UHFアンテナ新規工事 |
17,000円〜 |
---|---|
BS/CSアンテナ取り付け工事 |
18,000円〜 |
屋根裏アンテナ設置 |
23,000円〜 |
4K8Kアンテナ取り付け工事 |
22,000円〜 |
デザインアンテナ新規工事 |
22,000円〜 |
ブースター設置 |
18,000円〜 |
UHFアンテナ新規工事 |
15,000円〜 |
---|---|
BS/CSアンテナ取り付け工事 |
15,000円〜 |
屋根裏アンテナ設置 |
20,000円〜 |
4K8Kアンテナ取り付け工事 |
20,000円〜 |
デザインアンテナ新規工事 |
20,000円〜 |
ブースター設置 |
15,000円〜 |
既存アンテナ修理 |
10,000円〜 |
既設アンテナ撤去工事 |
5,000円〜 |
メリット1|工事にかかる時間が短い
メリット2|安心の8年保証サービス
メリット3|引っ越し前でテレビが無くてもOK
メリット4|明朗会計でお見積りくっきり
メリット5|クレジットカードでのお支払が可能
メリット6|即日対応可能・夜間工事対応
令和元年調査によると上尾市の放送受信契約数は78,438件で、衛星契約数は42,818件です。2020年の新築戸建て棟上数は1,007件です。 上尾市の戸建てでテレビを視聴するには①ケーブルテレビ②光回線③テレビアンテナのいずれかの工事をしなければなりません。マンションやアパートにお住まいの場合は建物の既存設備が備わっており、壁にある丸い小さな差込口にテレビ線を繋げればすぐにテレビを視聴することができますが、戸建ての場合はご自身で業者を選び工事を手配する必要があります。 どの視聴方法が良いか迷われているお客様にはご家庭のテレビのご視聴環境からお選びいただくことをお勧めしております。ケーブルテレビや光テレビは電柱から有線できた電波をお家に引き込みます。テレビアンテナは無線できた電波をアンテナで受信し、お家に引き込みます。有線の場合、視聴できるチャンネル数が多いことや外観を損ないというメリットがありますが、一方月々の利用料が発生します。テレビアンテナの場合は初期費用のみで、月々の費用は一切発生しませんので、ランニングコストが気になるお客様にはテレビアンテナがお勧めです。ケーブルテレビや光回線は月々の利用料を払い続けなければなりません。例えばケーブルテレビの相場は1年間で安くても2万円、20年間で40万円です。その他に初期費用も追加されます。しかしテレビアンテナの場合は初期費用の平均3万円ほどで約20年間ご利用いただけます。みずほアンテナではケーブルテレビや光回線の2年契約満了と共にテレビアンテナへ切り替えのお問い合わせを多くいただきます。光熱費やスマホ料金と同様にテレビ視聴も乗り換えることで、ランニングコストを大幅に抑えることができます。 みずほアンテナでは年間3万件の工事実績を元に、特殊な形状のお家でも取り付け可能です。上尾市に関しても周辺の電波状況等も完全に把握しており、「ここに取り付けたい」「なるべく外観を損なわずに取り付けたい」など、できる限りお客様のご要望に沿ってアンテナを取り付けさせていただきます。自社の熟練のスタッフだからこそ、安くて丁寧な工事を実現しています。また工事をしたら終わりではなく、みずほアンテナでは無料の8年保証が付いておりますので、何か問題が発生した際にはすぐにご自宅に駆け付けます。 大切なマイホームの工事は業界トップシェアを誇るみずほアンテナにお任せください。365日土日祝日も工事を承っております。即日対応も承っておりますので、アンテナ工事をご検討される方は是非一度お電話かメールにてお問い合わせください。上尾市は、全域対応しております。
上尾市でお勧めのアンテナは?
上尾市でお選びいただける地デジアンテナはUHFアンテナとデザインアンテナの2種類がございます。UHFアンテナとは従来のお魚の骨のような形をした屋根上で見かけるアンテナです。一方デザインアンテナとは長方形のスタイリッシュなアンテナです。どちらをお選びいただいても受信性能の差はございません。しかしデザインアンテナは外壁設置用として製造されておりますので、周辺環境から設置に高さを必要とする場合(電波到来方向にビルや山などの高い障害物がある)、高さを出すことができるUHFアンテナの方が受信に適しているケースがございます。 設置するアンテナの種類を迷われている場合は、ご自宅の電波状況から最も適したアンテナを現地にてご提案いたしますので、当日までお悩みいただいて大丈夫です。
上尾市でブースターって必要なの?
ブースターが必要かどうかはご自宅の電波状況によって異なります。ブースターとは手のひらサイズの白い箱型の機器で、アンテナで受信した電波を増幅してくれる役割がございます。アンテナの設置時に電波が良好でも、雨風の影響で減衰する可能性や各お部屋でテレビが見られるように電波を分配すると減衰してしまう可能性があります。減衰した場合、テレビの映像にノイズが走るといった症状や全く映像が映らないといった症状が出始めます。その場合、アンテナの修理業者を呼んで復旧する必要がございます。以上から、ブースターはあらかじめ電波推移を踏まえて設置を判断します。アンテナ設置時に一緒に付けることによって、不具合が発生した際の時間やコストを抑えることができます。しかし電波数値が良好であればブースターの設置は必要ございませんので、必ず付けなければいけないというものではございません。ブースターの設置が必要かどうかはお伺いした際に、ご自宅の電波数値から判断させていただきます。ご相談の元、工事を進めさせて頂きますのでご安心下さいませ。
支払い方法は現金だけですか?
現金またはクレジットカード、キャッシュレスサービスからお選びいただけます。カードリーダーをお持ちしておりますので、工事終了後に担当スタッフにどちらかをご提示いただければその場で精算完了となります。クレジットカード会社につきましては、全てのカード会社に対応しておりますのでお好きなものをお選びください。キャッシュレスサービスをご利用の場合はスマホの画面を担当スタッフにご提示ください。どちらの支払い方法をお選びいただいても手数料などお客様の負担はございませんのでご安心くださいませ。 また現金払いのお客様のみTポイントを付与サービスがございますので、ご利用の際はお支払いの際に一緒に担当スタッフにご提出ください。
上尾市の地デジの電波塔は関東広域圏東京親局である東京スカイツリーや浦和局が利用されています。東京スカイツリーは墨田区押上に、浦和局は埼玉県さいたま市桜区道場にあります。視聴できるチャンネルは利用する電波塔・中継局により異なり、東京スカイツリーからはNHK総合、NHK教育、日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビ、東京MXTVの8局を送信しています。東京MXTVは他局と比べて送信出力が低いため地域によっては視聴できない可能性があります。浦和局からはテレビ埼玉の1局が送信されています。東京スカイツリーと浦和局それぞれに向ける地デジアンテナを設置すると8局とテレビ埼玉を視聴することができます。BS/CSアンテナもあわせて設置すると、さらにチャンネルの選択肢が増えます。
上尾市へ電波が届く範囲
(画像引用:A-PAB「放送エリアのめやす」)
上記の画像の通り、上尾市には電波が届いています。つまり基本的にアンテナを利用して地デジ放送を視聴することができます。電波環境が良好でかつご自宅の構造が適していると、デザインアンテナを選んだり屋根裏に設置したりすることができます。デザインアンテナや屋根裏設置は八木アンテナや屋外設置と比べてアンテナが自然の影響を受けにくく、アンテナの劣化や悪天候による電波障害を低減することが期待できます。一方、電波が届きにくい地域ではアンテナ設置の際に注意すべき点があります。環境に最適なアンテナの種類を選んだり設置場所を決めたりしないとテレビ映りに支障をきたす可能性があります。高性能のアンテナやブースターを設置したりアンテナに高さを出して設置したりする工夫が必要かも知れません。いずれにせよ、どのような電波環境であっても優良なアンテナ専門業者であればしっかり調査した上で最適なアンテナと設置場所を見極めるので心配ありません。
上尾市は、東京都心から35㎞圏内にあり、埼玉県の南東部に位置しています。市の東側は伊奈町と蓮田市に、南側はさいたま市に、西側は川越市と川島町に、北側は桶川市に接しています。上尾市の面積は45.51㎢、2021年(令和3年)4月の調査結果によると市の人口は229,762人、世帯数は104,558世帯、人口密度は5,049人/㎢です。 1883年(明治16年)、高崎線開通と同時に上尾駅が設置され中山道とともに駅や路線が市街地形成の基礎となりました。明治末期には近代工業の先駆けとして上尾町や平方町に製糸工場が建てられ、昭和に入ってからは機械・金物・食品工場も操業して工業都市としての下地が作られました。江戸時代に上尾市域に45あった宿・村は、明治初期に40となりました。1955年(昭和30年)、上尾町、平方町、原市町、大石村、上平村、大谷村の3町3村が合併して上尾町となり、1958年(昭和33年)の市制施行により県内19番目の市として上尾市が誕生しました。市の発足当時、人口は約3万7,000人でしたが、地理的条件の良さに高度経済成長も加わり、田園都市から工業都市、そして住宅都市へと発展を続け、人口が累増していき、1970年(昭和45年)には人口10万人を突破しました。現在では20万人を超えています。 上尾市の市木は”かし”です。かしは大きく力強く成長する木で、上尾市に古くから見られる樹木であり、防風林や防火林として活用され、また、硬い材質であることから農具や大工道具などの材料としても使われるなど、昔から上尾市民の生活に深く関わりを持っています。一方、上尾市の市民の木は”あおき”です。あおきは環境の変化にも強く、冬には赤い実を綺麗に付けます。身近な緑として上尾市民に馴染み深い木です。上尾市の市花は”つつじ”です。上尾市ではかつて山つつじが群生し、至る所で愛でることができました。現在では毎年5月頃に上尾丸山公園などで美しく咲かせています。つつじは家庭園芸としても人気が高く、上尾市民に愛されている花の一つです。 上尾市にはたくさんの公園が整備されています。”上尾丸山公園”では3月下旬から4月上旬に「上尾さくらまつり」、5月下旬から6月まで「あげお花しょうぶ祭り」などのイベントが楽しめます。また園内には上尾市バーベキュー場が設けられています。上尾市バーベキュー場は、上尾市民が自然の中で親ぼくを深められる場所として作られた無料施設です。”上平公園”は「スポーツを通じた文化づくり」をテーマにした総合公園で、野球場、テニスコート、ジョギングコースなどのスポーツ施設が整っています。素晴らしい自然林を活用し、 四季を通じて散策を満喫でき、また、親水広場や遊具など多様なレクリエーション活動ができるので、幼児から高齢者みんなが楽しめる公園です。多目的広場には、野球場利用者のウォーミングアップ、グラウンドゴルフ、ゲートボール、地区の体育祭など、様々な用途で利用されています。”平塚公園”は武蔵野の風景を残している地区公園です。テニスコート、水の広場、いこいの広場、わんぱく広場、散策路のある樹林などが整っています。散歩や家族連れなど多くの人々に親しまれています。公園の周辺には氷川神社などもあり、周囲の環境と一体となり緑をにつつまれています。そして、上尾市には保存緑地が2箇所もあります。一箇所は藤波・中分ふるさとの緑の景観地であり、もう一箇所は原市ふるさとの緑の景観地です。原市ふるさとの緑の景勝地は約4.8haの広さです。保存緑地は、緑の保全及び創出を目的とし、緑豊かな環境の形成を図り、郷土埼玉を県民にとって親しみと誇りのあるものとするために埼玉県が指定したものです。
店名 | みずほアンテナ 埼玉営業所 |
---|---|
住所 | 〒337-0003 埼玉県さいたま市見沼区深作1-36-8 |
電話番号 | 0120-790-837 |
営業時間 | 9:00~19:30 |
定休日 | 年中無休 |
サービス対応エリア | さいたま市 (西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区) 川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市、北足立郡、比企郡、秩父郡、児玉郡、大里郡、南埼玉郡、北葛飾郡、入間郡 |
埼玉県上尾市にて、地デジ・テレビアンテナ工事・設置・取り付けをご検討の方は、地デジアンテナ工事専門店【みずほアンテナ】にお任せください。豊富な実績と安心の10年保証でフォローいたします!クレジットカードにも対応しており、ご相談・お見積りは無料です。
上尾市は、東京都心から35㎞圏内にあり、埼玉県の南東部に位置しています。市の東側は伊奈町と蓮田市に、南側はさいたま市に、西側は川越市と川島町に、北側は桶川市に接しています。