アパートに住んでいて、今の物件がBS放送に対応していないという人もいるでしょう。
あるいは、借りようとしているアパートがBS放送に対応していないため、悩んでいることもあるかもしれません。
BS対応以外の部分が希望通りの物件だったら、特に悩むでしょう。
このような場合、アパートでもBS放送を観る方法を知っておくと重宝するはずです。
ここでは、アパートにBSアンテナを設置する方法と注意点、アンテナなしでBS放送を観る方法などについてご紹介いたします。
【アンテナを設置する場合は大家や管理会社に相談する】
アパートでBSアンテナを設置する場合は、まず、大家や管理会社に相談する必要があります。
なぜなら、BSアンテナの設置は建物に傷をつけずにできることもありますが、壁に穴を開けて設置するなどのケースもあるからです。
突然ベランダなどにBSアンテナが設置されていたら、大家も管理会社も驚くでしょう。
たいていの場合、「建物に傷をつけていないか」など立入チェックを受けることを要求されます。
チェックの結果問題がなくても印象は悪くなるでしょう。今後の賃貸契約の更新にも影響が出る可能性があります。
建物に傷をつける場合はともかく、そうでない場合は相談して不快に思われる可能性は少ないでしょう。
隣家のベランダなどに影響が出なければ、大家も管理会社も許可してくれることが多い傾向です。
【BSアンテナなしでBSを視聴する方法は?】
BS放送はアンテナなしでも視聴できます。ケーブルテレビに加入することも方法の1つです。
そのケーブルテレビ局がBSデジタル放送のサービスを提供していれば受信できます。
ケーブルテレビでBSを視聴する方法は2つの方式に分かれます。
1つ目はパススルー方式です。
通常の地上波テレビを観るときと同じく、アンテナ線とテレビをつなぐだけで視聴可能となります。
現代ではこの方式が主流です。2つ目はトランスモジュレーション方式です。これは専用のチューナーが必要になります。
チューナーはそれぞれのケーブルテレビ局が貸し出しているものです。
これとテレビを接続すれば、通常の地上デジタル放送に加えてBSやCSも視聴可能となります。
ケーブルテレビでBSを視聴するには、アパート自体がケーブルテレビに加入している必要があります。
加入していない場合は、パススルー方式でもトランスモジュレーション方式でもBSの視聴はできません。
まず大家や管理会社に相談してアパート自体にケーブルテレビを導入してもらう必要があります。
「他の利用者からも要望がある」「物件の人気を上げるために前々から大家や管理会社も検討していた」などのケースでは、承諾されることもあるでしょう。
基本的に1人の入居者の要望だけでは対応してもらえる可能性は低いと思ってください。
ケーブルテレビに加入する以外の方法もあります。
代表的なものは、インターネットプロバイダが提供する光回線テレビを利用する方法です。
NTT西日本が提供するフレッツ・テレビ、ソフトバンクが提供するソフトバンク光テレビ、auが提供するauひかりテレビサービスなどがあります。
受信の仕組みはケーブルテレビとよく似たものです。
ケーブルテレビは文字通りケーブルから映像が送られてきます。
このケーブルが光回線に替わったものが光回線テレビです。
ケーブルテレビも光回線テレビも、アンテナのように風雨の影響を受けません。
このため、常に映像が鮮明というメリットがあります。
一方、アパートが光回線を導入していないと利用できない点がデメリットです。
これも個人では導入できないので、大家や管理会社に相談する必要があります。
光回線を導入している物件は入居者も確保しやすいため、大家や管理会社が検討してくれる場合もあります。
しかし、動いてもらえないケースも多く、仮に動いてもらえても導入までに時間がかかることが多いでしょう。
現時点で光回線がないアパートではこの方法は難しいと思ってください。
【アパートでのBSアンテナ設置と視聴方法のまとめ】
アパートでBSを視聴する方法は、すでにケーブルテレビや光回線が引かれている場合、これらを活用するのが一番でしょう。
特に、光回線テレビはBSデジタル放送に対応しているテレビなら、チューナーなどをレンタルしなくても視聴できます。
光回線のあるアパートなら迷わず光回線テレビを選ぶべきでしょう。
ケーブルテレビも光回線もない場合は、BSアンテナを設置する方法がベストです。
なぜなら、ケーブルテレビや光回線の導入を大家や管理会社に相談しても、対応してもらえる確率は低いからです。
アンテナの設置は建物や隣人の生活に影響が出ないなら、たいてい許可してもらえます。
アパートでアンテナを設置するときは、業者選びが重要なポイントになります。
業者の技術によって建物に傷をつけずに設置できるかどうかが分かれるからです。
アンテナ固定に関して高い技術を持っている業者なら、普通の業者が壁に穴を開ける場面でも、開けずに設置する方法を考えてくれます。
逆に穴を開けなければ設置ができない場合は正直にそう伝えてくれるでしょう。
経験の浅い業者は「このくらいなら大丈夫」と安易に壁開けなしの設置をして事故を招く危険があります。
アパートという環境を考えると、アンテナの設置工事では特に信用できる業者を探すべきでしょう。
値段の安さだけにとらわれず、実績や担当者の人柄なども含めて総合的に信用のおける業者を探すようにしてください。
