UHFアンテナ新規工事 |
17,000円〜 |
---|---|
BS/CSアンテナ取り付け工事 |
18,000円〜 |
屋根裏アンテナ設置 |
23,000円〜 |
4K8Kアンテナ取り付け工事 |
22,000円〜 |
デザインアンテナ新規工事 |
22,000円〜 |
ブースター設置 |
18,000円〜 |
UHFアンテナ新規工事 |
15,000円〜 |
---|---|
BS/CSアンテナ取り付け工事 |
15,000円〜 |
屋根裏アンテナ設置 |
20,000円〜 |
4K8Kアンテナ取り付け工事 |
20,000円〜 |
デザインアンテナ新規工事 |
20,000円〜 |
ブースター設置 |
15,000円〜 |
既存アンテナ修理 |
10,000円〜 |
既設アンテナ撤去工事 |
5,000円〜 |
メリット1|工事にかかる時間が短い
メリット2|安心の8年保証サービス
メリット3|引っ越し前でテレビが無くてもOK
メリット4|明朗会計でお見積りくっきり
メリット5|クレジットカードでのお支払が可能
メリット6|即日対応可能・夜間工事対応
令和元年調査によると度会郡の放送受信契約数は16, 278件で、衛星契約数は6, 618件です。
度会郡の戸建てでテレビを視聴するには①ケーブルテレビ②光回線③テレビアンテナのいずれかの工事をしなければなりません。マンションやアパートにお住まいの場合は建物の既存設備が備わっており、壁にある丸い小さな差込口にテレビ線を繋げればすぐにテレビを視聴することができますが、戸建ての場合はご自身で業者を選び工事を手配する必要があります。
どの視聴方法が良いか迷われているお客様にはご家庭のテレビのご視聴環境からお選びいただくことをお勧めしております。ケーブルテレビや光テレビは電柱から有線できた電波をお家に引き込みます。テレビアンテナは無線できた電波をアンテナで受信し、お家に引き込みます。有線の場合、視聴できるチャンネル数が多いことや外観を損ないというメリットがありますが、一方月々の利用料が発生します。ランニングコストが気になるお客様にはテレビアンテナがお勧めです。ケーブルテレビや光回線は月々の利用料を払い続けなければなりません。例えばケーブルテレビの相場は1年間で安くても2万円、20年間で40万円です。その他に初期費用も追加されます。しかしテレビアンテナの場合は初期費用の平均3万円ほどで約20年間ご利用いただけます。テレビアンテナの場合は初期費用のみで、月々の費用は一切発生しません。アンテナを取り付けますので外観が変化しますが、現在デザインアンテナというスタイリッシュな形状のものがございますので、従来のものより目立たずに設置をすることができます。
みずほアンテナでは年間3万件の工事実績を元に、特殊な形状のお家でも取り付け可能です。度会郡に関しても周辺の電波状況等も完全に把握しており、「ここに取り付けたい」「なるべく外観を損なわずに取り付けたい」など、できる限りお客様のご要望に沿ってアンテナを取り付けさせていただきます。自社の熟練のスタッフだからこそ、安くて丁寧な工事を実現しています。また工事をしたら終わりではなく、みずほアンテナでは無料の8年保証が付いておりますので、何か問題が発生した際にはすぐにご自宅に駆け付けます。
大切なマイホームの工事は業界トップシェアを誇るみずほアンテナにお任せください。365日土日祝日も工事を承っております。即日対応も承っておりますので、アンテナ工事をご検討される方は是非一度お電話かメールにてお問い合わせください。度会郡は、全域対応しております。
度会郡で屋根裏にアンテナを設置することはできますか?
周辺の電波環境やご自宅の構造によって条件が合致していれば屋根裏に設置することが可能です。屋根裏には3つの条件がございます。 1つ目が、十分な電波が受信できているかどうかです。周辺に高い建物や山や森がある場合、電波塔からご自宅が離れている場合は受信が難しいケースがございます。周りがひらけており、受信を阻害するものがなければ受信は可能です。 2つ目が屋根裏に十分な設置スペースがあるかどうかです。アンテナの設置位置はなるべく高さがあった方が良いのでご自宅の屋内の一番高いスペースが屋根裏となります。建てられたハウスメーカーや工務店によって屋根裏のスペースがある場合とない場合がございます。 3つ目が屋根裏に必要な配線が通っているかどうかです。アンテナから受信した電波を各お部屋に分配するための配線設備が屋根裏にない場合、屋根裏に設置ができません。配線設備はハウスメーカーや工務店が事前に作成するもので、完成後に新たに作成することは大掛かりな工事となり、ご料金と時間がかかります。 建売住宅の場合は事前にアンテナの設備を準備することは難しいですが、注文住宅の場合は事前にハウスメーカーや工務店にお伝えしていただければ、スペースや配線を作成しておいてもらうことができます。また地元の工務店や電気屋では屋根裏設置法まで知りえないケースが多いです。十分な電波と構造が適していれば屋内に目立たずに設置ができますので、ご自宅の完成前に事前に確認しておくことがお勧めです。
みずほアンテナの安さの秘密はなんですか?
みずほアンテナの安さには2つの秘密がございます。 まず1つ目の秘密は、弊社では下請け業者を使わないため、仲介手数料をカットしたご料金でサービスを実現しております。通常、ハウスメーカーの紹介業者や電気屋さんに依頼した場合、下請けや外注の業者が工事を受け持つので、仲介手数料が発生します。しかし、みずほアンテナでは完全自社雇用のスタッフが工事をしますので、手数料を必要とせず基本料金のみで工事が可能です。 2つ目の秘密は受注件数が多いことから、部材の単価を抑えることができ、他社よりお安くなっております。アンテナ業界でトップシェアを誇るみずほアンテナはメーカーから大量仕入れをし、アンテナや部材を低価格で確保しております。またメーカーはアンテナ3大ブランドと言われている「DXアンテナ」を使用しており、型落ちなどは一切使わず最新の物を使用させていただいております。 料金が安いからといって施工やサービスが粗悪ということは一切ございません。上記の2つの理由から業界最安値を実現しております。また施工技術に自信があるからこそ無料の8年保証を付与させていただいております。何か不具合が発生しましたらすぐに駆け付けますので、アフターサービスもご利用くださいませ。
度会郡は、玉城町・度会町・大紀町・南伊勢町の4町を含む三重県の郡です。
度会郡周辺に立つ中継局と地デジ電波が届いているエリアをご紹介します。
(画像引用:A-PAB「放送エリアのめやす」)
上記画像でピンク色に色明けしている部分は「津局」の電波が届いているエリア、オレンジに色明けしている部分は「伊勢中継局」の電波が届いているエリアです。
玉城町では、ほぼ全域で地デジの電波が届いていてます。
南伊勢町では、東部は中継局から電波が届く範囲で、西部では電波の届く目安に入っていません。
大紀町では、南部のごく一部エリアが尾鷲中継局からの電波が届く範囲で、その他のほとんどの地域は電波の届く範囲外になります。
度会町はほぼ全域が、中継局の地デジの電波が届く範囲外となっています。
このように、地デジの電波が届く範囲では、基本的には地デジアンテナ設置による地デジを視聴することができます。
一方、中継局の地デジの電波が届く範囲外の場合、地デジを視聴するためにはケーブルテレビなどに加入する必要があります。
しかし、こちらの画像はあくまでも目安になります。したがって、電波が届く範囲外であっても高性能アンテナを設置、ブースターの導入などで視聴できるケースはあります。
また、地デジアンテナが設置できない地域でも、衛星放送の視聴はBS/CSアンテナを設置することで充分可能です。
また、地デジ電波は電波の受信範囲内だからと行って、必ずしも電波状況が良好なわけではありません。電波塔がある方向に三階建て以上の建物、崖や傾斜、樹木などがあるケースでは、電波の遮断や電波が乱反射することにより電波が取りにくくなるケースもあります。
度会郡でアンテナ工事を行う場合、出張費にも注意して下さい。依頼先が他県である場合はもちろん、依頼先の所在地が四日市市などの場合にも度会町との距離がありますので、出張費が高額になることもあります。
度会郡(わたらいぐん)は、三重県(伊勢国)の郡であり、人口41,455人、面積651.1km²、人口密度63.7人/km²であります。(2021年1月1日 推計人口)
度会郡は、玉城町(たまきちょう)、度会町(わたらいちょう)、大紀町(たいきちょう)、南伊勢町(みなみいせちょう)を含んでいます。1879年(明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、上記4町から大紀町の一部を除いて、伊勢市の全域および志摩市の一部(磯部町桧山・磯部町栗木広・磯部町山原)と多気郡明和町の一部(大淀・有爾中の各一部・明星字妻ヶ広)を加えた区域にあたります。現在の南伊勢町は、かつて志摩国英虞郡の一部でありましたが、天正10年(1582年)に伊勢国の守護大名の北畠氏により本郡に編入されました。
玉城町は、南勢地域(伊勢志摩)に含まれ、面積は40.91km2、総人口は15,017人(推計人口 2021年1月1日)、人口密度は367人/km2です。伊勢市に隣接しており、かつては伊勢神宮への参宮客が集まる宿場町として賑わいました。北畠親房と北畠顕信によって築かれたとされる田丸城跡があることで有名です。田丸城は中世から近世をとおして現在の玉城町田丸字城郭にあった日本のお城です。南北朝時代に南朝方の拠点として北畠親房や北畠顕信によって築かれたといわれる平山城であり、三重県の指定史跡であります。桜が多く植えられており花見シーズンには花見客で賑わいます。明治維新の際に田丸城の建造物はほとんど取り壊されてしまいました。三の丸跡の玉城町立玉城中学校をはじめ、玉城町役場、保育所などの公共施設が城跡に建てられています。しかし、天守閣跡や石垣、外堀、内堀などの遺構は今も残されています。また他所へ移築されていた富士見門、三の丸の奥書院なども城跡に移築されています。
度会町は、面積は134.98km2、総人口は7,805人(推計人口 2021年1月1日)、人口密度は57.8人/km2の町です。郡名の「度会」から名が取られ、度会村発足時の公募で半数以上が希望した名称であったとされています。度会町では、伊勢茶の生産が盛んであり、度会町で生産されたお茶を度会茶と呼ぶこともあります。
大紀町は、南勢地域(伊勢志摩)に含まれ、面積は233.32km2、総人口は7,760人(推計人口 2021年1月1日)、人口密度は33.3人/km2です。隣町の紀北町との境には世界遺産熊野古道のツヅラト峠、荷坂峠を有します。
南伊勢町は、面積は241.89km2、総人口は10,873人(推計人口 2021年1月1日)、人口密度は45人/km2の自然豊かな町です。リアス式海岸の五ヶ所湾に面しています。沿岸部は伊勢志摩国立公園に含まれます。
店名 | みずほアンテナ |
---|---|
電話番号 | 0120-790-837 |
営業時間 | 9:00~19:30 |
定休日 | 年中無休 |
サービス対応エリア | 伊賀市、伊勢市、いなべ市、尾鷲市、亀山市、熊野市、桑名市、志摩市、鈴鹿市、津市、鳥羽市、名張市、松阪市、四日市市、桑名郡、員弁郡、三重郡、多気郡、度会郡、北牟婁郡、南牟婁郡 |
三重県度会郡にて、地デジ・テレビアンテナ工事・設置・取り付けをご検討の方は、地デジアンテナ工事専門店【みずほアンテナ】にお任せください。豊富な実績と安心の10年保証でフォローいたします!クレジットカードにも対応しており、ご相談・お見積りは無料です。
度会郡(わたらいぐん)は、三重県(伊勢国)の郡であり、人口41,455人、面積651.1km²、人口密度63.7人/km²であります。(2021年1月1日 推計人口)度会郡は、玉城町(たまきちょう)、度会町(わたらいちょう)、大紀町(たいきちょう)、南伊勢町(みなみいせちょう)を含んでいます。