UHFアンテナ新規工事 |
17,000円〜 |
---|---|
BS/CSアンテナ取り付け工事 |
18,000円〜 |
屋根裏アンテナ設置 |
23,000円〜 |
4K8Kアンテナ取り付け工事 |
22,000円〜 |
デザインアンテナ新規工事 |
22,000円〜 |
ブースター設置 |
18,000円〜 |
UHFアンテナ新規工事 |
15,000円〜 |
---|---|
BS/CSアンテナ取り付け工事 |
15,000円〜 |
屋根裏アンテナ設置 |
20,000円〜 |
4K8Kアンテナ取り付け工事 |
20,000円〜 |
デザインアンテナ新規工事 |
20,000円〜 |
ブースター設置 |
15,000円〜 |
既存アンテナ修理 |
10,000円〜 |
既設アンテナ撤去工事 |
5,000円〜 |
メリット1|工事にかかる時間が短い
メリット2|安心の8年保証サービス
メリット3|引っ越し前でテレビが無くてもOK
メリット4|明朗会計でお見積りくっきり
メリット5|クレジットカードでのお支払が可能
メリット6|即日対応可能・夜間工事対応
令和元年調査によると岩槻区の放送受信契約数は38,878件で、衛星契約数は17,847件です。2020年の新築戸建て着工戸数は407件です。 岩槻区の戸建てでテレビを視聴するには①ケーブルテレビ②光回線③テレビアンテナのいずれかの工事をしなければなりません。マンションやアパートにお住まいの場合は建物の既存設備が備わっており、壁にある丸い小さな差込口にテレビ線を繋げればすぐにテレビを視聴することができますが、戸建ての場合はご自身で業者を選び工事を手配する必要があります。 ではケーブルテレビや光回線、テレビアンテナのどれがいいのでしょうか。3つにはそれぞれメリット・デメリットがございます。皆さまが一番気になるランニングコスト面が安いのは、圧倒的にテレビアンテナです。ケーブルテレビや光回線には初期工事費用と月々の使用量が発生します。他にも、ご覧いただくテレビ視聴台数で料金が変わることもございます。比べてテレビアンテナは初期費用のみで、取り付け後、月々の費用は発生しません。一つのアンテナで各お部屋でテレビをご覧いただけますので、視聴台数によって追加工事や料金が必要になることもございません。また現在のアンテナの寿命は20年ほどなので、20年間のランニングコストを比較すると10万円~20万円も差が付きます。まずはそれぞれの会社に見積もりを出してもらい、ランニングコストを比較してみましょう。 岩槻区でアンテナ工事をご検討されている方は、アンテナ専門の業者に依頼することがお勧めです。お客様ご自身で行うことで一番コストを抑えられますが、アンテナ工事は高所作業が多いので転落などの危険がございます。また設置方法が甘いとテレビの映りが乱れ、再度修正が必要になります。トータルの時間やコストがかかってしまうので、工事はアンテナ専門の業者に依頼することがお勧めです。 みずほアンテナでは年間3万件の工事実績を元に、特殊な形状のお家でも取り付け可能です。岩槻区に関しても周辺の電波状況等も完全に把握しており、「ここに取り付けたい」「なるべく外観を損なわずに取り付けたい」など、できる限りお客様のご要望に沿ってアンテナを取り付けさせていただきます。自社の熟練のスタッフだからこそ、安くて丁寧な工事を実現しています。また工事をしたら終わりではなく、みずほアンテナでは無料の8年保証が付いておりますので、何か問題が発生した際にはすぐにご自宅に駆け付けます。 大切なマイホームの工事は業界トップシェアを誇るみずほアンテナにお任せください。365日土日祝日も工事を承っております。即日対応も承っておりますので、アンテナ工事をご検討される方は是非一度お電話かメールにてお問い合わせください。岩槻区は、全域対応しております。
岩槻区でお勧めのアンテナは?
岩槻区でお選びいただける地デジアンテナはUHFアンテナとデザインアンテナの2種類がございます。UHFアンテナとは従来のお魚の骨のような形をした屋根上で見かけるアンテナです。一方デザインアンテナとは長方形のスタイリッシュなアンテナです。どちらをお選びいただいても受信性能の差はございません。しかしデザインアンテナは外壁設置用として製造されておりますので、周辺環境から設置に高さを必要とする場合(電波到来方向にビルや山などの高い障害物がある)、高さを出すことができるUHFアンテナの方が受信に適しているケースがございます。 設置するアンテナの種類を迷われている場合は、ご自宅の電波状況から最も適したアンテナを現地にてご提案いたしますので、当日までお悩みいただいて大丈夫です。
岩槻区でブースターって必要なの?
ブースターが必要かどうかはご自宅の電波状況によって異なります。ブースターとは手のひらサイズの白い箱型の機器で、アンテナで受信した電波を増幅してくれる役割がございます。アンテナの設置時に電波が良好でも、雨風の影響で減衰する可能性や各お部屋でテレビが見れるように電波を分配すると減衰してしまう可能性があります。減衰した場合、テレビの映像にノイズが走るといった症状や全く映像が映らないといった症状が出始めます。その場合、アンテナの修理業者を呼んで復旧する必要がございます。以上から、ブースターはあらかじめ電波推移を踏まえて設置を判断します。アンテナ設置時に一緒に付けることによって、不具合が発生した際の時間やコストを抑えることができます。しかし電波数値が良好であればブースターの設置は必要ございませんので、必ず付けなければいけないというものではございません。ブースターの設置が必要かどうかはお伺いした際に、ご自宅の電波数値から判断させていただきます。ご相談の元、工事を進めさせて頂きますのでご安心下さいませ。
支払い方法は現金だけですか?
現金またはクレジットカード、キャッシュレスサービスからお選びいただけます。カードリーダーをお持ちしておりますので、工事終了後に担当スタッフにどちらかをご提示いただければその場で精算完了となります。クレジットカード会社につきましては、全てのカード会社に対応しておりますのでお好きなものをお選びください。キャッシュレスサービスをご利用の場合はスマホの画面を担当スタッフにご提示ください。どちらの支払い方法をお選びいただいても手数料などお客様の負担はございませんのでご安心くださいませ。 また現金払いのお客様のみTポイントを付与サービスがございますので、ご利用の際はお支払いの際に一緒に担当スタッフにご提出ください。
さいたま市岩槻区の地デジの電波塔は関東広域圏東京親局である東京スカイツリー、千葉県域千葉親局である千葉局、浦和局が利用されています。さいたま市では唯一千葉局からの電波が届きます。東京スカイツリーは墨田区押上に、千葉局は千葉市中央区都町に、浦和局は埼玉県さいたま市桜区道場にあります。視聴できるチャンネルは利用する電波塔・中継局により異なり、東京スカイツリーからはNHK総合、NHK教育、日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビ、東京MXTVの8局を送信しています。東京MXTVは他局と比べて送信出力が低いため地域によっては視聴できない可能性があります。千葉局からは千葉テレビ放送の1局が、浦和局からはテレビ埼玉の1局が送信されています。東京スカイツリーと、千葉局または浦和局それぞれに向ける地デジアンテナを設置すると8局プラス1局を視聴することができます。BS/CSアンテナもあわせて設置すると、さらにチャンネルの選択肢が増えます。
さいたま市岩槻区へ電波が届く範囲
(画像引用:A-PAB「放送エリアのめやす」)
上記の画像の通り、さいたま市岩槻区には十分な電波が届いています。つまり基本的にアンテナを利用して地デジ放送を視聴することができます。電波環境が良好でかつご自宅の構造が適していると、デザインアンテナを選んだり屋根裏に設置したりすることができます。デザインアンテナや屋根裏設置は八木アンテナや屋外設置と比べてアンテナが自然の影響を受けにくく、アンテナの劣化や悪天候による電波障害を低減することが期待できます。一方、電波が届きにくい地域ではアンテナ設置の際に注意すべき点があります。場合により高性能のアンテナやブースターを設置したりアンテナに高さを出して設置したりする工夫が必要かも知れません。いずれにせよ、どのような電波環境であっても優良なアンテナ専門業者であればしっかり調査した上で最適なアンテナと設置場所を見極めるので心配ありません。
岩槻区はさいたま市の東部に位置し、西側に見沼区・緑区、東側に春日部市・越谷市、南側に川口市、北側に蓮田市・白岡市と接しています。岩槻区の面積は49.17km²で、さいたま市10区のうち断トツの規模であり、さいたま市全体の20%以上を占めます。東西に約4.9km、南北に約14.8km広がり、細長い形をしています。2020年度の調査結果によると人口は112,655人、世帯数は51,170世帯、人口密度は2,291人/km²です。鉄道は東西に東武アーバンパークライン(東武野田線)が走っており、岩槻駅と東岩槻駅の2駅を擁しています。路線バスのほか、さいたま市コミュニティバスと岩槻区コミュニティバスも、さらに乗合タクシーも運行されており、広大な区域でも公共交通機関の利便性が高いといえます。主要道路は東西に国道16号、南北に国道122号と東北自動車道が走っており、国道の交差部に岩槻ICが設置されています。 江戸時代に始まった人形づくりは現在まで岩槻の伝統的地場産業になっており、岩槻は昔から人形の町として全国的に知られています。岩槻で作られる衣裳着人形は「岩槻人形」、木目込人形は「江戸木目込人形」として国の伝統的工芸品に指定されています。なお、岩槻地域で製作されたすべての人形が「岩槻人形」を示す場合もあります。岩槻区の名所の一つ岩槻藩遷喬館は埼玉県の指定文化財でありながら無料で公開されています。岩槻藩士の児玉南柯(こだまなんか)が1799年(寛政11年)に私塾として開設し、後に藩校として藩士の子弟の教育施設となった建物で、岩槻の歴史を感じることのできる施設です。 岩槻地区一帯は昔から開けた自然環境に恵まれており、岩槻区内の遺跡から発見された出土品などによると一万年以上前から人間の生活が営まれていました。「岩槻」の名前は、1381年(永徳2年)の古文書に記録されています。江戸時代まで岩槻周辺には、利根川(現・古利根川)や荒川(現・元荒川)などの大河が流れ、また、江戸と東北を繋ぐ主要な道路が走り、水陸どちらも交通の要とされ、岩槻は軍事上の拠点として大変重宝されました。江戸時代に日光東照宮が造営され日光社参が始まると、日光御成道が整備され、岩槻は城下町としても宿場町としても、武蔵国東部の中心地へと繁栄を遂げました。明治時代には南埼玉郡役所が置かれるなど、明治時代以降も埼玉県東部の政治・経済の中心地であり続けました。1954年(昭和29年)には、岩槻町、川通村、柏崎村、和土村、新和村、慈恩寺村、河合村が合併し、岩槻市が誕生し、2005年(平成17年)、さいたま市と岩槻市の合併により、さいたま市の10番目の区として「岩槻区」が誕生しました。 岩槻区は全域で自然豊かな環境に恵まれています。公園も充実していますが、とりわけ岩槻城址公園は17.9haもの敷地を有する広大な公園です。自然林の中、岩槻城址の土塁が今現在も確認できます。岩槻城址公園は約650本の桜が咲く県内でも屈指の桜の名所でもあります。園内の菖蒲池には朱塗りの八ツ橋が架けられており、桜と菖蒲池と八ツ橋が揃う風景は息を呑みます。また、6月から8月上旬まで菖蒲池は睡蓮で埋め尽くされ、季節限定の絶景を作り出します。園内にはさらに野球場やテニスコート、ピクニック広場やわんぱく広場なども整備され、休日には家族連れを含む多くの人々が訪れます。岩槻区の区花は「やまぶき」です。やまぶきは山吹色の名前の通り黄色の花を晩春に多数つけます。北海道から九州まで広く分布するため、日本では全国的に古くから親しまれた花で、一般家庭の庭でも好まれて栽培されています。花は一重のものと八重のものがあり、特に八重咲きの人気が高いです。岩槻区では区内の大学でやまぶきを植栽しています。目白大学さいたま岩槻キャンパスでは48本の苗が、人間総合科学大学岩槻キャンパスでは55本の苗が植えられました。大学での植栽は県道沿いからも愛でる箇所もあり、大学関係者のみならず近隣住民に春の楽しみを与えています。
店名 | みずほアンテナ 埼玉営業所 |
---|---|
住所 | 〒337-0003 埼玉県さいたま市見沼区深作1-36-8 |
電話番号 | 0120-790-837 |
営業時間 | 9:00~19:30 |
定休日 | 年中無休 |
サービス対応エリア | さいたま市 (西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区) 川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市、北足立郡、比企郡、秩父郡、児玉郡、大里郡、南埼玉郡、北葛飾郡、入間郡 |
埼玉県さいたま市岩槻区にて、地デジ・テレビアンテナ工事・設置・取り付けをご検討の方は、地デジアンテナ工事専門店【みずほアンテナ】にお任せください。豊富な実績と安心の10年保証でフォローいたします!クレジットカードにも対応しており、ご相談・お見積りは無料です。
岩槻区はさいたま市の東部に位置し、西側に見沼区・緑区、東側に春日部市・越谷市、南側に川口市、北側に蓮田市・白岡市と接しています。岩槻区の面積は49.17km²で、さいたま市10区のうち断トツの規模であり、さいたま市全体の20%以上を占めます。東西に約4.9km、南北に約14.8km広がり、細長い形をしています。2020年度の調査結果によると人口は112,655人、世帯数は51,170世帯、人口密度は2,291人/km²です。