地デジ:UHFアンテナ | 15,000円 〜50,000円 |
---|---|
地デジ:デザインアンテナ | 20,000円 〜60,000円 |
BS/CSアンテナ | 15,000円 ~45,000円 |
地デジ:UHFアンテナ+BS/CSアンテナ | 30,000円 ~90,000円 |
地デジ:デザインアンテナ+BS/CSアンテナ | 35,000円 ~100,000円 |
みずほアンテナ工事員で岐阜県を担当しております。
岐阜県は主に名古屋局と言われる電波塔から地デジの電波を受信します。
全体的に電波も受信しやすい県なのでお客様にも大変ご満足いただける場所にアンテナを設置できるのがうれしいです!
また、瑞穂市のお客様からよく『みずほアンテナさんは瑞穂市から名前つけてるの?』とよく言われます。
弊社は瑞穂の実る国の意から名前をつけておりますが、やはり瑞穂市には親近感がわきます!
みずほアンテナの工事エリアである東京にも京都にも【瑞穂】と付く地名があるのでいつかは私も工事をしてみたいエリアです。
岐阜県のアンテナ設置・工事のことなら私にお任せください!
岐阜県の都道府県別放送受信契約数は、約693,615件と言われております。(平成29年度末時点)次にケーブルテレビの普及率は、約309,000件(38.4%)となっております。
岐阜県は自然に囲まれているため、電波が強くありません。そのため、アンテナを取り付ける際にも、ブースターというパーツを取り付けることがほとんどです。ブースターとは、アンテナで受信した電波を増幅してくれる機械です。岐阜県の一部の地域ではテレビの電波が届きにくい場合もあるため、アンテナだけではなく、こういったパーツも取り付けられることが多くあります。こういった工事はお年寄りの方には特に危険です。そのため、自分で出来ると過信せずに、アンテナ工事は業者に頼むようにしましょう。デジタル放送の場合は、電波が弱くなってしまうと画面が真っ黒になったり、画面に「受信ができません」というメッセージが表示されます。これは台風や積雪などの自然現象によって起こりやすい現象です。特に、岐阜県では地域によって雪が降る量も変わってきます。北の方になると、積雪が100センチを超えることも珍しくありません。雪の影響でテレビが映らなくなってしまうことも十分に考えられます。高山市周辺では、2つの中継局で地上デジタルテレビ放送が開始されました。高山中継局:平成18年11月28日と神岡中継局:平成20年11月17日、です。現在ご利用のテレビで地上デジタルテレビ放送ご覧いただく場合、地上デジタル放送用チューナーが内蔵されたデジタルテレビの場合は、そのままアンテナと接続するだけでハイビジョン映像を見ることできます。
アナログ(BSデジタル)ハイビジョンテレビの場合、D3またはD4端子とアンテナとの間に専用のチューナーを接続することでハイビジョン映像を見ることができます。その他のテレビでは、テレビとアンテナの間に専用のチューナーを接続することで映像を見ることができますが、ハイビジョン映像にはなりません。
テレビアンテナ工事の施工までの流れ
みずほアンテナでは電話・メール・LINEのいずれかにて事前にお見積りをお出しします。
お見積内容にご納得いただけましたら、ご予約をお取りしご自宅にお伺いさせていただきます。