UHFアンテナ新規工事 |
17,000円〜 |
---|---|
BS/CSアンテナ取り付け工事 |
18,000円〜 |
屋根裏アンテナ設置 |
23,000円〜 |
4K8Kアンテナ取り付け工事 |
22,000円〜 |
デザインアンテナ新規工事 |
22,000円〜 |
ブースター設置 |
18,000円〜 |
UHFアンテナ新規工事 |
15,000円〜 |
---|---|
BS/CSアンテナ取り付け工事 |
15,000円〜 |
屋根裏アンテナ設置 |
20,000円〜 |
4K8Kアンテナ取り付け工事 |
20,000円〜 |
デザインアンテナ新規工事 |
20,000円〜 |
ブースター設置 |
15,000円〜 |
既存アンテナ修理 |
10,000円〜 |
既設アンテナ撤去工事 |
5,000円〜 |
メリット1|工事にかかる時間が短い
メリット2|安心の8年保証サービス
メリット3|引っ越し前でテレビが無くてもOK
メリット4|明朗会計でお見積りくっきり
メリット5|クレジットカードでのお支払が可能
メリット6|即日対応可能・夜間工事対応
令和元年調査によると流山市の放送受信契約数は62,170件で、衛星契約数は37,015件です。2020年の新築戸建て着工戸数は1,131件です。
流山市の戸建てでテレビを視聴するには①ケーブルテレビ②光回線③テレビアンテナのいずれかの工事をしなければなりません。マンションやアパートにお住まいの場合は建物の既存設備が備わっており、壁にある丸い小さな差込口にテレビ線を繋げればすぐにテレビを視聴することができますが、戸建ての場合はご自身で業者を選び工事を手配する必要があります。
ではケーブルテレビや光回線、テレビアンテナのどれがいいのでしょうか。3つにはそれぞれメリット・デメリットがございます。皆さまが一番気になるランニングコスト面が安いのは、圧倒的にテレビアンテナです。ケーブルテレビや光回線には初期工事費用と月々の使用量が発生します。他にも、ご覧いただくテレビ視聴台数で料金が変わることもございます。比べてテレビアンテナは初期費用のみで、取り付け後、月々の費用は発生しません。一つのアンテナで各お部屋でテレビをご覧いただけますので、視聴台数によって追加工事や料金が必要になることもございません。また現在のアンテナの寿命は20年ほどなので、20年間のランニングコストを比較すると10万円~20万円も差が付きます。まずはそれぞれの会社に見積もりを出してもらい、ランニングコストを比較してみましょう。
流山市でアンテナ工事をご検討されている方は、アンテナ専門の業者に依頼することがお勧めです。お客様ご自身で行うことで一番コストを抑えられますが、アンテナ工事は高所作業が多いので転落などの危険がございます。また設置方法が甘いとテレビの映りが乱れ、再度修正が必要になります。トータルの時間やコストがかかってしまうので、工事はアンテナ専門の業者に依頼することがお勧めです。
みずほアンテナでは年間3万件の工事実績を元に、特殊な形状のお家でも取り付け可能です。流山市に関しても周辺の電波状況等も完全に把握しており、「ここに取り付けたい」「なるべく外観を損なわずに取り付けたい」など、できる限りお客様のご要望に沿ってアンテナを取り付けさせていただきます。自社の熟練のスタッフだからこそ、安くて丁寧な工事を実現しています。また工事をしたら終わりではなく、みずほアンテナでは無料の8年保証が付いておりますので、何か問題が発生した際にはすぐにご自宅に駆け付けます。
大切なマイホームの工事は業界トップシェアを誇るみずほアンテナにお任せください。365日土日祝日も工事を承っております。即日対応も承っておりますので、アンテナ工事をご検討される方は是非一度お電話かメールにてお問い合わせください。流山市は、全域対応しております。
流山市でブースターって必要なの?
ブースターが必要かどうかはご自宅の電波状況によって異なります。ブースターとは手のひらサイズの白い箱型の機器で、アンテナで受信した電波を増幅してくれる役割がございます。アンテナの設置時に電波が良好でも、雨風の影響で減衰する可能性や各お部屋でテレビが見れるように電波を分配すると減衰してしまう可能性があります。減衰した場合、テレビの映像にノイズが走るといった症状や全く映像が映らないといった症状が出始めます。その場合、アンテナの修理業者を呼んで復旧する必要がございます。以上から、ブースターはあらかじめ電波推移を踏まえて設置を判断します。アンテナ設置時に一緒に付けることによって、不具合が発生した際の時間やコストを抑えることができます。しかし電波数値が良好であればブースターの設置は必要ございませんので、必ず付けなければいけないというものではございません。ブースターの設置が必要かどうかはお伺いした際に、ご自宅の電波数値から判断させていただきます。ご相談の元、工事を進めさせて頂きますのでご安心下さいませ。
テレビ視聴に不具合が生じたら?
焦らずに発生している症状を順番に確認しましょう。 まず最初に・テレビ画面にノイズが走っているのか・E201やE202などの表示が出ているのか・全く映らないのか・1つのチャンネルだけなのかetc...などテレビ画面の症状を確認しましょう。 次に・不具合が全部屋発生しているのか・1部屋だけなのか・不具合が発生する時間帯や天候を確認しましょう。症状によって原因が特定できる場合がございます。 テレビ視聴の不具合で一番多い原因は、配線のトラブルです。配線の抜けや差し間違い、経年劣化などお客様の手ですぐに治すことができます。次に多い原因はテレビのチャンネル設定です。テレビは初期設定の”チャンネルスキャン”をする必要があります。お持ちのテレビによって設定画面が異なりますので、説明書やメーカーに問合せてチャンネルスキャンを行ってみましょう。 もし上記の方法を行っても症状が改善されない場合は、アンテナに不具合が発生している可能性が高いです。アンテナの不具合には、屋外配線の劣化やブースターのショート、アンテナの方向のズレなどがあり、お客様の手では改善が難しい状況になっております。 症状を確認し、お客様の手で治せる場合は時間もコストもかかりません。しかしアンテナ周辺に不具合が生じている場合は、高所作業になりますのでご自身で修理をすることはお勧めいたしません。まずは簡単な配線チェックやチャンス設定を試し、改善しない場合はアンテナ業者に問い合わせみましょう。 みずほアンテナは365日即日対応を受け付けておりますので、不具合が生じた場合はお気軽にお問い合わせくださいませ。
流山市周辺に立つ中継局と地デジ電波が届いているエリアをご紹介します。
(画像引用:A-PAB「放送エリアのめやす」)
上記画像でオレンジ色に色明けしている部分が「東京スカイツリー」の電波が届いているエリアで、ピンク色に色明けしている部分が「千葉局」の電波が届いているエリア、ブルー色に色明けしている部分が「浦和局」の電波が届いているエリアです。
尚、流山市は画像で示されている通り、市の全域が電波の届く範囲に含まれており、基本的にはテレビアンテナ設置による地デジ放送の視聴が可能です。
東京スカイツリーからは「TOKYO MX」の電波も発信されていますが、流山市は残念ながら「TOKYO MX」の電波が届く範囲外となっています。
地デジ電波は電波の受信範囲内だからと言って、必ずしも電波状況が良好なわけではありません。流山市の場合、「東京スカイツリー」は南西方向、「千葉局」は南東方向、「浦和局」は西方向にあるため、それら全ての局を受信する場合には、複数アンテナの設置が必要である場合もあります。
また、電波塔がある方向に三階建て以上の建物があるケースでは建造物が電波の遮断物となり、電波が拾えないエリアが存在する可能性があります。
最近では、アンテナの種類も豊富です。高所に建てられる八木式アンテナや高性能なアンテナの設置、ブースターの導入などで、問題なく電波を受信できる場合もあります。
最近では、アンテナの種類も豊富です。高所に建てられる八木式アンテナの設置やブースターの設置などで、問題なく電波を受信できる場合もあります。そのため、環境に合ったアンテナ選び最適な場所に設置することが大切です。優良なアンテナ専門業者であれば、電波環境などをしっかり調べた上で解決策や最善策を提案してくれるでしょう。
流山市は、千葉県の北西部に位置し、面積は35.3㎢、人口は200,895人、人口密度は5,688人/㎢(2021年調査結果)です。流山市の人口規模は千葉県内で市原市に次いで第7位となっています。
流山市は、江戸川や利根運河を利用した水運で栄えてきました。1950年代以降は江戸川台や松ケ丘をはじめとし住宅開発が始まり、住宅地として開発が進んでいきました。流山市は県庁所在地である千葉市からは約30㎞の距離、東京都心からは20~30㎞圏内にあります。2005年につくばエクスプレス開通に伴い東京都心へのアクセスが向上、東京都心へは約20分という近さです。そのため流山市は都市雇用圏における東京都市圏のベッドタウンとしての性質が強く、住宅街やマンションが林立しています。2015年の国勢調査によると東京都区部への通勤率は33.5%、同じ東葛地域である柏市への通勤率は12.5%となっています。
つくばエクスプレス開通後はそのアクセスの良さから市外からの転入者が相次ぎ、開業4年半頃には人口が約1万人増え、2009年4月時点の年齢別人口では、子育て世代である35歳から39歳の世代が1万4,151人、長年最多だった団塊世代60~64歳の人口、1万2,609人を抜きました。流山市は、「都心から一番近い森のまち」をキャッチフレーズに、快適な都市環境の維持と良質な住環境・創出に力を注ぎ、「住み続ける価値の高いまち」づくりに力を注いでいます。
流山駅周辺には数多くの古民家があり、これらを活用した交流スペースやカフェ・宿泊施設として活用されています。江戸川沿いに残る歴史的町並みや行灯が燈る流山本町の町並みは、「江戸回廊」や「行灯回廊と呼ばれ観光として活用しています。
流山市には、魅力的なイベントが沢山あります。その一つに「森のマルシェ」というイベントがあげられます。会場には有機栽培の野菜・こだわりのグルメや雑貨などのお店が並びます。人・モノ・コトと新しい出会いに溢れる賑わいのあるイベントです。夏には毎年「流山花火大会」が開催され、流山市を盛り上げてくれています。特に花火と音楽がシンクロする、流山スカイミュージカルは必見です。流山花火大会は、千葉県と埼玉県の県境にある江戸川の河川敷で開成されます。埼玉県三郷市と同日開催で行われ、当日には約1万4000発の花火が打ち上げられます。趣き深い町並みを楽しみながら、風情ある花火が見られると人気を集めています。
そんな流山市からは、沢山の著名人やスポーツ選手が誕生しています。俳優の仲村トオル や歌手のサンプラザ中野くんもそのお一人です。
店名 | みずほアンテナ |
---|---|
電話番号 | 0120-790-837 |
営業時間 | 9:00~19:30 |
定休日 | 年中無休 |
サービス対応エリア | 千葉市 (中央区、花見川区、稲毛区、若葉区、緑区、美浜区) 旭市、我孫子市、いすみ市、市川市、市原市、印西市、浦安市、大網白里市、柏市、勝浦市、香取市、鎌ヶ谷市、鴨川市、木更津市、君津市、佐倉市、山武市、白井市、匝瑳市、袖ヶ浦市、館山市、銚子市、東金市、富里市、流山市、習志野市、成田市、野田市、富津市、船橋市、松戸市、南房総市、茂原市、八街市、八千代市、四街道市、印旛郡、香取郡、山武郡、長生郡、夷隅郡、安房郡 |
千葉県流山市にて、地デジ・テレビアンテナ工事・設置・取り付けをご検討の方は、地デジアンテナ工事専門店【みずほアンテナ】にお任せください。豊富な実績と安心の10年保証でフォローいたします!クレジットカードにも対応しており、ご相談・お見積りは無料です。
流山市は、千葉県の北西部に位置し、面積は35.3㎢、人口は200,895人、人口密度は5,688人/㎢(2021年調査結果)です。流山市の人口規模は千葉県内で市原市に次いで第7位となっています。