テレビに突然「現在受信できません0020」と表示されてテレビが映らなくなったり映りが悪くなったりすることがあります。
全チャンネルに起こったり1つのチャンネルのみに起こったり事象は様々です。
「現在受信できません0020」は電波の受信レベルが低いことを教えてくれています。
今回はエラーが起きている原因やそれらの対処法についてご説明します。
エラーが表示されると焦ってしまいますがご自身で簡単に直せるケースもありますのでぜひ最後までご覧くださいませ。
テレビが視聴できない時の原因は?
これまで通常通り見られていたのに、テレビの電源を入れてもテレビが真っ暗のままで何も映らなくなるときがあります。
テレビを購入してからしばらく経っているとテレビの故障を疑ってしまいますが、他に原因がないか、まずは簡単なことから確認しましょう。
単純なうっかりミスを見落としている場合として、テレビの電源コンセントの抜けや、リモコンの操作ミスがあります。
コンセントが抜けていないか、リモコンで「地デジ」を選んでいるか確認しましょう。
別の原因としては電波の受信レベルの低下が考えられます。
その際にはテレビにエラーコードが表示されますが、詳細は下記で説明していきます。
ーテレビが視聴できないときに関する記事ー
☞【テレビが映らない時の原因と対処法は?エラーコード、状況別に解説】
☞【テレビがつかない!電源が入らない場合や映らない場合の対処法を症状別に徹底解説!】
「現在受信できません0020」のエラーメッセージの意味は?
「現在受信できません0020」という表示は受信電波のレベルが低下しているときに出るエラーメッセージです。
電波は電波塔から送信されて、アンテナが受信して各部屋にあるテレビへ届けられています。
こちらのメッセージだけではアンテナが受信する電波が弱まったのか、アンテナからテレビまで届く間に問題が生じたのかなどのエラーの原因まではわかりませんが、テレビに映像を映すだけの電波が届いていないことがわかります。
ー関連記事ー
☞【テレビに「E202」「受信できません」のエラーコードが出現!今すぐできる方法を紹介】
「E201」「E203」などのその他のエラーコードの意味
エラーコードE201・E202
電波の受信レベルに問題があることを示しています。
テレビの設定画面から「アンテナレベル」を調べると基準未満の値になっているはずです。
受信レベルが低下する原因は様々あり、雨や風など悪天候による一時的な電波障害の可能性もあります。
天候が悪いときは天気の回復を待ってみましょう。
天気の回復後もエラーが表示されたままの場合には他の要因が考えられます。
テレビ周りの配線などに抜けや緩みがないか確認しましょう。
エラーコードE203・E204
放送休止や、B-CASカードの不具合などを示しています。
選択しているチャンネルが放送休止中の可能性がありますのでチャンネルを回して他のチャンネルが映るか確認しましょう。
またテレビに挿し込まれているB-CASカードのICチップ部分に汚れや傷がついていないか確認しましょう。
ICチップ部分を乾いた布で優しく拭き取って指し直します。
ーエラーコードに関する記事ー
☞【突然テレビが映らない!「E201」「E202」が表示され、アンテナレベルが低くなる原因とは】
☞【テレビが映らない時の原因と対処法は?エラーコード、状況別に解説】
受信レベルを確認する方法
テレビ放送は基準以上の電波レベル(アンテナレベル)を受信しなければ視聴することはできません。
電波の受信レベルの確認方法はテレビのメーカーによって異なります。
基準となる値も各メーカーにより異なるため、正確な情報は各テレビの説明書やメーカーのホームページをご覧くださいませ。
ここでは一例としてSHARP“AQUOS”での確認方法をご説明します。
手順①テレビの電源を入れる
↓
手順②リモコンで「メニュー」ボタンを押す
↓
手順③メニューから「本体設定」を選ぶ
手順④本体設定から「アンテナ設定」を選ぶ
↓
「受信強度」が表示される
結果・受信強度:現在値86,最大値86、受信状態:良好です
現在のアンテナレベルは基準を満たしていることがわかりました。
受信レベルが低下するのはアンテナが原因?
電波の受信レベル(アンテナレベル)が低下する原因は様々考えられ、アンテナが原因となるときもあります。
まずはエラーコードが表示されているか確認しましょう。
表示されている場合にはその指示に従います。
悪天候が原因と思われるときは雨雲が去るのを待ちます。
放送休止中のチャンネルを選んでいるときやB-CASカードの不具合が疑われるときは改善を試みます。
受信レベルの低下の原因がアンテナにあるとは、アンテナが正しい方角からずれたり、アンテナ本体や周辺の機器が劣化したり、いずれかのケーブルが断線したりなどです。
アンテナを屋根の上に設置していると他の設置場所に比べて風雨の影響を受けやすく、さらに設置後しばらく経っているとアンテナ本体や周辺機器の不具合が起きやすくなります。
受信レベルを正常値に戻す方法
アンテナの受信レベルが低下したとき正常値に戻す方法をいくつかご紹介します。
ご紹介する内容について簡単なことはご自身でも確認いただくことができます。
ただアンテナやその他の機器に関することはアンテナ専門業者へ任せることがおすすめです。
ケーブルの配線を見直す
テレビの電源のコンセントを一度抜いて再度挿し込んでから配線の接続を見直しましょう。
アンテナからテレビまでケーブルで繋がれています。
ケーブルはテレビの裏側や壁のアンテナ端子などに挿し込まれています。
端子が抜けたり緩んでいたりしないか確認しましょう。
端子がネジ式の場合もあります。
いずれにしても一度抜いてから再度挿し込むと安心です。
テレビの裏側にある「アンテナ入力」にはテレビのメーカーによって表示が異なりますが、「地デジ入力」または「UHF入力」と、「BS/CS入力」は分かれています。
端子が正しいほうに挿し込まれているかも確認しましょう。
ー関連記事ー
☞【テレビの配線工事は自分でできる?費用相場やアンテナ端子までの経路を紹介!】
テレビを再起動する
上記の方法でも少し触れましたがテレビを再起動することも一つの方法です。
テレビを見終わったときリモコンで電源をオフにすると思いますが、今回はテレビ本体にある“電源”のボタンを押しましょう。
その際にあわせて電源コンセントを抜くといいかも知れません。
再度電源を入れて起動する際は少し時間をおいてテレビを休ませます。
可能であれば一晩おくことをおすすめします。
最近のテレビは番組表やデータなどを常に受信している状態にあります。
休ませることで改善する可能性もあります。
ただし録画予約をしているときに主電源を切ったままにしないように注意しましょう。
チャンネル設定を再度行う
テレビの電源を入れ直したらチャンネル設定を行ってみましょう。
テレビで視聴できるチャンネルは住んでいる地域ごとに異なるため、テレビをその地域に設定する必要があります。
チャンネル設定はテレビを購入や設置した際に行うもので普段頻繁に行うものではありません。
しかし引っ越したり中古のテレビを購入したりして以前の設定のまま使用していることも考えられます。
引っ越しをしていない方や中古のテレビを購入していない方も今回設定し直してみましょう。
チャンネル設定はテレビのメーカーによって異なりますが、リモコンの設定画面から簡単に行うことができます。
B-CASカードを確認する
B-CASカードは基本的にテレビ1台ごとに1枚付属しており、たいていテレビの裏側に挿し込まれています。
B-CASカードには金色の部分があり、それがICチップになっています。
テレビからB-CASカードを抜いて、ICチップの部分を乾いた布やティッシュペーパーで拭いて綺麗にしましょう。
ホコリや汚れがエラーの原因となることがあります。
再度挿すときはカードの方向を間違えず、きちんと奥まで届くように注意しましょう。
ICチップの部分に汚れや傷などがあるとテレビ映りに影響するのでB-CASカードを交換したほうがいいでしょう。
B-CASカードに一般販売はなく、株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズへ再発行を依頼します。
アンテナを見直す
アンテナ本体に関することでも様々な事情が考えられます。
アンテナが経年劣化や破損によって使用できなくなったり、アンテナが風に揺られて正しい方角からずれてしまったりすることなどです。
アンテナが修理で済むか交換する必要があるか、一般の方に見極めは難しいのでアンテナ業者へ依頼したほうがいいでしょう。
ただ残念ながらアンテナ業者によって技量が異なります。
本来高性能のアンテナが必要な環境で異なる種類のアンテナを設置したり、高さを出して設置する必要がある環境で異なる方法で設置したりする業者もいます。
業者を選ぶ際には複数の業者へ問い合わせて比較して決めましょう。
ブースターを見直す
ブースターは電波を増幅する機器です。
ブースターの設置は必ず求められるものではありませんが、テレビを複数台所有している場合には基本的に設置されていると考えられます。
ブースターの不具合によってテレビ映りに悪影響を及ぼしている可能性もあり、ブースターを調整し直したり交換したりすることで改善するかも知れません。
0020のエラーが頻繁に出ていて、まだブースターを取り付けていない方は取り付けた方が良いでしょう。
ただ一般の方がブースターを見ても不具合を把握することは困難です。
またブースターがアンテナ本体の近くに設置されているとき、高所であり確認自体も大変危険です。
ご自身での確認は避けてアンテナ専門業者へ任せましょう。
分配器を見直す
テレビを複数台所有しているとき、分配器を使用しています。
分配器はアンテナが受信した電波をテレビの台数分に分ける役割を持っています。
分配器はアンテナとテレビの間に取り付けられます。
テレビの近くに置かれていることもありますが、たいてい目の行き届かない場所に設置されています。
その際には無理に確認しようとせずアンテナ専門業者へ依頼しましょう。
分配器には地デジ専用や4K8Kも対応する種類などがあります。
また分配の数も4つや8つなど様々です。
本来使用すべき種類でないものを使用しているときには分配器を交換することで改善に繋がるかも知れません。
分波器・混合器を確認する
分波器・混合器はアンテナで受信した電波を分岐・結合する機器です。
例えば地デジ放送とBS/CS放送両方を1本のケーブルでテレビまで繋ぐときに使用します。
先述したとおり、地デジ放送とBS/CS放送が使用している周波数は異なります。
そのため1本のケーブルを使用する際には分波器や混合器が必要になります。
分波器と混合器はそれぞれの機器を使用するケースもありますが、最近は2種を兼ね備えている機器が選ばれています。
分波器・混合器が簡単に確認できる場所に設置されている際にはケーブルの先の端子に抜けや緩みがないかを確認しましょう。
4K8K放送で「現在受信できません0020」が出る時の原因は?
ここでは“地デジ放送”ではなく“4K8K放送”で「現在受信できません0020」というエラーメッセージが表示されるときの原因やその対策などについてご説明します。
地デジ放送は地上にある電波塔から受信しますが、4K8K放送は人工衛星から受信します。
同じエラーメッセージでも地デジ放送とは異なる原因や対策法が必要になる場合があります。
日本の東側と西側で周波数が異なり引っ越しによって家電が使えないことが起こります。
東側・西側どちらの周波数にも対応する家電もありますが基本的には周波数の合う家電しか使用できません。
家電と同じようにアンテナにも周波数があります。
4K8K放送は衛星から電波を受信し、地デジ放送は電波塔から送信された電波をアンテナで受信してテレビまで届ける点では同じですが使用する周波数の帯域は異なります。
4K8K放送の電波は地デジ放送と比べて他の機器の周波数に影響を受けやすい性質です。
4K8K放送の電波がアンテナ線で送信されるとき、周波数の変換が行われます。周波数の帯域は2.4GHzが使用されます。
2.4GHzや近い帯域は他の家電でも使用されているため、4K8K放送用の周波数が一部干渉されます。
中でも電子レンジ、BluetoothやWi-Fiなど日常的に使用されるものを多く含んでいる点も4K8K放送の周波数が干渉されやすいと感じる点です。
周波数が干渉されるとどのような影響をもたらすのでしょうか。
結論としては電波が漏れ出ていなければさほど心配する必要はないのでアンテナ周辺機器の性能や利用環境に注視しましょう。
4K8K放送で起きる周波数トラブルの対策
4K8K放送で周波数のトラブルが起こったときの対策をご説明します。
ここでは
対策①分配器を使用している場合
と
対策②周辺機器が4K8K対応でない場合
の2つのケースを取り上げます。
いずれのケースもご自身での確認が難しい場合にはアンテナ専門業者へ頼みましょう。
対策①分配器を使用している場合
アンテナ1台に対してテレビを複数台所有している場合、分配器を使用しています。
分配器はアンテナが受信した電波を各テレビに分配する機器です。
分配器を使用している場合、電波障害の原因は分配器の可能性もあります。
分配器が確認できる場所に設置しているときには分配器を確認しましょう。
分配器は所有するテレビの台数によって分配する数が異なります。
本来は所有するテレビの台数に合わせて分配の数を選びますが、分配の端子が余っている場合もあります。
分配器の設置後にテレビの台数が減ったり、余裕を持って多めの分配数を選んだりなどの事情が考えられます。
使用していない分配器の端子があるとき、その端子に蓋のようなものが付いているか確認しましょう。
空いたままだと電波が漏れ出す可能性があります。
蓋がない場合、ダミー抵抗を取り付けると電波の漏れを抑えることができます。
対策②周辺機器が4K8K対応でない場合
4K8K放送の視聴には4K8Kに対応するアンテナやテレビを揃えることは当然ですが、アンテナやテレビの他に周辺機器も4K8K対応の種類を使用する必要があります。
4K8K対応の機器は「SH」のシールが貼られたりマークが付いたりした商品を選ぶことが推奨されています。
「SH」の商品は電波の漏洩防止のために定めた基準を満たし、一般社団法人電子情報技術産業協会が認めている商品です。
4K8K放送の視聴を始めるとき、優良なアンテナ業者へ依頼した場合には心配ないかも知れません。
ただご自身で設置した場合や4K8K対応BS/CSアンテナの設置のみ依頼した場合などは、周辺機器は4K8K対応に交換されていない可能性も考えられます。
心当たりのある方はアンテナ専門業者へ相談することをおすすめします。
アンテナの屋根上作業はプロに任せるのがおすすめ
0020エラーはアンテナが原因であることが多いです。
アンテナが原因で0020エラーが出るときの、よくある故障の原因はアンテナの倒壊や傾き、向きがズレる・劣化などです。
アンテナは屋根の上に設置されていることが多くあります。
最近のアンテナは軽量化が進みアンテナ本体は簡単に持ち運べる重さになりましたが、慣れない場所での作業は大変危険です。
危険を犯してまであえてご自身で作業するメリットがないことをご説明します。
個人でアンテナの高所作業を行うリスク・デメリット
アンテナが屋根の上や2階以上の高所の壁面に設置されている場合、大変危険なため個人での作業はおすすめしません。
アンテナや周辺機器の確認だけであっても危険ですのでやめましょう。
また普段から梯子や命綱を使っての作業に慣れている方には大丈夫だろうと思われがちですが、屋根の上の作業は瓦を壊したり落としたりする危険性もあるので避けたほうが無難です。
アンテナの不調は見た目でわかることは少なく電波を調査したり角度を微調整したり一般の方には解決しにくいことも個人での作業をおすすめしない理由です。
アンテナの修正をプロに依頼するメリット
アンテナに修正が必要なときとはアンテナの不調が疑われるときです。
不調の原因は様々あり一般の方が原因を把握して正しくアンテナを修正することは難しいです。
不調の原因を丁寧に調査してくれるアンテナ専門業者へ依頼することをおすすめします。
優良なアンテナ専門業者であれば、アンテナを修正すれば足りるのか交換が必要なのかなど最適な解決方法を示してくれます。
アンテナ修正をプロに依頼した場合の費用相場
“アンテナ専門業者”へアンテナ修正を依頼した場合の費用相場をご紹介します。
アンテナ工事はアンテナ専門業者以外にも受けていますが、結論から申し上げると仲介手数料が発生して料金が上がりますし、アンテナ工事に慣れない業者が施工する可能性も高くおすすめしません。
ここでは“アンテナ専門業者”での費用相場を取り上げます。
費用に幅があるのは企業努力もありますが、費用に含まれるものや工事方法の違いも考えられます。
業者を選ぶ際には3、4社に問い合わせてから決めることをおすすめしていますが、問い合わせの際には費用に何が含まれるのか必ず確認しましょう。
施工内容 | 料金相場 | ||
アンテナの方向調整 | 5,000~20,000円 | ||
アンテナの立て直し | 10,000~30000円 | ||
アンテナ撤去・処分 | 10,000~25,000円 | ||
アンテナ交換 | 35,000~100,000円 | ||
ブースター設置 | 15,000~30,000円 | ||
分配・配線工事 | 10,000~25,000円 |
なお調査の結果、修正では収まらず交換が必要になることもあります。
交換工事は基本的には新設工事の料金に撤去費用が加算された費用と考えられます。
アンテナ修正について業者へ問い合わせる際には、交換の可能性も踏まえて交換の費用も確認しておくと安心です。
アンテナの経年劣化や破損による交換工事の場合、該当の機器だけでなく一式まるごと交換することにも注意しましょう。
ー関連記事ー
☞【アンテナ修理・調整の費用相場とは?故障の原因や修理方法、業者の選び方などを解説】
テレビ・アンテナのトラブルはみずほアンテナへ
テレビに起こる不具合の原因は様々あります。
コンセントの抜けやリモコンの誤操作など単純なことから、テレビやアンテナの本体・周辺機器の不具合など専門的なことまでです。
前述した通り簡単に行える対処法を試し、改善されないときはアンテナ専門業者へ一任しましょう。
特にアンテナが高所に設置されていると大変危険ですので、アンテナや周辺機器の様子見もやめましょう。
テレビ映りの不具合の原因がわからないときも専門業者へ頼って問題ありません。
優良な業者であれば問い合わせの電話やメールなどで丁寧なヒアリングがあり、ご自身で確認できることを教えてくれるはずです。
みずほアンテナでは電話・メール・LINEでお問い合わせを承っています。
アンテナに関することならなんでもみずほアンテナへお任せくださいませ。
まとめ
以上「現在受信できません0020」という表示を中心にエラーについて説明しました。
これまで通常に見られていたテレビが突然映らなくなったり映りが悪くなったりすると慌ててしまいますが、落ち着いて現在の状況を確認してくださいませ。
テレビ周りの配線が抜けている程度だとご自身でもすぐに直すことができます。
しかし一見してわからない場合は無理せずアンテナ専門業者へ相談することがおすすめです。
特にアンテナが高所にあると現況確認だけでも危険ですので業者へ一任しましょう。
ー関連記事ー
☞【テレビが突然映らない!原因や自分で今すぐできる対処法を紹介】
☞【テレビの故障症状と自分でできる対処法 修理代の相場や長く使うポイントも紹介】