アンテナケーブル延長の方法やよくあるトラブルと対処法などを解説します。
テレビやアンテナを設置してケーブルを繋ぐとき、テレビとアンテナの距離によってはケーブルの長さが不足することがあります。
ケーブルの長さに合わせてテレビの設置場所を移す方法もありますが、一般的にはケーブルを延長することで解決を図ります。
今回焦点をあてる「アンテナケーブルの延長」です。
ケーブルの延長方法にはいくつかあり、ご自宅の状況に合わせて最適な方法を選びましょう。
またアンテナケーブルを延長することによるテレビ映りの画質への影響のある・なしについても解説します。
テレビ線を延長したらテレビ映りに不調が出て困っている方もぜひ最後までご覧ください。
なお、ご自身でケーブルを延長することに不安がある方はアンテナ工事業者を頼りましょう。
テレビ線を延長する4つの方法
テレビ線を延長する方法をご紹介します。
✓TV接続延長ケーブルを使用して延長する方法
✓屋外のアンテナケーブルを延長する方法
✓アンテナケーブルを自作して延長する方法
今回は上記の4つの方法を取り上げます。
ご自宅の状況に最適な方法を選びましょう。
中継接栓や中継器を使用して延長する方法
中継接栓や中継器を使う方法は、アンテナケーブルの長さを延長したいときの一般的なやり方です。
中継接栓も中継器もホームセンターや家電量販店などで気軽に購入でき価格帯も200円〜300円前後と手ごろ、複数個まとめて購入すると割安になりお得です。
最近では、ダイソーなど100均でも販売されており手軽に購入できます。
国内メーカーの製品に比べると品質は落ちますが、少しでも安く揃えたい方は便利です。
知っておくと便利ですし、手軽にケーブルの延長ができます。
ケーブルの延長には中継接栓または中継器のほかに、延長用のケーブルを両方用意します。
このやり方は特に工具類なども不要なので、始める前にはこれだけ用意しておけば特に問題はありません。
中継接栓も中継器も両側が接続できるようになっています。
ホームセンターや家電量販店でどちらも購入可能です。
延長用アンテナケーブルは1mや2mといった長さのものが売られています。
必要な長さをあらかじめ測っておき、間違えないように購入しましょう。
付け方は簡単です。
アンテナプラグの端と延長用アンテナケーブルを中継接栓または中継器を間に入れて接続しましょう。
抜けないようにしっかり締めたら完了です。
あとは延長したケーブルの方をテレビ端子などにつないでください。
TV接続延長ケーブルを使用して延長する方法
ケーブルの延長方法としてTV接続延長ケーブルを使用するとさらに簡単に延長が可能です。
これは既存のケーブルに直接接続できるもので、従来の中継器や中継接栓を間にいれる必要がありません。
長さにはいろいろ種類が出ているので、延長したい長さを調べて購入しましょう。
屋内でちょっと長さを足したいときや部屋の移動などでテレビを置く場所が離れてしまうようなときには工事をすることもなく手軽です。
価格は販売店や長さに応じて異なりますが、高いものでも3,000円ほどで購入できます。
時間も工具もかからず手間取るということもまずないでしょう。
知っているととても楽な延長方法です。
屋外のアンテナケーブルを延長する方法
屋外のアンテナテーブルを延長する場合は、防水タイプの中継器などが売られているので購入してみましょう。
自己融着テープなどで接続面を巻き防水する処理方法をする人も多いですが、この付け方はあまりおすすめできません。
環境によって劣化の進行は異なりますし、すぐに水が侵入するとは言い切れません。
実際にこの処置で何年も使用できる場合もあります。
しかし、あくまでも確実な防水方法とは言えません。
屋外アンテナケーブルを延長するなら防水タイプの中継器などを使用するか、専門業者に依頼する方が安全です。
また、屋外の場合は延長する場所によっては注意して配線しなくてはなりません。
紫外線と雨水による劣化や影響は環境で異なるため、長く安全に使用するなら専門家に相談するのが一番です。
アンテナケーブルを自作して延長する方法
アンテナケーブルは自作し延長することが可能です。
こちらでは、アンテナケーブルを自作する上での準備する物、作業手順、注意点についてご紹介します。
テレビ映りが悪いのでアンテナのケーブルをやりかえたら良くなった
— メグ (@seiwamg) October 21, 2015
テレビの映りが年々悪くなっていたのだが、分波器とケーブル買い替えたらキレイに映るようになったわ。
マンション側の設備を疑っててすまねぇ( ˊ꒳ˋ )— てるもとちひろ🐰 (@chihiro_teru515) July 7, 2023
テレビ線を延長した時のよくあるトラブル
画質が悪くなってしまう
ケーブルを延長する際に気になるのは画質への影響ではないでしょうか。
どんなに手軽で簡単にできても、肝心の画質が悪くなったり受信できなくなったりしては本末転倒です。
中継器やTV接続延長ケーブルなどを使用してケーブルを延長した場合の画質については、その感じ方に個人差があります。
また、使用している機器によってどう影響が出るかは一概には言えません。
ケーブルを延長する方法として多くの人が気軽に実践している方法で、画質が気になるという否定的な意見はあまり見当たりません。
ただし、長いあいだ使用するうちには、例え屋内であっても環境によっては接続部分のホコリの蓄積や緩みなども考えられます。
長く使用することを考えたら、できれば接続面のない長いケーブルに変えるほうがいいでしょう。
屋外の場合も安心ですし、アンテナの設置場所に応じた見栄えの良い処理も期待できます。
ー画質の悪化に関する記事ー
☞【「現在受信できません0020」がテレビに出たときの原因は?対処法を徹底解説!】
☞【テレビが映らない!一部チャンネルだけ映らなくなる原因や対処法を紹介】
怪我をする恐れがある
アンテナケーブルの延長をする際、よくあるトラブルとして怪我をしてしまうことが挙げられます。
ケーブルを延長する場合、ケーブルの配置にも注意を払いましょう。
普段歩く同線にケーブルがあると、小さいお子様やお年寄りなどが足を引っかけ転倒してしまう恐れもあります。
ケーブルは生活の邪魔にならないよう配置することが大切です。
例えば、壁に沿ってケーブルを配置する、家具の下にケーブルを隠すなどの対策がおすすめです。
ケーブルが壁沿って配置されていることで、つまづいたりする心配がありません。
壁に沿って配置するためにも、ケーブルの長さには注意しましょう。
ケーブルが長すぎたり短すぎると、配置も難しくなります。
壁に沿って配置することを念頭に置いて、ケーブルは適切な長さのものを選ぶようにしましょう。
ケーブルが断線してしまう
先程、普段歩く同線にケーブルがあることで足を引っかけ怪我をしてしまう恐れについてご紹介しました。
実は、ケーブルが同線にあることで足で踏みつけケーブルが断線してしまう可能性もあります。
同線に配置されているだけでなく、テレビのある別の部屋にケーブルを延長する場合にも注意が必要です。
別の部屋にケーブルを延長するということは、ドア部分にケーブルを通すことになり、ドアの開け閉めによって断線することが考えられます。
この場合、ドアを取っ払いロールカーテンやのれんなどをつけるか、ドアを開けっぱなしにしておくなどの対策が有効です。
尚、ケーブルが家具の下敷きになることで断線する恐れもありますので、ケーブルの配置には十分に注意してください。
自分の部屋だけテレビ映りにくい
特に雪降る前の季節と雪解けの季節で、条件は隣の部屋からケーブル引っ張ってきてるので劣化や断線もあり得る
尚、交換はめんどくさい件 pic.twitter.com/6zF3N87neR— はぐれトミー純情派 (@Tommy93T) November 14, 2019
テレビの映りが悪い。2か所で試したけど結果は同じだし、接続ケーブルは新しく買い替えたし、カードもちゃんと挿したから問題ない。
映像が乱れているときに録画したらなぜかきれいに映ってる。
これはテレビ本体が悪いのかな。アンテナケーブルの接続部分が摩耗してるのかな?
謎だ。— さかもと (@ysdeer1023) April 29, 2023
テレビ線を延長したら画質が悪くなる原因
電波の減衰現象
アンテナケーブルの延長の際に画質が悪くなる原因として、まずは電波の減衰現象が考えられます。
電波の減衰現象とは、アンテナケーブルが長すぎたり細すぎたりする場合に起こりやすく、これらが原因で受信した電波が弱くなることを指します。
アンテナを通して受信する電波は、アンテナケーブルをとおしてテレビに届きます。
アンテナケーブルを電波が通る際、熱エネルギーになり通る途中に電波が漏れることにより電波は弱まっていきます。
テレビでアンテナレベルを確認すると適切な電波がテレビまで届いているかわかります。
アンテナレベルの減退を抑えるためにも、アンテナケーブルの長さや太さは適切である必要があります。
一般的に、家庭用アンテナケーブルの規格・太さは2C〜5Cとなっています。
テレビ周辺で使用するのか、屋外で使用するのかによって選ぶ太さは変わってきます。
ー電波の減衰に関する記事ー
☞【特定のチャンネルのテレビ映りが悪い時の原因と対処法を徹底解説!】
ケーブルの断線や劣化
アンテナケーブルの延長の際に画質が悪くなる原因として、ケーブルの劣化や断線なども挙げられます。
ケーブルの劣化や断線が起こる原因には様々な要因が考えられます。
ますは引越しなどがあった場合にも、ケーブルを新調せずもともと利用していたケーブルを使いまわすなどしたい場合、ケーブルの劣化や断線を引き起こす可能性があります。
その他には、先述でもご紹介した通り、ケーブルが生活同線に配置されていてその上を歩いている、別部屋にケーブルを繋げるためにドア下に挟まっている、家具の下敷きになっている場合にもケーブルの断線や劣化はしやすくなります。
ケーブルの断線や劣化が原因ではないかと疑った場合には、複数台テレビがあれば別のテレビにケーブルを繋げて確認してみると良いです。
他のテレビでも画質の悪さなど症状が同じであれば、アンテナケーブルに問題があると判断できます。
屋外での防水加工対策が不十分
屋外での防水加工対策が不十分であったことが原因となり、アンテナケーブルの延長の際に画質が悪くなることもあります。
屋外にあるアンテナケーブルの延長の手順は、基本的には屋内のケースと変わりません。
しかし、アンテナケーブルが屋外にある場合は、防水加工をしっかりと施す必要があります。
防水加工が不十分な場合、ケーブルの接続分に水が入りケーブルの劣化や故障の引き金になります。
防水加工の方法としては、ケーブルの接続分に防水テープを利用ししっかりと巻き付け、水がケーブルの中に入らないようにします。
また、防水加工の施された延長ケーブルなどもありますので、屋外専用のケーブルを選ぶ事も有効です。
アンテナケーブルは電波を受信する要です。
そのため、アンテナケーブルが風雨にさらされ地デジ放送などが映らなくなったり、画質が悪くなることがありますので注意しましょう。
ケーブル同士の繋ぎが不十分
最後に、ケーブル同士の繋ぎが不十分であることが原因となり、アンテナケーブルの延長の際に画質が悪くなることもあります。
ケーブルの接続方法に「手ひねり」「イモつなぎ」と呼ばれるものがあります。
これらは、ケーブルの外側のビニール部分「被膜」がはがし、ケーブルの中の同線をむき出しの状態で無理やり接続していることを指します。
先述で屋外のケーブルの防水加工について注意するべきとお伝えしましたが、屋内にケーブルがある場合にもケーブルの接続は適切に処理する必要があります。
ケーブル同士をつなぐ配線がむき出しになっていることで、そこから電波が漏れだし電波の減衰に繋がります。
電波の漏れだしはテレビの画質に影響を及ぼすだけでなく、周囲の家電にも悪影響を及ぼします。
周囲の家電に不具合が出てしまった際、ケーブル同士の繋ぎが不十分さが原因であると特定することは困難と言えます。
電波障害を起こすため、ケーブル同士の接続は適切に行うようにしましょう。
テレビ線を延長したらテレビが映らなくなる原因
アンテナケーブル延長の際にテレビが映らなくなる原因として、テレビの増設が関係している場合があります。
こちらでは、テレビを増設した際にテレビ映りが悪くなる原因と対策、注意点についてご紹介します。
原因 | 対策 | 注意点 |
端子の接続を間違えている | 接続部分が合っているか確認してみる | 配線があっている場合、さし直すことで改善することがある |
分配器を使いテレビを増やしすぎた | ブースターを設置する | ブースターの設置は専門的な技術と知識が必要、専門業者に依頼する方が良い |
衛星放送を視聴するのに分波器がなかった | 衛星放送を視聴できるテレビを増設する場合、分波器を設置する | 地デジしか見ない、BSアンテナがない場合には分波器は不要 |
複数台のテレビで衛星放送を視聴するのに一端子通電形だった | 複数台のテレビで衛星放送を視聴する場合には、全端子通電形の分波器を選ぶ | 1台のテレビでしかBS放送を見ない場合は一端子通電形でも大丈夫 |
ー関連記事ー
☞【一部屋だけテレビが映らないときの原因は?アンテナや本体など場所別に対処法を解説】
☞【テレビのノイズの原因とは?ブロックノイズなどの種類や原因、対処方法などを解説!】
☞【テレビのアンテナ・ブースターの寿命と故障の対処法!よくある故障箇所と交換の目安】
テレビ線の延長以外でテレビを見る方法は?
こちらでは、アンテナケーブルの延長以外でテレビを見る方法とその注意点についてご紹介します。
テレビを見る方法 | 詳細方法 | メリット | 注意点 |
無線LANを使ってアンテナケーブルを無線化 | アンテナで受信した電波を映像データ変換、Wi-Fiや無線LANを使ってテレビに飛ばす | ・アンテナ端子がない部屋でも視聴可能 ・無線で増設できる |
・LAN環境に大きく左右される ・設定が面倒 |
室内アンテナを使う | 室内アンテナとテレビを接続する | 1台でどこでも視聴可能 | 室内アンテナは受信感度が低いため、強電界地域のみ使用可能 |
テレビ用コンセントの増設 | アンテナケーブルを短くするため、テレビ用のコンセントを増やす | ・安定した電波で視聴可能 ・アンテナケーブルも短くてすっきり |
コンセントの位置を変えずらい |
ー関連記事ー
☞【テレビを見るにはどうしたらいい?何が必要?スマホやタブレットでの視聴方法もご紹介】
☞【室内アンテナは映らない?購入前の確認事項と選び方を徹底解説!】
テレビ線に関するよくある質問
BS放送やCS放送でも問題なく視聴できる?
中継器や中継接栓、TV接続延長ケーブルを使用してのケーブルの延長方法は、家庭でもできる一般的な延長方法です。
BS放送やCS放送でも通常は視聴に影響はしません。
ただし、BS放送やCS放送に対応したものを使うことが原則です。
気になり方は個人差があるので、画質をとにかく優先したいという人は延長するより必要な長さのあるケーブルを新たに用意したほうがいいでしょう。
そうなると、屋外からの引き込みなどの作業もともなってきます。
一般の人ではなかなか難しい作業も出てくるかもしれません。
ケーブルの長さが足りないという事態になるのは、新しいアンテナや機器を設置したときです。
または引っ越しなどの場合も、新居では従来のケーブルでは足りないということも出てくるでしょう。
このような事態を防ぐには、あらかじめ引っ越しに合わせて設置工事を依頼しておくといいかもしれません。
アンテナの種類も豊富になっているので、外壁に合わせた色調にするなど、景観を損ねない工夫も可能です。
アンテナケーブルにはいくつか種類がある?
アンテナケーブルには、以下3つの種類があります。
アンテナケーブルの規格・太さにはどんな種類がある?
アンテナケーブルの規格・太さについてご紹介します。
家庭用のアンテナケーブルは一般的に2C〜5Cの規格のものを使用します。
規格ごとの用途について簡単にご紹介します。
規格 |
太さ (ケーブル直径) |
長さ | 用途 |
2C | 約4㎜ |
1~5m 程度 |
室内のテレビ周辺で使用 |
3C | 約5.4㎜ | ||
4C | 約6㎜ |
5~15m 程度 |
室内での接続時に使用 |
5C | 約7.7㎜ |
10m以上 (長距離) |
室内と屋外で使用 |
上記、規格のC前の数字が大きくなる程、アンテナケーブルは太くなります。
細いアンテナは、細やかな配線がしやすい、見た目がすっきりするといったメリットがあります。
一方、太いアンテナは踏んだり曲げたりしても断線しづらい、ノイズが発生しにくい、電波の減衰量が少なくなるなどのメリットが挙げられます。
双方メリットがありますが、用途をきちんと把握した上で最も適切な規格のケーブルを選ぶことが大切です。
テレビ線の長さはどれくらいが良い?
アンテナケーブルの長さは、アンテナ本体からテレビまでの距離によって最適な長さは異なります。
6畳のワンルーム、6畳の私室である場合は、2〜5メートルほどの長さであれば十分です。
上記より少し広めのリビングや8畳ワンルームなどでは、5〜10メートルほその長さがあると安心です。
先述でもご紹介した通り、アンテナケーブルは長ければよいというものではありません。
それは、長ければ長いほど電波の伝達量が減るからです。
従って、なるべくアンテナの長さは短い方が良いですが、長さが足りなければ本末転倒です。
ご家庭の状況にあった長さを選ぶ事が大切です。
尚、テレビと壁の端子の距離が短ければ、アンテナケーブルもその分短く済み配線もしやすくなりますので、その点も考慮しアンテナケーブルの長さを判断しましょう。
テレビ線のプラグの形にはどんな種類がある?
アンテナケーブルのプラグの形には4種類あり、ご家庭によって選ぶべきプラグも異なります。
プラグの形 | 姿形 | 特徴 |
ストレート プラグ |
・最も一般的なプラグ ・ケーブルを曲げると断線の恐れがあり、狭い場所宇での使用には不向き |
|
L型 プラグ |
・プラグがL字に曲がっている ・壁に沿わせて接続でき、狭い場所での使用におすすめ |
|
F型 プラグ |
・ねじこんで接続する ・ストレートプラグより抜けにくい ・壁のテレビ用コンセントがねじ込み式になっている場合、F型プラグでないと接続できない |
|
混合型 |
・片方がL字プラグで、もう片方がストレートプラグになっている ・片方がF型プラグ、もう片方がストレートプラグになっているタイプもある ・L字プラグ側を壁の端子に接続し、ストレートプラグ側をテレビやレコーダーに接続して使うのがおすすめ |
テレビのアンテナケーブル延長しようと思って買ってきたのに見事に規格間違えました!!!!俺の数千円!!!
— けめ (@keme_ponn8) March 28, 2023
と言うわけでテレビ台を替えたらアンテナケーブルが無理をしないと届かなくなっちゃったので中継と延長テレビケーブル買ってきた。ついでに、接栓の処理がこれじゃ駄目だろ状態だった(というか抜き差ししたら取れちゃった)ので、それも付け替えた。業者がやったはずなんだが… https://t.co/Av6m4vGpQZ pic.twitter.com/qTCX5uHeVZ
— 紗岸 (@sagishi_yue) May 26, 2024
ー関連記事ー
☞【テレビのアンテナケーブルの選び方・配線方法・おすすめ商品を紹介!】
まとめ
こちらの記事では、アンテナケーブルを延長する方法についてご紹介してきました。
テレビの設置場所を変えるまたはアンテナ移設の際、アンテナケーブルを長さが足りないということはよくあります。
そんな時、場合によってはご自分でアンテナケーブルを延長することも可能です。
しかし、ご自分で対応される場合のリスクなどをきちんと把握せず強行した場合には、テレビの画質が悪くなるなどトラブルに繋がることもあります。
最悪のケースにならぬよう、こちらの記事が参考になったら幸いです。
尚、ご自分での対応が難しいと感じた場合には、無理をせず専門業者に相談されることも大切です。
ー関連記事ー
☞【テレビ映りが悪いときの対処法を紹介!原因は?自分で対処できる?】
☞【2台目のテレビが視聴可能な分配器とは?特徴や選び方も解説】