとアンテナ工事をしてもらい、新しいアンテナを使うことになるかもしれません。電波状況が悪くなる以外はあまりないことなのですが、もし起こってしまった際には業者に頼り、すぐに対応してもらってテレビがまた映るようにしてもらいましょう。
テレビアンテナには大きく分けて、地デジアンテナとBS/CSアンテナがあります。
地デジアンテナでは多くの方がご覧いただくニュースやバラエティ、ドラマなどの民放放送が視聴できます。
多彩なチャンネルが視聴できる衛星放送もご覧いただくご家庭では、地デジアンテナに加えてBS/CSアンテナが必要になります。
どのアンテナが良いかお迷いのお客様は、ご視聴中の番組から最適なアンテナをご提案させていただきます。
地上デジタル放送の電波を受信するアンテナです。
UHFアンテナではNHKや広域民放、ローカル局を視聴することができます。
形状がいくつかあり、お魚の骨のような形の「八木式アンテナ」平面型の「デザインアンテナ」筒形の「ユニコーンアンテナ」その他にも「室内アンテナ」がございます。
アンテナの種類によって取り付け位置が異なりますが、共通して近くの電波塔に向けて取り付けます。
地上アナログ放送を受信するためのアンテナです。
VHFアンテナでは地上デジタル放送を受信できないため、現在ではご自宅に取り付けられているものの、ほどんどのものが機能しておりません。形状や重量が大きいため弊社では撤去をお勧めしております。
しかしFMラジオの電波を受信することができるのでご家庭によっては使用されていることもあります。
4K8Kに加えてBS/CSと呼ばれる衛星放送を受信するアンテナで、通常”パラボラアンテナ”とも呼ばれています。
4K8K放送は地デジの電波とは異なるので、視聴するにはUHFアンテナに加えてこちらのアンテナを取り付ける必要があります。
設置位置はベランダや屋根上、外壁など南西に向けて取り付けます。
アンテナからの電波を増幅する機器です。
電波受信レベルが低い時だけではなく、ご自宅内の部屋数や配線構造に応じても必要になります。
電波は、アンテナからお部屋のテレビにたどり着くまでに減衰する可能性があるので、何部屋かで視聴したい場合やアンテナからテレビを視聴する部屋までの距離が長い場合はブースターを取り付けます。
アンテナで受信した電波を各部屋に分ける機器です。宅内の部屋数によって分配器の種類が異なります。
分配器は基本的にご自宅の建設時にメーカー側で備え付けられているものであり、屋根裏や浴室上、クローゼット上、マルチメディアボックスなど目に付きにくい部分に取り付けられています。
アンテナからの電波を「地デジ」と「BS/CS(4K8K)」に分けるための機器です。基本的に地デジとBS/CS(4K8K)の電波は、壁内の1本の配線を流れてきているため、BS/CS(4K8K)も視聴したい際は、分波器で2つの電波を分ける必要があります。
分波器はテレビ端子に接続し、誰でも簡単に取り外すことができます。
戸建てでテレビを視聴するために必要な工事です。
電線から電波を引き込むケーブルテレビや光回線とは異なり、テレビアンテナは電波塔や衛星から届く目に見えない電波を受信し宅内に引き込みます。
テレビアンテナというと屋根上のイメージが強いですが、現在は外壁や屋根裏にも取り付けることができます。形状もスタイリッシュでコンパクトな平面型のものがあり、更には豊富なカラーバリエーションもあるのでご自宅の外観を損なわず取り付けることができます。
アンテナ工事はご新築だけではなく、ケーブルテレビや光回線からの切り替えとしても人気があります。
事前に下見が必要ですか?
基本的にお電話でのご依頼から下見などはせず、お伺いした当日に設置させて頂いております。当日お伺いし、万が一ご自宅の構造や周辺環境によっては受信が難しい場合には、出張費や調査費などは頂いておりませんのでお気軽にご利用ください。
福岡県でも工事に来てくれますか?
もちろんです承っております。飯塚市のみならず、近隣の福岡市や古賀市など、福岡県全域で工事実績がございます。豊富な経験や高い技術を兼ね備えた専門スタッフが、関東、東海、関西、九州の各営業所からお客様のご自宅へお伺いします。
クレジットカードは使えますか?
対応しております。弊社ではクレジットカードの他にも、現金またはキャッシュレスサービスもご利用頂けます。クレジットカードは、全てのカード会社に対応しておりますのでご安心ください。お支払いは工事当日にお支払い頂けます。
雨の日は工事が延期になりますか?
多少の雨の場合にはそのまま工事を行うこともございますが、事故防止のためやむ終えず作業日程の変更を行わせていただく場合もございます。弊社では、アンテナ工事・設置の際ハシゴ一つを屋根にかけるにも転倒防止金具の取り付けをするなど徹底した安全管理・安全対策を行っておりますので、安心してお任せください。
土日も工事を行っていますか?
みずほアンテナでは、365日土日祝日も工事を承っております。アンテナ工事をご検討される方は是非一度お電話かメールにてお問い合わせください。尚、アンテナ工事は長期休みのお引越しシーズンに入ると例年ご予約が混み合いますので早めのご予約がお勧めです。
工事終了後にその場でお支払いとなります。
みずほアンテナでは現金以外にクレジットカードやキャッシュレス支払いもご利用いただけます。
業者によってはお支払方法が異なりますので事前に確認しておきましょう。
戸建てでテレビを視聴するために必要な工事です。
電線から電波を引き込むケーブルテレビや光回線とは異なり、テレビアンテナは電波塔や衛星から届く目に見えない電波を受信し宅内に引き込みます。
テレビアンテナというと屋根上のイメージが強いですが、現在は外壁や屋根裏にも取り付けることができます。形状もスタイリッシュでコンパクトな平面型のものがあり、更には豊富なカラーバリエーションもあるのでご自宅の外観を損なわず取り付けることができます。
アンテナ工事はご新築だけではなく、ケーブルテレビや光回線からの切り替えとしても人気があります。
ケーブルテレビや光回線と比較し、テレビアンテナは最初の工事費用のみで月々の利用料は無いため、ご家庭の固定費を抑えることができます。
またケーブルテレビや光回線の場合、初期費用やテレビ周辺の必要機器を購入もしくはレンタルする必要があり、更にはテレビの視聴台数を増やす際に「2台目以降は数万円」と高い開通がかかります。
比べてテレビアンテナは一つ取り付けてしまえば、端子がある全部屋ですぐにテレビがご覧いただけます。
テレビアンテナの寿命は10~20年といわれているのでケーブルテレビや光回線よりもランニングコストを大幅に抑えることができます。
店名 | みずほアンテナ 福岡営業所 |
---|---|
住所 | 〒838-0067 福岡県朝倉市牛木606-2 |
電話番号 | 0120-790-837 |
営業時間 | 9:00~19:30 |
定休日 | 年中無休 |
サービス対応エリア | 福岡市 (東区、西区、南区、早良区、城南区、中央区、博多区) 北九州市 (八幡東区、八幡西区、小倉北区、小倉南区、戸畑区、若松区、門司区) 朝倉市、飯塚市、糸島市、うきは市、大川市、大野城市、大牟田市、小郡市、春日市、嘉麻市、久留米市、古賀市、田川市、太宰府市、筑後市、筑紫野市、那珂川市、中間市、直方市、福津市、豊前市、みやま市、宮若市、宗像市、柳川市、八女市、行橋市、糟屋郡、遠賀郡、朝倉郡、嘉穂郡、三井郡、三瀦郡、八女郡、田川郡、京都郡、築上郡、鞍手郡 |
地上デジタル放送は、福岡放送、九州朝日放送、RKB毎日放送、TVQ九州放送、テレビ西日本などが視聴されています。
福岡県は台風が直撃はしないものの、近隣の県に上陸した際、雨風の影響を受けやすい地域となっています。
そのため、雨風の影響を受けにくい「デザインアンテナ」が人気となっています。
電波の弱い地域では「八木式アンテナ」をお勧めしますが、設置方法を工夫して対応しています。