地デジ:UHFアンテナ | 15,000円 〜50,000円 |
---|---|
地デジ:デザインアンテナ | 20,000円 〜60,000円 |
BS/CSアンテナ | 15,000円 ~45,000円 |
地デジ:UHFアンテナ+BS/CSアンテナ | 30,000円 ~90,000円 |
地デジ:デザインアンテナ+BS/CSアンテナ | 35,000円 ~100,000円 |
アンテナ工事は屋外工事に加え、屋内工事もございます。
基本的に屋外工事がメインとなりますが、屋内の配線やテレビ映りの最終チェックがございますので宅内に入らせていただきます。
施工内容にもよりますが、アンテナ工事時間は1~2時間が目安となっております。
地デジアンテナ工事 | 約1~2時間 |
---|---|
地デジ+BSCSアンテナ工事 | 約1.5~2.5時間 |
BSCSアンテナ工事 | 約30分~1.5時間 |
既存アンテナ修理工事 | 約30分~1.5時間 |
既存アンテナ交換工事 | 約2~3時間 |
みずほアンテナの九州エリアで主に長崎県を担当しております。
生まれは福岡県ですが、もう長崎県で10年ほど生活しています。長崎と言えば、ちゃんぽん!ちゃんぽんが大好きなので、しょっちゅう食べてます。
電波状況についてご質問いただくことも増えてきましたが、みずほアンテナはこれまでたくさんのお客様のアンテナ工事をさせて頂いておりますので、電波状況のデーターも地域ごとに詳しく保管しております。小さな疑問でもお気軽にお問合せください。
どんな些細な事でも大丈夫なので、アンテナ工事の事なら【完全自社施工】のみずほアンテナの経験豊富なスタッフがお答えします!お気軽にお問合せ下さい!
長崎県の都道府県別放送受信契約数は、約510,845件と言われております。(平成29年度末時点)次に衛星契約数は、約205,452件となっております。長崎県では、地域によって差はあるものの、夏の暑さは厳しくなく、冬の寒さも氷点下を下回ることのないことから、過ごしやすい気候に恵まれていると言えるでしょう。しかし、どの地域にも驚異的な被害をもたらす台風の影響は、長崎県内でも例外ではありません。台風の上陸だけでなく、通り道となる東シナ海に近いことから、多くの被害が考えられます。特に気をつけていきたいのが、台風によって吹き飛ばされることでしょう。軽い看板や細かいガラス破片などは、簡単に吹き飛ばされてしまいます。もしもその先に住民が居たとすれば、様々な被害が起きてしまうため、台風が発生した際には吹き飛ばされそうなものは屋内に入れておくことが求められているのです。また、住宅内部の中でも最も壊れやすい箇所として、アンテナが挙げられます。テレビの情報を取得するためにも、アンテナは必要なものとなっていますが、台風の影響により映りが悪くなってしまったり、物が飛来してきた際には折れ曲がってしまうことも考えられます。カバーなどを取り付けて防護を行ったり、一度屋内に避難させることも有効ではありますが、それでは電波を受信することが出来ないため、結果としては同じことでしょう。再度アンテナの取り付けを行わなくてはならないため、事前の対策としてアンテナの性能を台風がやってくる前に確認することが適切です。もしも劣化を起こしてしまっていた際には、その際に買い替えを検討していきましょう。
テレビアンテナには大きく分けて、地デジアンテナとBS/CSアンテナがあります。
地デジアンテナでは多くの方がご覧いただくニュースやバラエティ、ドラマなどの民放放送が視聴できます。
多彩なチャンネルが視聴できる衛星放送もご覧いただくご家庭では、地デジアンテナに加えてBS/CSアンテナが必要になります。
どのアンテナが良いかお迷いのお客様は、ご視聴中の番組から最適なアンテナをご提案させていただきます。
地上デジタル放送の電波を受信するアンテナです。
UHFアンテナではNHKや広域民放、ローカル局を視聴することができます。
形状がいくつかあり、お魚の骨のような形の「八木式アンテナ」平面型の「デザインアンテナ」筒形の「ユニコーンアンテナ」その他にも「室内アンテナ」がございます。
アンテナの種類によって取り付け位置が異なりますが、共通して近くの電波塔に向けて取り付けます。
地上アナログ放送を受信するためのアンテナです。
VHFアンテナでは地上デジタル放送を受信できないため、現在ではご自宅に取り付けられているものの、ほどんどのものが機能しておりません。形状や重量が大きいため弊社では撤去をお勧めしております。
しかしFMラジオの電波を受信することができるのでご家庭によっては使用されていることもあります。
4K8Kに加えてBS/CSと呼ばれる衛星放送を受信するアンテナで、通常”パラボラアンテナ”とも呼ばれています。
4K8K放送は地デジの電波とは異なるので、視聴するにはUHFアンテナに加えてこちらのアンテナを取り付ける必要があります。
設置位置はベランダや屋根上、外壁など南西に向けて取り付けます。
アンテナからの電波を増幅する機器です。
電波受信レベルが低い時だけではなく、ご自宅内の部屋数や配線構造に応じても必要になります。
電波は、アンテナからお部屋のテレビにたどり着くまでに減衰する可能性があるので、何部屋かで視聴したい場合やアンテナからテレビを視聴する部屋までの距離が長い場合はブースターを取り付けます。
アンテナで受信した電波を各部屋に分ける機器です。宅内の部屋数によって分配器の種類が異なります。
分配器は基本的にご自宅の建設時にメーカー側で備え付けられているものであり、屋根裏や浴室上、クローゼット上、マルチメディアボックスなど目に付きにくい部分に取り付けられています。
アンテナからの電波を「地デジ」と「BS/CS(4K8K)」に分けるための機器です。基本的に地デジとBS/CS(4K8K)の電波は、壁内の1本の配線を流れてきているため、BS/CS(4K8K)も視聴したい際は、分波器で2つの電波を分ける必要があります。
分波器はテレビ端子に接続し、誰でも簡単に取り外すことができます。
戸建てでテレビを視聴するために必要な工事です。
電線から電波を引き込むケーブルテレビや光回線とは異なり、テレビアンテナは電波塔や衛星から届く目に見えない電波を受信し宅内に引き込みます。
テレビアンテナというと屋根上のイメージが強いですが、現在は外壁や屋根裏にも取り付けることができます。形状もスタイリッシュでコンパクトな平面型のものがあり、更には豊富なカラーバリエーションもあるのでご自宅の外観を損なわず取り付けることができます。
アンテナ工事はご新築だけではなく、ケーブルテレビや光回線からの切り替えとしても人気があります。
長崎県は台風が多いですが、アンテナは強風に弱いですか?
強風の影響でテレビ映りに問題が生じることもございますが、ブースターの設置などで軽減することもできます。基本的にアンテナが台風によって簡単に倒れることはありませんが、災害級の台風などで転倒した際には、火災保険が適用されるケースもございます。是非一度お問合せにてご確認ください。
長崎県の下請けの業者が来ますか?
いいえ、弊社では完全自社雇用のスタッフが工事にお伺いさせていただきます。自社スタッフがすべての工事を担当いたしますので、お電話口と現場で連携しあい当日スムーズに工事が進みます。安心してお任せください。
長崎県でも屋根裏にアンテナを設置することはできますか?
長崎県でも屋根裏にアンテナを設置することはできます。屋根裏の設置は、周辺の電波環境やご自宅の構造によって条件が合致していれば可能です。デザインアンテナは、電波の弱いお宅では設置不可の可能性ありますので、予めご了承ください。
アンテナはどこに取り付けますか?
弊社では年間3万件の工事実績を元に、お客様のご自宅の電波状況に合わせて最も最適な場所にアンテナを設置させて頂いております。屋根上や外壁はもちろん、条件があえば屋根裏に設置することも可能です。気になる方は是非一度お問い合わせください。
地デジアンテナを取り付ければ4Kも見れますか?
4K放送をご覧いただくには、4K対応のBS/CSアンテナを取り付けて頂く必要がございます。さらに、テレビと対応チューナーもしくは4Kチューナー内蔵型テレビでご覧いただく必要がございます。専門スタッフが丁寧にご説明させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。
工事終了後にその場でお支払いとなります。
みずほアンテナでは現金以外にクレジットカードやキャッシュレス支払いもご利用いただけます。
業者によってはお支払方法が異なりますので事前に確認しておきましょう。
戸建てでテレビを視聴するために必要な工事です。
電線から電波を引き込むケーブルテレビや光回線とは異なり、テレビアンテナは電波塔や衛星から届く目に見えない電波を受信し宅内に引き込みます。
テレビアンテナというと屋根上のイメージが強いですが、現在は外壁や屋根裏にも取り付けることができます。形状もスタイリッシュでコンパクトな平面型のものがあり、更には豊富なカラーバリエーションもあるのでご自宅の外観を損なわず取り付けることができます。
アンテナ工事はご新築だけではなく、ケーブルテレビや光回線からの切り替えとしても人気があります。
ケーブルテレビや光回線と比較し、テレビアンテナは最初の工事費用のみで月々の利用料は無いため、ご家庭の固定費を抑えることができます。
またケーブルテレビや光回線の場合、初期費用やテレビ周辺の必要機器を購入もしくはレンタルする必要があり、更にはテレビの視聴台数を増やす際に「2台目以降は数万円」と高い開通がかかります。
比べてテレビアンテナは一つ取り付けてしまえば、端子がある全部屋ですぐにテレビがご覧いただけます。
テレビアンテナの寿命は10~20年といわれているのでケーブルテレビや光回線よりもランニングコストを大幅に抑えることができます。
店名 | みずほアンテナ |
---|---|
電話番号 | 0120-790-837 |
営業時間 | 9:00~19:30 |
定休日 | 年中無休 |
サービス対応エリア | 壱岐市 諫早市、雲仙市、大村市、五島市、西海市、佐世保市、島原市、対馬市、長崎市、平戸市、松浦市、南島原市、西彼杵郡、東彼杵郡、北松浦郡、南松浦郡 |
地上デジタル放送は、長崎国際テレビ、長崎文化放送、長崎放送、テレビ長崎などが視聴できます。
長崎県は台風の接近・通過が多い地域でもあり、沿岸部周辺の地域で塩害対策を考慮する必要がありますので、風の影響を受けづらい「デザインアンテナ」が人気となっています。
電波の強い地域では、デザインアンテナを屋根裏に設置されるご家庭も増えています。