テレビアンテナ・地デジ工事・設置・取り付けのみずほアンテナ > 対応エリア一覧 > 静岡県 > 静岡県焼津市のテレビアンテナ工事・費用相場・施工事例
焼津市の地デジアンテナ工事
焼津市の地デジアンテナ工事

焼津市のアンテナ工事

静岡県焼津市にて、地デジ・テレビアンテナ工事・設置・取り付けをご検討の方は、地デジアンテナ工事専門店【みずほアンテナ】にお任せください。豊富な実績と安心の10年保証でフォローいたします!クレジットカードにも対応しており、ご相談・お見積りは無料です。
焼津市は、静岡県中部に位置し、面積は70.31㎢、人口は136,093人、人口密度は1,936人/㎢(2021年調査結果)です。焼津市の交通面において、JR東海道本線に「焼津」と「西焼津」の2駅があり、東名高速道路には「焼津IC」と「大井川焼津藤枝スマートIC」があります。


焼津市のアンテナ工事の料金

  • デザインアンテナ外壁工事
  • デザイン+BS/CSアンテナ新設工事
  • デザインアンテナ屋根裏設置工事
  • 4K/BS/CSアンテナ新設工事
  • 20素子アンテナ新設工事一式
  • 20素子+BS/CSアンテナ新設工事

静岡県焼津市の施工事例

もっと見る



焼津市のみずほアンテナの工事費用

UHFアンテナ新規工事

15,000円〜

BS/CSアンテナ取り付け工事

15,000円〜

屋根裏アンテナ設置

20,000円〜

4K8Kアンテナ取り付け工事

20,000円〜

デザインアンテナ新規工事

20,000円〜

ブースター設置

15,000円〜

既存アンテナ修理

10,000円〜

既設アンテナ撤去工事

5,000円〜


業界最安値の詳しい工事料金はこちら
業界最安値の詳しい工事料金はこちら

静岡県焼津市のテレビアンテナ工事・費用相場・施工事例の人気アンテナランキング

静岡県焼津市のテレビアンテナ工事・費用相場・施工事例の人気アンテナランキング

ランキング2位
デザインアンテナ+
4K8K対応BSCSアンテナセット

ランキング1位
デザインアンテナ
ランキング3位
UHFアンテナ+
4K8K対応BSCSアンテナセット

ランキング1位
デザインアンテナ
ランキング2位
デザインアンテナ+
4K8K対応BSCSアンテナセット
ランキング3位
UHFアンテナ+
4K8K対応BSCSアンテナセット


BS/CSアンテナが3色から選べます!
BS/CSアンテナが3色から選べます!
通話無料 携帯電話・PHSでもOK! 0120-790-837 お電話からの受付時間:9:00~19:30
無料相談はコチラ メールは24時間対応
簡単LINEお見積もり
bn_merit

  1. メリット1|工事にかかる時間が短い

    merit_01
    みずほアンテナは月間1000件近くのご依頼をいただいている『アンテナ専門店』です。熟練の職人がお伺いしますので施工時間も短く大変ご好評をいただいております。基本的な新設工事は1時間~2時間が目安となります。
  2. メリット2|安心の8年保証サービス

    merit_02
    みずほアンテナでは熟練の職人だからこそ『8年保証』を可能にしました。
    万が一テレビが映らなくなった等のトラブルにも8年間無料でご対応させて頂いております。
  3. メリット3|引っ越し前でテレビが無くてもOK

    merit_03
    みずほアンテナでは専用の測定器を持参し電波の測定をしております。
    お引越し前でテレビが無いお客様やこれからご購入を検討のお客様でもテレビを設置すればすぐにご視聴が可能でございます。
  4. メリット4|明朗会計でお見積りくっきり

    merit_04
    みずほアンテナでは工事の前にまずはお見積りをお話しし、ご納得いただいてから工事を開始致しますので工事完了後に追加料金が発生する事はございません。
  5. メリット5|クレジットカードでのお支払が可能

    merit_05
    ほとんどすべての種類のクレジットカードが利用可能です。
    また、Tポイントカードもご利用可能でございます。
  6. メリット6|即日対応可能・夜間工事対応

    merit_06
    急にTVが映らなくなった!
    また、近隣の方のご迷惑にならない工事であれば夜間の工事も行っております。引っ越ししたけどアンテナ設置忘れてたなど緊急の工事にも喜んで対応させて頂きます。

焼津市のテレビアンテナ工事施工事例

焼津市本町 デザインアンテナ外壁設置

こちらはデザインアンテナを外壁に設置した施工例です。ご新築のまっさらな壁面と新しいデザインアンテナが大変良く馴染んでいます。デザインアンテナは素子が隠れたデザインで紫外線や雨風の影響を受けにくい構造をしています。

焼津市藤守 デザインアンテナ+4K8KBS/CSアンテナ外壁設置

こちらはデザインアンテナと4K8K対応BS/CSアンテナを外壁に設置した施工例です。デザインアンテナは4色から、BSアンテナは3色から、いずれも黒色を選ばれました。黒色は窓枠や屋根と同系色であり、スッキリとした印象になりました。

焼津市西島 4K8KBS/CSアンテナ屋根上設置

こちらは4K8K対応BS/CSアンテナを屋根の上に設置した施工例です。屋根の上に設置されていた地デジアンテナの屋根馬に、BSアンテナも一緒に取り付けました。屋根の上に太陽光パネルが設置してありましたが、太陽光パネルに影響を与えずアンテナを設置することができました。


焼津市のテレビの電波事情

焼津市周辺に立つ中継局と地デジ電波が届いているエリアをご紹介します。



(画像引用:A-PAB「放送エリアのめやす」




上記画像でオレンジ色に色明けしている部分が「静岡局」の電波が届いているエリアで、ピンク色に色明けしている部分が「島田中継局」の電波が届いているエリア、ブルー色に色明けしている部分が「藤枝中継局」の電波が届いているエリアです。

静岡局からは、NHK総合、NHK Eテレ、静岡放送(SBS)、テレビ静岡(SUT)、静岡朝日放送(SATV)、静岡第一テレビ(SDT)など6つのテレビチャンネルを受信できます。




画像で示されているとおり、焼津市のほぼ全域が地デジ電波の届く範囲に含まれており、基本的にはテレビアンテナ設置による地デジ視聴が可能です。




地デジ電波は電波の受信範囲内だからと行って、必ずしも電波状況が良好なわけではありません。

電波塔がある方向に三階建て以上の建物がある、高層ビル・マンションが近くにあるといいたケースでは、電波の遮断や電波が乱反射することにより電波が取りにくくなるケースもあります。

最近では、アンテナの種類も豊富です。環境に合ったアンテナ選び最適な場所に設置することが大切です。優良なアンテナ専門業者であれば、電波環境などをしっかり調べた上で解決策や最善策を提案してくれるでしょう。





焼津市のアンテナ工事でもう一つ考慮すべきことは、塩害対策です。

焼津市の場合ほとんどのエリアが海に近く注意が必要です。海岸周辺では屋外に設置しているアンテナは潮風などにさらされ、塩害の被害を受けやすくなります。アンテナの寿命は一般的に10年と言われていますが、塩害により腐食の進行が早まり故障がリスクが高まります。

アンテナを屋根裏に設置したり、塩害対策が施された固定器具を使用するなど対策が必要になります。

静岡県でおすすめのアンテナ工事業者と費用の相場

焼津市について

焼津市は、静岡県中部に位置し、面積は70.31㎢、人口は136,093人、人口密度は1,936人/㎢(2021年調査結果)です。

焼津市の交通面において、JR東海道本線に「焼津」と「西焼津」の2駅があり、東名高速道路には「焼津IC」と「大井川焼津藤枝スマートIC」があります。

焼津市は、北は遠く富士山を臨み、高草山・花沢山などの丘陵部を境に県都静岡市に接し、東に駿河湾を臨み、西南は一望に広がる大井川流域の志太平野で、西に藤枝市・大井川を挟んで吉田町と島田市に接しています。

焼津市の気候は年間平均気温16.5度と温暖で、冬季の降雪もまれな環境です。

焼津市には、遠洋漁業の基地として主にカツオ・マグロが水揚げされる焼津港と、近海・沿岸のアジ・サバなどが水揚げされる小川港の2つを総称した焼津漁港、シラスや駿河湾でしか漁獲できないサクラエビが水揚げされる大井川港があります。

特に焼津漁港は全国有数の水揚げを誇ります。水産業の振興上特に重要な漁港として、全国に13港ある「特定第三種漁港」のひとつに指定されています。

水産加工業は焼津漁港の後背地や水産加工団地などで、地元や輸入・移入の原魚を使って盛んに行われました。また、節類や練製品・冷凍食品など、県内有数の加工品生産高を誇っています。特にカツオ節の生産が盛んで、全国有数の生産地となっています。その他にも、カツオやマグロを使った佃煮、サバなどを原料とした黒はんぺんを特産品としています。

焼津市は温暖な気候に加え、大井川を水源とする豊かな水など自然条件にも恵まれています。自然の恵みを活かし平野部では、米のほか施設野菜・露地野菜を中心にトマトやイチゴ・菊などが栽培されています。山間部では茶やみかんなど、集約性の高い農業を展開しています。

焼津市では、生産地と消費地が近隣していることの強みを生かし、「朝市」や「ファーマーズマーケットまんさいかん焼津、まんさいかん静浜」「キラキラビレッジ直売所」などは地域住民に浸透しています。地産地消の視点から、生産者の顔が見える農業を展開しています。

そんな焼津市には、年間380.6万人余の観光客が訪れます。東名高速道路焼津IC脇にある「焼津さかなセンター」には、安くておいしい「さかな」や加工品をお目当てに、遠くは東北や関西方面などから年間約170万人が訪れます。

3月には、およそ千年前の平安時代から伝わり、農民が大井川の治水を祈願し奉納したと言われるお祭り「藤守の田遊び」が大井八幡宮で行われます。

焼津最大のまつりは盛夏に行われる「荒まつり」です。御祭神「日本武尊」を奉ずる焼津神社の大祭で、8月1日の御注連下し祭で静かに幕を開け13日の神輿渡御で最高潮を迎えます。

焼津市のみずほアンテナ事業所・店舗基本情報

店名 みずほアンテナ 静岡営業所
住所 〒433-8113 静岡県浜松市中区小豆餅2-32-8 小豆餅2丁目店舗 102
電話番号 0120-790-837
営業時間 9:00~19:30
定休日 年中無休