地デジ放送をテレビで視聴するためには、地デジアンテナが必要になります。
しかし、アンテナの設置には事前に適切な準備をしなければならず、アンテナ以外の機器を取り付けなければならないことがあります。
また、実際に地デジアンテナを設置する際、いくつかのトラブルに注意しなければいけません。
そこで今回は、地デジアンテナの特徴やアンテナ設置に伴う準備、アンテナ設置におけるトラブルなどについて詳しく解説します。
地デジアンテナとはどんなもの?地上波を視聴する方法は?
地デジアンテナとは、地デジ放送を受信するためのアンテナです。
正式名称はUHFアンテナといい、地デジ放送が使用しているUHF電波に対応しています。
UHF電波とは、周波数が300MHzから3GHzまでの極超短波を指します。
UHF電波は地デジ放送以外にも、携帯電話や無線LANの通信などにも使用されています。
テレビ放送で使用される周波数帯域は主に470~710MHzとなっていて、チャンネルごとに帯域が割り振られているのが特徴です。
地デジアンテナの種類
地デジアンテナは、八木式アンテナ・デザインアンテナ・ユニコーンアンテナ、それから室内アンテナに分かれます。
各メーカーの公式ホームページやAmazon・楽天などのネットモールから商品の注文ができます。
工事業者へ取付を依頼する場合は、個人では何も購入せず、資材込みで依頼するほうが無駄がなくおすすめです。
しかし、どのような製品があるか検索して、工事の前に知っておくことは大切です。
アンテナだけでなく、アンテナを設置する際に必要な台や金具なども種類が豊富です。
業者に頼らず自身でアンテナを設置する方の中には、家にある資材や別の用途の資材などをアンテナ設置用へ自作する方もいらっしゃいます。
ただ、それはおすすめできません。
アンテナは高所に設置するケースが多く、いくら軽量化されていても正規ではない設置方法では落下等の危険性が高まります。
ここからは、地デジアンテナの各種類について詳しくご説明します。
八木式アンテナは、魚の骨のような形状を持つテレビアンテナで、戸建てから集合住宅まで幅広く利用されています。
屋根上に設置されることが多いですが、外壁、ベランダや破風板、条件が揃うと屋根裏への設置も可能です。
素子(電波を受信する箇所)の数を増やせば感度が上がり、電波の弱い地域や住宅密集地でも安定した受信を期待できます。
見た目はシンプルですが、他の地デジアンテナと比較して割安な価格設定のため、長期的にもコストパフォーマンスに優れています。
おすすめの八木式アンテナ①
![]() |
|
商品名 | UHF20素子アンテナ |
価格 | 7,953円 |
商品コード | UA20 |
ポイント | |
・地デジ放送の電波を受信する、20素子相当のオールチャンネル(13ch.~52ch.)対応 ・中・弱電界用 ・水平・垂直偏波対応 |
|
引用・参照 | DXアンテナ ダイレクトショップ |
おすすめの八木式アンテナ②
![]() |
|
商品名 | 高性能形UHF14素子アンテナ(オールチャンネル) |
価格 | 12,100円 |
商品コード | UAX14 |
ポイント | |
・地デジ放送の電波を受信する、14素子相当のオールチャンネル(13ch.~52ch.)対応 ・パラスタック形導入波素子を採用し高利得を実現 ・弱電界用 ・水平・垂直偏波対応 |
|
引用・参照 | DXアンテナ ダイレクトショップ |
デザインアンテナは、薄型でスッキリとした板状の形が特徴のテレビアンテナです。
シンプルで洗練されたデザインのため、屋外に設置しても目立たず、家の景観を損なわない点が魅力です。
設置場所は外壁や破風板、屋根裏など多彩で、住宅の構造や周囲の環境に応じて柔軟に取り付けられます。
屋外に設置しても雨風や鳥害、飛来物の影響を受けにくく、台風や積雪の多い地域でも安心して使用可能です。
ただし、設置できる高さに限度があるため、電波が弱い地域では使用が難しい場合があります。
デザインアンテナは種類が各メーカーから販売されており、Amazonや楽天市場などで人気ランキングもチェックできます。
おすすめのデザインアンテナ①
![]() |
|
商品名 | UHF平面アンテナ(20素子相当) |
価格 | 15,356円 |
商品コード | UAH201(W,L,C,B) |
ポイント | |
・地デジ放送の電波を受信する、八木式アンテナ20素子相当のオールチャンネル(13ch.~52ch.)対応平面アンテナ ・本体背面上部にブースターなどを取付ることが可能 ・強・中電界用 ・水平偏波専用 |
|
引用・参照 | DXアンテナ ダイレクトショップ |
おすすめのデザインアンテナ②
![]() |
|
商品名 | UHF平面アンテナ(26素子相当) |
価格 | 20,603円 |
商品コード | UAH261(C,W) |
ポイント | |
・地デジ放送の電波を受信する、八木式アンテナ26素子相当のオールチャンネル(13ch.~52ch.)対応平面アンテナ ・本体背面上部にブースターなどを取付ることが可能 ・中・弱電界用 ・水平偏波専用 |
|
引用・参照 | DXアンテナ ダイレクトショップ |
おすすめのデザインアンテナ③
![]() |
|
商品名 | 薄型UHFアンテナ(中・強電界地域向け) |
価格 | オープン価格 |
商品コード | UDF85 |
ポイント | |
・強・中電界地区向けの薄型UHFアンテナ(14素子相当) ・地デジ(地上デジタル放送)を受信 ・屋内、屋外ともに使用可能 ・自立での使用と、アンテナマストやベランダの手すり、壁面などの設置に対応、取付も簡単 ・水平・垂直偏波受信用。(※スタンド使用時は水平偏波受信専用) ・受信チャンネル:13~52ch |
|
引用・参照 | 日本アンテナ 日アンネット |
ユニコーンアンテナは、第三の地デジアンテナと呼ばれるポール型のテレビアンテナです。
スリムで丸みを帯びたデザインと、マットホワイト・マットブラックの2色展開されています。
設置場所は主に破風板とされ、アンテナ本体が屋根より高くなるように固定されます。
また、外壁や屋根上、条件によっては屋根裏に設置することもあります。
デザインアンテナが適さない場所でも、ユニコーンアンテナなら対応できるケースがあります。
おすすめのユニコーンアンテナ
![]() |
![]() |
商品名 | UNICORN |
価格 | 36,410円 |
商品コード | U2CN(BB,WW) |
ポイント | |
・直径 143mm の細いフォルム ・強・中電界地域用(アンテナ出力レベル55dBμV以上) ・水平偏波専用 |
|
引用・参照 | マスプロ電工 公式オンラインショップ |
室内アンテナは、その名の通り住宅の屋内に設置して使用するタイプのアンテナです。
家電量販店や電器店、インターネット通販などで販売されており、価格帯は数千円からと手軽に購入できます。
デザインやカラーのバリエーションも多く、インテリアに合わせて選べる点も魅力です。
ただし、室内アンテナが設置できる環境はかなり限られており、おすすめはできません。
電波塔の近くであっても室内アンテナでは正常に受信できないこともあります。
ー室内アンテナに関する記事ー
☞【室内アンテナは映らない?購入前の確認事項と選び方を徹底解説!】
地デジの電波には種類がある?
UHF放送(Ultra High Frequency:超高周波)は、地上波テレビ放送で使われる高周波帯域の一つです。
電波は空気中を伝わってテレビアンテナで受信されますが、電波には「偏波(へんぱ)」と呼ばれる特性があります。
偏波とは、電波が空間で振動する方向のことで、UHFでは主に以下の2種類があります。
なぜ水平波と垂直波の2種類あるのか、それは隣接するチャンネル同士の混信を防ぐためです。
放送局はチャンネルごとに水平偏波か垂直偏波のどちらかで電波を送信しています。
お住まいのエリア内で同じ周波数帯の電波が届いても、偏波の向きが違えば干渉しにくくなります。
偏波とアンテナ設置の関係ですが、アンテナ設置の際には受信する電波の偏波に合わせる必要があります。
間違った向きに設置すると、テレビの映像が出にくくなったり、映像が乱れたりする可能性があります。
現在、各放送局が使用している偏波は、水平偏波が約95%です。
垂直偏波は全体的には少ないですが、弊社みずほアンテナでの施工実績は多数あります。
垂直偏波(アンテナの素子を垂直方向に設置)の事例をご紹介します。
垂直偏波の施工例①
![]() |
|
施工エリア | 福岡県行橋市 |
アンテナ |
デザインアンテナ |
設置場所 |
屋根裏 |
詳細 | 福岡県行橋市 デザインアンテナ+4K8K対応BSCSアンテナ設置工事 |
垂直偏波の施工例②
![]() |
|
施工エリア | 大分県宇佐市 |
アンテナ |
八木式アンテナ (パラスタックアンテナ) |
設置場所 |
屋根上 |
詳細 | 大分県宇佐市 UHFアンテナ+4K8K対応BS/CSアンテナ設置工事 |
ー関連記事ー
アンテナ以外の地上波受信方法
UHFアンテナを設置せずに、ケーブルテレビや光テレビを利用することでも地デジ放送を視聴できます。
ケーブルテレビは専用の有線ケーブルとテレビを接続して地デジ放送を受信します。
光テレビはインターネットの光回線を介して地デジ放送の受信します。
いずれの方法も、ネットや電話など他のサービスとまとめて契約できることはメリットです。
一方で、毎月の利用料がかかるため、ランニングコストの面ではアンテナ設置に比べて割高です。
ー地デジの視聴方法に関する記事ー
☞【アンテナなしでテレビを見る方法とは?それぞれのメリットや費用を紹介】
地デジアンテナ設置には準備が必要
地デジ放送は、アンテナを設置するだけでは受信できるとは限らず、事前の準備が必要です。
まずは、お住まいの地域の電波状況を確認しましょう。
地デジ電波は、電波塔までの距離や方角、周囲の環境によって受信状態が変わります。
同じ地域内でも、住宅ごとに受信状況が異なることもあります。
さらに、アンテナの設置場所や高さ、悪天候、高層マンションなどの遮蔽物の有無によっても大きく影響を受けます。
次に、アンテナ以外に必要となる周辺機器の準備も大切です。
分配器;2台以上のテレビで視聴する場合に必要で、受信した電波を各テレビに分ける役割を担います。
ブースター:受信レベルが不足する場合に使用し、電波を増幅して安定した視聴環境をサポートします。
電源コンセント:テレビの設置場所によっては新たに追加が必要になるケースもあります。
これらを正しく準備・設置することが、地デジ放送を快適に視聴することに繋がります。
アンテナ設置時のトラブルに注意!快適にテレビを視聴しよう
地デジアンテナを設置する際には、いくつか注意すべき点があります。
まず、台風や強風、大雪といった悪天候の影響を受けやすい地域では、アンテナの強度に注意が必要です。
強度が不足していると、強風でアンテナの向きが変わったり、積雪の重みで破損してしまう恐れがあります。
こうした地域では、十分な耐久性を備えたアンテナを選ぶことが大切です。
次に、自力で設置する場合のトラブルにも注意しましょう。
設置方法や受信調整が正しくできない、作業中に高所から転落してしまう、といったリスクがあります。
屋根裏などの狭い場所や、はしごを使わないと届かない高い場所に設置すると、後々の増設や撤去、配線の変更が難しくなる可能性があります。
配線に不備があるとテレビが映らない原因となり、特に分配器を使用する場合は配線が複雑になります。
こうしたトラブルを避けたい方や、ご自身での設置が不安な方は、専門業者へ依頼することをおすすめします。
プロの技術で最適な設置を行えば、安心して快適なテレビ視聴環境を整えることができます。
地デジアンテナの設置はみずほにお任せ!
弊社みずほアンテナは、年間3万件以上の工事実績を誇る業界シェアNo.1のアンテナ工事専門業者です。
すべての工事を自社雇用の熟練スタッフが担当し、技術の高さは業界一と自負しています。
チェッカーというアンテナレベルを計測する機器を使って、現地で丁寧に調査して、最適な設置方法を判断します。
高所作業を可能にする車や梯子などを揃えており、3階建てへの施工も承っています。
お客様のご意見をしっかりとうかがい、ご満足いただける工事の遂行に努めています。
また、企業努力を重ねて、安価な価格設定の実現しています。
安さだけでなく、10年間の長期保証サービスを付与しており、長く安心してアンテナを使い続けていただけます。
365日年中無休で営業していますので、万が一のトラブル時にも迅速に駆けつけられます。
お電話は朝9時~夜9時30分、メールとLINEは24時間開放しています。
大切なマイホームのアンテナ工事は、ぜひみずほアンテナにお任せください。
アンテナ設置は施工者であるハウスメーカーや工務店などへも依頼可能です。
特にご新築を建てた場合は、アンテナもまとめて依頼されるケースが多くあります。
しかし、アンテナの設置方法や種類などは専門業者のほうが融通がききやすいです。
弊社みずほアンテナではさまざまなハウスメーカーの住宅へアンテナ工事を行っています。
ハウスメーカーに関わらず、安心してご相談いただけます。
主なハウスメーカーの住宅への施工例をご紹介します。
ハウスメーカー①一条工務店
![]() |
|
ハウスメーカー | 一条工務店 |
築年数 | 新築 |
施工エリア | 三重県いなべ市 |
アンテナ | デザインアンテナ |
設置場所 | 外壁 |
詳細 | 三重県いなべ市 デザインアンテナ設置工事 |
参考 | 一条工務店で新築を建てたなら!アンテナ工事は専門業者に依頼するのがおすすめ |
ハウスメーカー②積水ハウス
![]() |
|
ハウスメーカー | 積水ハウス |
築年数 | 新築 |
施工エリア | 愛知県江南市 |
アンテナ | デザインアンテナ |
設置場所 | 外壁 |
詳細 | 愛知県江南市 デザインアンテナ設置工事 |
参考 | 積水ハウスの住宅におけるテレビアンテナ工事について解説!実際の施工例やおすすめの視聴方法も |
ハウスメーカー③住友林業
![]() |
![]() |
ハウスメーカー | 住友林業 |
築年数 | 新築 |
施工エリア | 広島県広島市安芸区 |
アンテナ | デザインアンテナ |
設置場所 | 外壁 |
詳細 | 京都府向日市 デザインアンテナ設置工事 |
参考 | 住友林業の住宅におけるテレビアンテナ工事について解説!実際の施工例やおすすめの視聴方法も |
ハウスメーカー④タマホーム
![]() |
![]() |
ハウスメーカー | タマホーム |
築年数 | 新築 |
施工エリア | 広島県広島市安芸区 |
アンテナ | デザインアンテナ |
設置場所 | 外壁 |
詳細 | 広島県広島市安芸区 デザインアンテナ設置工事 |
ー関連記事ー
☞【【保存版】新築戸建てのテレビアンテナ工事解説|設置・費用・時期など】
☞【【2025年最新】テレビアンテナ工事の費用相場は?内訳や業者の選び方も解説】
