テレビにノイズが急に発生!原因と自分でできる対処法を徹底解説

公開日 2023/09/07

テレビにノイズが急に発生!原因と自分でできる対処法を徹底解説

テレビを視聴中、急にテレビにノイズが発生したら焦ってしまいますね。

 

多くの方がテレビの故障?と思われますが、ノイズ発生などの不具合にはテレビの故障の他にも様々な原因があります。

 

こちらの記事では、不具合の原因やトラブル時にご自分で行える対処法など詳しくご紹介していきます。

 

まずは簡単な対処法を行い、それでも改善しない場合には業者に依頼することになるでしょう。

 

こちでは、業者に依頼した方が良いケースや気になる依頼費用についても合わせてご説明いたします。
是非参考になさってください。

 

 

 

テレビにノイズが急に発生する4つの原因

テレビにノイズが急に発生する4つの原因

テレビに急にノイズが発生する際、以下4つの原因が考えられます。

 

・悪天候の日にノイズが発生する
・テレビアンテナに問題がある
・ケーブルなどの接触不良
・テレビなどの受信機器の故障

 

 

こちらでは、上記それぞれの原因について詳しく解説していきます。

 

 

悪天候にノイズが発生する

悪天候にノイズが発生する

テレビアンテナを設置しテレビを視聴されている場合、台風や雨、雪など悪天候の影響でノイズが発生することもあります。

 

悪天候が原因である場合、通常の雨や雪では多少映りが悪くなる程度です。

 

しかし、集中豪雨や雷雨などが発生している場合は、受信不能になることもあります。

 

これらは、電波が雨粒に吸収・反射され電波が弱っている「降雨減衰」という現象が原因と考えられます。

 

BS放送は特にその影響が大きいと言われています。

 

水分による影響は、BS放送のように電波が高周波であるほどを受けやすいからです。

 

雨や雪以外にも、風によりアンテナが揺れると、更に電波を受信しにくくなりますので、強風の影響でノイズが発生することもあります。

 

これらの不具合は、天候が回復することで不具合は解消されます。

 

しかし、悪天候により「向きがズレた」「アンテナが倒れた」など、アンテナ本体に不具合を引き起こすこともあります。

 

その場合には、アンテナの修理が必要となりますので、天候回復後に不具合が改善されない場合には、アンテナ本体の不具合も疑うようにしましょう。

 

 

 

テレビアンテナに問題がある

テレビアンテナに問題があることで、テレビが映らない、ノイズが発生することはよくあります。

 

テレビアンテナの問題とは以下のような症状を挙げられます。

 

 

・テレビアンテナの故障や劣化
・雨風の影響によるアンテナ方向のズレ

 

 

テレビに不具合が発生すると、テレビ本体の故障を疑うことも多いですが、アンテナのトラブルである可能性も多いです。

 

ご家庭にテレビが複数台ある場合には、全てのテレビで同様の症状が発生しているか確認してみましょう。

 

複数テレビで似たような症状が発生している場合には、アンテナの不具合が関係していると判断できます。

 

尚、テレビが一台しかないという方もご安心ください。

 

アンテナの異常は、アンテナレベルを確認し判断することもできます。
アンテナレベルは、テレビ画面でリモコン操作で簡単に確認することができます。

 

アンテナレベルの確認方法は、テレビのメーカーによって手順が若干異なりますので、詳しくは取り扱い説明書や公式ホームページなどで確認してください。

 

 

 

ケーブルなどの接触不良

アンテナケーブルの接触不良が原因で、ノイズが発生することもあります。

 

テレビ本体やアンテナに異常が見られない場合には、アンテナケーブルの繋ぎ方や劣化状況などを確認しましょう。

 

掃除やテレビの移動など、何らかの拍子でテレビの端子に接続されているケーブルが緩んでしまうことは良くあります。

 

ケーブルの不具合が原因でしたら、ご自分でも簡単に直すことができます。

 

まずは、アンテナケーブルがテレビの端子にしっかりとささっているかをチェックしてみましょう。

 

その際、テレビに繋いでいるすべてのケーブルも緩みがないか、1本1本確認してください。

 

また、テレビアンテナを屋外に設置されている場合は、アウト線に劣化が生じノイズが発生してしまうこともあります。

 

ケーブルの接続部分は、特に断線しやすい箇所です。

 

金銀色または赤銅色の線が出ていないか、不自然な張りがないかなど細かくチェックしましょう。

 

アンテナケーブルが劣化し断線している場合には、電気もうまく流れませんのでケーブルを買い替えましょう。

 

 

 

テレビなどの受信機能の故障

ノイズが映る原因として、テレビ本体が劣化している、故障しているケースも考えられます。

 

テレビの寿命は一般的に、8年~10年前後と言われています。

 

8年以上使用されているテレビの場合には、テレビの劣化が原因である可能性もあります。

 

 

先述でアンテナの不具合が原因である可能性をご紹介しましたが、アンテナの不具合である場合は複数台のテレビで同様の症状が確認されます。

 

ご自宅に複数台テレビがある場合、他のテレビの状態も確認し、一つのテレビだけで不具合が発生している場合には、そのテレビに問題がある可能性が高くなります。

 

まずはケーブル周りを確認し問題がなければ、テレビの不具合を疑いましょう。

 

また、DVDの映り具合を確認することでも判断できます。

 

テレビ本体に問題がなければ、DVDでもきれいな画面が映るはずですが、DVDと地デジ放送の両方の画面にノイズが発生する場合は、テレビ本体の故障や劣化が生じている可能性が高いです。

 

 

 

テレビにノイズが急に発生したときの対処法3選

テレビにノイズが急に発生したときの対処法3選

テレビにノイズが急に発生した場合、以下3つのポイントをおさえて対処してみて下さい。

 

 

・ケーブル類の再接続
・B-CASカードを抜き差しする
・チャンネルスキャン・チャンネルの再設定を行う

 

 

それぞれの対処法について、詳しくご紹介していきます。

 

 

ケーブル類の再接続

まずは、配線関連を確認しましょう。

 

先述でもご紹介しましたが、アンテナケーブルの接触不良が原因でノイズが発生していることもあります。

 

ケーブルが何かの拍子で抜けている場合もあれば、小さいお子様が触って配線を間違えて繋いでしまっていることもあります。

 

確認時は、一度全てケーブルを抜いて、数秒後に再度、適切な箇所に差し込んでください。

 

尚、ケーブルの劣化が原因であることもありますので、抜いた際には端子が折れていないか、金銀色または赤銅色の線が出ていないか細かく確認しましょう。

 

配線の不具合はご自分で対処しやすい最も初歩的な確認方法ですが、見落とされていることも多いので、最初に確認しておくと安心です。

 

配線に問題がなければ、テレビや周辺機器、アンテナなどのの故障を疑い対処しましょう。

 

 

 

B-CASカードを抜き差しする

B-CASカードを抜き差しする

B-CASカードは、デジタル放送受信機に同梱されているICカードのことですが、このB-CASカードが正しく挿入されていないことでノイズが発生することもあります。

 

その場合、「E100」などのエラーコード、が画面に表示されることもあります。

 

B-CASカードは、テレビの移動を行った場合などに、はずれてしまうことがよくあります。

 

テレビ背面にB-CASカードの挿入口があるので、正しい向きで挿入されているか確認してください。

 

B-CASカードの挿入口に「確認ランプ」がある際には、点滅(誤挿入など)していないか確認しながら挿入しましょう。

 

挿入時、「奥までしっかりと挿入すること」を意識してください。

 

また、B-CASカードの金色のICチップが汚れていると認識されないケースもあります。

 

挿入する前に、ICチップが汚れていれば乾いているタオルなどで、軽くふき取り挿入し直しましょう。

 

 

 

チャンネルスキャン・チャンネルの再設定を行う

テレビのチャンネルスキャンを再設定することで、ノイズが解消されることもあります。

 

チャンネル設定は、メーカーによって若干操作方法が異なります。

 

こちらでは、主要メーカーのチャンネル設定方法をご紹介しますので、是非参考になさってください。

 

 

【ソニー(BRAVIA)】
①リモコンのホームボタンを押す
②画面「設定」の「放送受信設定」を選択する
③地域設定と郵便番号を設定する
④「自動チャンネル設定」を選択する
⑤「再スキャン」あるいは「初期スキャン」を選択する

 

 

【シャープ(AQUOS)】
①リモコンの設定ボタンを押す

②「視聴準備」→「かんたん初期設定」を選択する

③アンテナ線を接続している場合「次へ」を押し、お住まいの地域を選択する

④郵便番号を入力、チャンネル設定で「する」を選択する

 

 

【パナソニック(VIERA)】
①リモコンでメニューボタンを押す

②「かんたん設置設定」を選択する

③お住まいの都道府県名、郵便番号、電話の市外局番を入力する

④「地域、チャンネル」で「UHF(地デジ)、全体域(ケーブルテレビ)」を選択する

 

 

各メーカーの詳しい手順は、取り扱い説明書や公式サイトでも紹介されています。

 

実際に設定を行い際には、そちらをご確認の上ご対応下さい。

 

 

 

 

 

テレビにノイズが急に発生した時に業者に依頼する場合

テレビにノイズが急に発生した時に業者に依頼する場合

先述でご紹介した対処法を行っても改善が見えない場合には、ご自身での解決が難しいと考えられます。

 

不具合の原因が以下項目にあてはまる場合には、専門業者に依頼しましょう。

 

・アンテナに問題がある場合
・アンテナの周辺機器に問題がある場合

 

それぞれについて詳しくご紹介します。

 

 

 

アンテナに問題がある場合

アンテナの不具合には以下のような原因が考えられます。

 

 

・アンテナの破損や倒壊
・アンテナ本体や固定器具の劣化
・アンテナの位置のズレ

 

 

不具合の程度によって、修理内容や修理費用は異なります。

 

 

アンテナの破損や倒壊、アンテナ本体に劣化が見られた場合は、基本的にはアンテナ自体を交換する必要があります。

 

アンテナが倒壊れても本体に破損が見られず、再度使用できる場合はアンテナの立て直しのみで済みます。

 

アンテナの位置がずれてしまった際には、アンテナの方向調整を行います。

 

アンテナの向きは、数ミリでもズレると電波をちゃんと受信できなくなります。

 

一見問題なくても、台風などの悪天候の後にアンテナの方向がズレてしますことはよくあります。

 

向きを調整するだけと自分で行おうとされる方もいますが、高所作業となり危険ですので、専門業者に任せましょう。

 

 

 

アンテナの周辺機器に問題がある場合

アンテナ本体に限らず周辺機器に不具合が生じ、ノイズが発生することもあります。

 

周辺機器には以下のような機器が挙げられます。

 

・ブースター
・アンテナケーブル
・分配器
・分波器

 

 

アンテナ同様、不具合が発生している機器は交換が必要となります。

 

機器の交換はご自分でも行える場合もありますが、ブースターなどは屋外に設置しているアンテナ周辺に設置されていることもあります。

 

その場合には、アンテナ本体の交換と同様、高所作業となりますので身の危険が伴います。

 

また、高所作業が伴わなくとも、周辺機器の交換には、知識と技術を要するためご自分での交換はおすすめできません。

 

そのため、機器の交換であっても業者に対応をお願いするようにしましょう。

 

 

 

テレビアンテナ工事でノイズを直す場合の費用

テレビアンテナ工事でノイズを直す場合の費用

アンテナの修理費用は、修理内容によって大きく異なります。

 

こちらでは、修理内容にそって修理の費用相場をご紹介します。

 

 

修理内容 費用相場
アンテナの交換 33,000〜60,000円
アンテナの立て直し 10,000〜25,000円
テレビアンテナの移設 ¥27,500円〜
アンテナの向き調整 5,000〜15,000円
ブースターの交換 12,000~30,000円
分配・配線工事 10,000~30,000円

 

上記費用はどこまでも目安となり、依頼する業者によって費用は様々です。

 

高いからと言って、信用できるという訳ではありません。

 

そのため、業者を選ぶ際、3、4社の業者から見積もりを出してもらって比較することをおすすめしています。

 

見積もり費用や出張費が無料と謳っている業者でも、見積もりの日に工事を行わないときには見積もり費用や出張費を請求する業者がいます。

 

そのため、業者を決める際には「明朗会計」が明示されていて、さらに第三者の口コミなどでも「明朗会計」が確認できる業者だと安心です。

 

アンテナの修理は、アンテナ専門業者に限らず街の電気屋さんやホームセンターなどでも依頼することができます。

 

それぞれ一長一短あり一概には言えませんが、アンテナ工事が豊富なアンテナ専門業者がおすすめします。

 

 

 

悪天候によるアンテナ故障は保証が適用できるケースも

台風や落雷、竜巻、積雪などの自然災害が原因でアンテナが故障した際には、火災保険を使用できることもあります。

 

アンテナは建物の付帯物とみなされますので、自然災害の補償対象として認められています。

 

自然災害や悪天候によりアンテナの修理が必要になった場合には、修理業者を探すと共に、加入している火災保険の内容を確認し、保険会社に修理費用が保障されるか確認しましょう。

 

火災保険が利用できるか、どのくらいの費用を負してくれるかは保険内容によってことなります。

 

費用負担が一部負担となるケースもあります。

 

また、支払いに関してですが、工事費用を一旦ご自身で支払い、後日で保険会社から振り込まれるケースが多いようです。

 

 

 

集合住宅の場合は管理会社へ連絡を

集合住宅の場合は管理会社へ連絡を

賃貸住宅にお住まいの場合、アンテナの管理は建物所有者が行ってケースがほとんどです。

 

そのため、個人で勝手にアンテナの修理を行うことはできません。

 

アンテナの修理が必要になった際には、まず不動産オーナーや管理会社に相談して下さい。

 

契約内容によって異なりますが、修理費は物件所有者が負担、または管理費などから賄われることが多いです。

 

一日でも早くアンテナを修理したい気持ちは分かりますが、不動産オーナーや管理会社への連絡は欠かさないようにして下さい。

 

テレビ映りに不具合があると経緯を伝えれば、対応してもらえるでしょう。

 

一方、賃貸住宅の場合でも、個人で取り付けたアンテナの場合にはご自身で対応する必要がありますので注意しましょう。

 

 

 

 

 

ノイズでお困りならみずほアンテナにご相談ください

ノイズでお困りならみずほアンテナにご相談ください

みずほアンテナの自社スタッフが全ての工事にお伺いさせていただきます。

 

弊社では下請けや外注業者は一切契約しておりません。

 

従って、お伺いさせていただくのは完全自社雇用、アンテナ専門の豊富な経験や高い技術を兼ね備えた熟練のスタッフです。

 

関東、東海、関西、九州の各営業所からお客様のご自宅へお伺いします。

 

また施工技術に自信があるからこそ無料の10年保証を付与させていただいておりますので、安心してお任せください。

 

みずほアンテナは、365日土日祝日も工事を承っており、即日対応も承っておりますのでノイズでお困りでしたらすぐに駆け付けます。

 

弊社は年間3万件の工事実績があり、周辺の電波状況等も完全に把握しております。

 

お電話口のご案内スタッフと現場の工事員がしっかりと連携し合い、当日の工事もスムーズに進みます。

 

アンテナ修理をご検討される方は、業界トップシェアを誇るみずほアンテナにお任せください。

 

是非一度お電話かメールにてお問い合わせください。

 

 

 

まとめ

まとめ

こちらの記事では、テレビにノイズが急に発生する原因について詳しくご紹介させて頂きました。

 

テレビなどの受信機器の故障以外にも、テレビアンテナ本体の不具合、ケーブルの接触不良などが原因であるケースについて解説しました。

 

ケーブルの接触不良など、場合によってご自分で解決できることもあります。

 

しかし、アンテナの不具合が原因である場合には、ご自分での解決は難しくなります。

 

その際には、決して無理はせず、なるべく早く専門業者に相談するようにしましょう。

 

 

ー関連記事ー

👉【ブロックノイズの原因と対処法を解説!その他の種類のノイズも紹介】

👉【液晶テレビに入る黒い縦線の原因と対処法を徹底解説!横線と原因は異なる?】


みずほアンテナ編集部
年間3万件以上の施工実績を誇るみずほアンテナの専門チームがテレビアンテナ工事について初心者の方にも分かりやすく解説します。

人気記事


新着記事


お急ぎの方もスピーディに対応します