UHFアンテナ新規工事 |
17,000円〜 |
---|---|
BS/CSアンテナ取り付け工事 |
18,000円〜 |
屋根裏アンテナ設置 |
23,000円〜 |
4K8Kアンテナ取り付け工事 |
22,000円〜 |
デザインアンテナ新規工事 |
22,000円〜 |
ブースター設置 |
18,000円〜 |
UHFアンテナ新規工事 |
15,000円〜 |
---|---|
BS/CSアンテナ取り付け工事 |
15,000円〜 |
屋根裏アンテナ設置 |
20,000円〜 |
4K8Kアンテナ取り付け工事 |
20,000円〜 |
デザインアンテナ新規工事 |
20,000円〜 |
ブースター設置 |
15,000円〜 |
メリット1|工事にかかる時間が短い
メリット2|安心の8年保証サービス
メリット3|引っ越し前でテレビが無くてもOK
メリット4|明朗会計でお見積りくっきり
メリット5|クレジットカードでのお支払が可能
メリット6|即日対応可能・夜間工事対応
榛原郡で屋根裏にアンテナを設置することはできますか?
周辺の電波環境やご自宅の構造によって条件が合致していれば屋根裏に設置することが可能です。屋根裏には3つの条件がございます。
1つ目が、十分な電波が受信できているかどうかです。周辺に高い建物や山や森がある場合、電波塔からご自宅が離れている場合は受信が難しいケースがございます。周りがひらけており、受信を阻害するものがなければ受信は可能です。
2つ目が屋根裏に十分な設置スペースがあるかどうかです。アンテナの設置位置はなるべく高さがあった方が良いのでご自宅の屋内の一番高いスペースが屋根裏となります。建てられたハウスメーカーや工務店によって屋根裏のスペースがある場合とない場合がございます。
3つ目が屋根裏に必要な配線が通っているかどうかです。アンテナから受信した電波を各お部屋に分配するための配線設備が屋根裏にない場合、屋根裏に設置ができません。配線設備はハウスメーカーや工務店が事前に作成するもので、完成後に新たに作成することは大掛かりな工事となり、ご料金と時間がかかります。
建売住宅の場合は事前にアンテナの設備を準備することは難しいですが、注文住宅の場合は事前にハウスメーカーや工務店にお伝えしていただければ、スペースや配線を作成しておいてもらうことができます。また地元の工務店や電気屋では屋根裏設置法まで知りえないケースが多いです。十分な電波と構造が適していれば屋内に目立たずに設置ができますので、ご自宅の完成前に事前に確認しておくことがお勧めです。
テレビ視聴に不具合が生じたら?
焦らずに発生している症状を順番に確認しましょう。
まず最初に・テレビ画面にノイズが走っているのか・E201やE202などの表示が出ているのか・全く映らないのか・1つのチャンネルだけなのかetc...などテレビ画面の症状を確認しましょう。
次に・不具合が全部屋発生しているのか・1部屋だけなのか・不具合が発生する時間帯や天候を確認しましょう。症状によって原因が特定できる場合がございます。
テレビ視聴の不具合で一番多い原因は、配線のトラブルです。配線の抜けや差し間違い、経年劣化などお客様の手ですぐに治すことができます。次に多い原因はテレビのチャンネル設定です。テレビは初期設定の”チャンネルスキャン”をする必要があります。お持ちのテレビによって設定画面が異なりますので、説明書やメーカーに問合せてチャンネルスキャンを行ってみましょう。
もし上記の方法を行っても症状が改善されない場合は、アンテナに不具合が発生している可能性が高いです。アンテナの不具合には、屋外配線の劣化やブースターのショート、アンテナの方向のズレなどがあり、お客様の手では改善が難しい状況になっております。
症状を確認し、お客様の手で治せる場合は時間もコストもかかりません。しかしアンテナ周辺に不具合が生じている場合は、高所作業になりますのでご自身で修理をすることはお勧めいたしません。まずは簡単な配線チェックやチャンス設定を試し、改善しない場合はアンテナ業者に問い合わせみましょう。
みずほアンテナは365日即日対応を受け付けておりますので、不具合が生じた場合はお気軽にお問い合わせくださいませ。
榛原郡は、吉田町・川根本町の2町を含みます。面積は517.61㎢、人口は34,838人、人口密度は67.3人/㎢(2021年調査結果)となっています。
榛原郡吉田町は、静岡県の中部に位置します。吉田町は一年を通じて、温暖な気候に恵まれ住みやすい町です。静岡市への通勤・通学も東名吉田ICの利用により便利です。
吉田町には、魅力溢れる特産品が沢山あります。
吉田町は駿河湾に面しており、吉田漁港で獲れるしらすはピチピチぷりぷりと評判です。町内の魚屋さんや近隣の料理店に遠くからわざわざ訪れる人もいる程です。また、加工したちりめんは町の加工場で直売、全国に宅配もしてくれます。
吉田町はかつて大正時代のこと大井川河口地域の水田は洪水により被害をうけて荒れ、稲が十分に育たない状況にありました。この土地を生かすべく、苦労の末に養鰻業を取り入れました。大井川の綺麗な伏流水で育った吉田の鰻は、ふっくらとろけるおいしさで滋養満点です。お土産、贈答品として町一番の人気を集めています。国道150号沿いには静岡うなぎ漁業協同組合の直売所もあり、おいしいうなぎを良心的なお値段で販売しています。
田を利用して栽培したレタスは新鮮でシャキシャキと評判です。レタスの栽培は昭和30年頃大井川下流域の吉田町・島田市で水稲収穫後の麦・なたねに代わる作物として導入されたのが始まりと言われています。吉田町は県内でも1位、2位を争うレタスの産地です。温暖な気候を理由にして作られた吉田町のレタスは東京市場で人気を得ています。
榛原郡川根本町は、静岡県榛原郡に位置しています。東は静岡市、南は島田市、西は浜松市に隣接するほか、北は長野県との県境となっています。
川根本町は銘茶として知られる「川根茶」のふるさとです。町にはいたるところ に茶園が広がっていて、茶業が基幹産業となっています。山に囲まれた川根本町の茶畑は日照時間が短く、大井川の川霧が茶樹をやさしく覆い、良質の茶芽を育みます。さらに、昼夜の温度差が大きく、茶畑の水はけがよいなど、銘茶を育むための自然環境に恵まれています。川根茶は、爽やかな香りにほんのり渋みがあり、まろやかで甘味と旨みの濃い味わいが特徴です。
川根本町は奥大井県立自然公園、原生自然環境保全地域を有す自然環境に恵まれた町です。2014年6月には、川根本町をはじめとする10市町村にまたがる南アルプス地域が、ユネスコエコパークに登録されました。
令和元年調査によると榛原郡の放送受信契約数は12,704件で、衛星契約数は7,388件です。
榛原郡で地上デジタル放送をテレビアンテナでご覧いただくためには、地上波用のアンテナ取付工事が必要です。現在、地上波用のアンテナは”デザインアンテナ”と”UHFアンテナ”の2種類からお選びいただけます。また地上波用のアンテナは、お近くの電波塔に向けて電波を受信します。お家が主要の電波塔から距離が離れている場合は、お近くの中継局から電波を受信する場合もございます。電波測定結果からアンテナを向ける電波塔を判断し、設置位置をご相談させていただきます。
現在、榛原郡では屋根上だけでなく、アンテナを屋根裏に設置することができます。屋根裏に設置ができた場合、外からは一切アンテナは見えませんので外観を重視されている方に大変お勧めです。しかしハウスメーカーや工務店が依頼した業者や地元の電気屋さんでは屋根裏設置法を知らず、設置ができないケースがあります。なるべく目立たせない設置方法をご希望の場合は、アンテナ専門のプロに依頼することをお勧めします。
榛原郡で4K8K放送をご覧いただくためには対応している円盤型のアンテナを取り付ける必要があります。通称”パラボラアンテナ”と言われる衛星放送用のアンテナです。4K8K放送の電波はBSCS放送と同じ衛星から受信しますので、地デジアンテナでは受信することができません。地デジも4K8Kも観たい方は、合計2つのアンテナを設置する必要があります。現在販売されているテレビは4K8K対応の商品が増えており、アンテナも4K8K対応を設置される方が増えております。もちろん後付けも可能ですが、セット価格の方がお安くなりますのでご検討くださいませ。
みずほアンテナでは年間3万件の工事実績を元に、特殊な形状のお家でも取り付け可能です。榛原郡に関しても周辺の電波状況等も完全に把握しており、「ここに取り付けたい」「なるべく外観を損なわずに取り付けたい」など、できる限りお客様のご要望に沿ってアンテナを取り付けさせていただきます。自社の熟練のスタッフだからこそ、安くて丁寧な工事を実現しています。また工事をしたら終わりではなく、みずほアンテナでは無料の8年保証が付いておりますので、何か問題が発生した際にはすぐにご自宅に駆け付けます。
大切なマイホームの工事は業界トップシェアを誇るみずほアンテナにお任せください。365日土日祝日も工事を承っております。即日対応も承っておりますので、アンテナ工事をご検討される方は是非一度お電話かメールにてお問い合わせください。榛原郡は、全域対応しております。