KBS京都を見るための3つの方法を紹介!京都放送は県外でも視聴できる?映らない時の対処法も

公開日 2023/09/06

KBS京都を見るための3つの方法を紹介!京都放送は県外でも視聴できる?映らない時の対処法も

KBS京都を見るための3つの方法を紹介!京都放送は県外でも視聴できる?映らない時の対処法も

今回はKBS京都チャンネルについてご説明します。

 

主に京都府内を放送対象としているチャンネルですが、近隣の一部地域でも視聴することができます。

 

KBS京都の人気番組をご紹介します。

 

地元の情報が気になる方や、好みの番組を見つけた方は、KBS京都を見る方法をチェックしましょう。

 

アンテナ設置がおすすめですが、他の視聴方法も取り上げます。

 

サービスや費用などを比較して、ご自身に最適な方法を選びましょう。

 

また、すでにKBS京都をご覧になっている方向けに、映らなくなったときの対処法などもご紹介します。

 

 

 

 

KBS京都とは?

KBS京都とは?

(画像引用:KBS

 

 

「KBS京都」とは運営する株式会社京都放送の呼称です。

 

京都を中心に大阪や滋賀の方に親しまれているテレビ・ラジオ放送局です。

 

テレビは5チャンネル、ラジオはFM94.9、AM1143です。

 

全国放送では扱われない地元の話題が多く放送されています。

 

 

 

KBS京都で視聴できる人気番組

KBS京都とは?

KBSで放送されている番組の一部をご紹介します。

 

 

主な情報番組

 

「きらきん!」(毎週金曜12:53~14:25)

「SUNNY TIME」(毎週土曜10:30~11:55)

「おはよう!輝き世代」(毎週日曜6:00~6:30)

 

 

主な報道番組

 

「きょうとDays」(月曜~金曜17:35~18:00)

「Kyobiz」(毎週金曜21:00~22:25)

 

 

主なスポーツ番組

 

「うまDOKI」(土曜15:00~16:00)

「エキサイティング!J(京都サンガ中継)」(日曜19:00~21:00)

 

 

KBSでは韓国ドラマの放送枠もしっかりと確保されています。

 

現在では

 

・月曜~木曜13:30~14:00

・毎週月曜21:00~21:55

・毎週火曜21:00~21:55

 

3つのドラマが放送されています。

 

 

またアニメもほぼ毎日放送されています。

 

主なアニメ番組

 

「黒子のバスケ」(毎週月曜19:00~19:30)

「超魔神英雄伝ワタル」(毎週月曜19:30~20:00)

 

 

 

KBS京都のリモコンチャンネル

KBS京都とは?

何チャンネルでKBS京都を見られるのでしょうか。

 

京都府内では近隣の大阪、滋賀や奈良のローカル局も見られる地域が一部あるため、一覧に含めてご紹介します。

 

放送局

リモコン

チャンネル

物理チャンネル
NHK総合 1 25
NHK教育 2 40
びわ湖放送 3 20
毎日放送 4 33
KBS京都 5 23
朝日放送 6 38
テレビ大阪 7 18
関西テレビ 8 17
奈良テレビ放送 9 29
読売テレビ 10 35

 

 

KBSは5チャンネルが割り当てられています。

 

併記した物理チャネルとは普段テレビを見たりチャンネル設定を行ったりする際にはあまり関係ありません。

 

物理チャネルとはケーブルなど物理的な通路を指し、ここでは、チャンネルごとに割り当てられている周波数帯を数字化したものです。

 

なお、チャンネルとチャネルの語源は同じで、データの通り道という意味です。

 

 

 

 

KBS京都をアンテナで見る方法

KBS京都をアンテナで見る方法

KBSを視聴する方法はいくつかあり、最もおすすめの“テレビアンテナを設置する”方法をご紹介します。

 

アンテナは電波塔から電波を受信し、電波塔によって送信している放送局が異なります。

 

ここでは京都局から電波を受信するケースを取り上げます。

 

 

 

京都局から電波を受信する

KBS京都をアンテナで見る方法

京都府内には多数の電波塔や中継局が建っています。

 

電波塔によって送信している放送局が異なります。

 

実際にテレビやラジオ放送局などの送信設備が整っている電波塔はかなり限定されています。

 

京都府の場合、京都局が「親局」と呼ばれる主送信所です。

 

京都局では京都全域をまかなえないため、たくさんの中継局が建っています。

 

中継局は親局から受けた電波を増幅して放送する役割を担うサテライト局です。

 

京都局からはKBSも放送していますが、NHK・広域民放のいわゆる全国放送も送信しています。

 

ただしKBSと全国放送では、電波の届く範囲が異なります。

 

図で説明します。

 

 

NHK総合が京都局から送信される範囲

KBS京都をアンテナで見る方法

 

 

KBS京都放送局が京都局から送信される範囲

KBS京都をアンテナで見る方法

 

 

広域民放が京都局から送信される範囲

KBS京都をアンテナで見る方法

(画像3枚引用:A-PAB「放送エリアのめやす」

 

 

同じ京都局からの送信ですが、上図のとおり電波の届く範囲に違いが生じています。

 

ローカル局はもともと地元に向けた放送局であるためです。

 

京都局からのKBSの電波が届かない地域では、最寄りの中継局を利用することでKBSを見ることができます。

 

全国放送は京都局から受信して、KBSは最寄りの中継局から受信する場合、それぞれに向けたアンテナを設置する必要があるため、2基アンテナを設置します。

 

 

KBS京都局を放送している中継局

 

 

舞鶴中継局

 

宮津中継局

 

福知山中継局

 

中舞鶴中継局

 

峰山中継局

 

久美浜中継局

 

野田川中継局

 

亀岡中継局

 

山科中継局

 

山城田辺中継局

 

和束中継局

 

伏見桃山中継局

 

宇治田原中継局

 

宇治志津川中継局

 

京都大原中継局

 

京都八瀬中継局

 

京都八幡中継局

 

上夜久野中継局

 

京都大岩山中継局

 

丹波中継局

 

田辺大住中継局

 

 

 

 

 

京都府以外で視聴できるエリア

KBS京都をアンテナで見る方法

地方ローカル局は全国放送に比べて電波が弱く視聴できる地域が限定されている特徴があります。

 

しかしKBS京都放送は京都局から送信される範囲と比べても、全国放送に引けを取りません。

 

むしろ京都局(比叡山)から見て東側にあたる滋賀県では範囲が広がっています。

 

 

KBS京都放送局が京都局から送信される範囲

KBS京都をアンテナで見る方法

(画像引用:A-PAB「放送エリアのめやす」

 

 

京都府以外で京都局を利用してKBSを視聴できる地域は上図のとおりです。

 

・大阪市北部エリア(交野町・摂津市・寝屋川市・枚方市など)

・滋賀県南部エリア(大津市・草津市など)

 

以上の地域ではKBSを視聴できる可能性があります。

 

 

アンテナを設置してKBSを視聴する場合、京都局からNHK・広域民放とKBSをすべて受信できる地域ではアンテナは1基で足ります。

 

京都府以外の方は多くの場合、京都局ではなく地元の親局や中継局を利用します。

 

その場合、KBSを送信している電波塔・中継局に向けるアンテナと、地元の親局や中継局に向けるアンテナと2基設置する必要があります。

 

アンテナ2基はいずれもUHFを設置するケースもありますし、電波環境などによってはデザインアンテナを選ぶこともできます。

 

 

 

 

KBS京都をアンテナ以外で見る方法

KBS京都をアンテナ以外で見る方法

テレビアンテナを設置せずに、KBS京都を視聴する方法をご紹介します。

 

・ケーブルテレビ・光回線

・KBS京都 公式YouTubeチャンネル

・アプリやストリーミング配信

 

以上の3つの方法とアンテナ設置とを比べて、ご自身に合う方法を見つけましょう。

 

 

 

ケーブルテレビ・光回線

KBS京都をアンテナ以外で見る方法

(画像引用:KBS

 

 

ケーブルテレビや光回線を契約することでKBS京都放送を視聴することができます。

 

上図ではKBSが公式に発表しているKBSを視聴できるエリアです。

 

このエリアにはアンテナ設置では視聴できない範囲が含まれており、ケーブルテレビや光回線の利用も想定されています。

 

ケーブルテレビ・光回線を利用するメリットとして、どこでも安定したテレビ視聴が可能なことです。

 

特にKBS京都放送からの電波が弱いエリアでアンテナを利用すると、映りが不安定になる心配があります。

 

しかし、ケーブルテレビ・光回線では均一なレベルであらかじめ全チャンネルが送信されており、安定した視聴が期待できます。

 

一方、デメリットもあります。これらの視聴方法には初期費用や月額料金がかかります。

 

テレビアンテナの設置にも工事費用はかかりますが、月額料金はかかりません。

 

従ってランニングコストを気にされる方はテレビアンテナの設置がおすすめです。

 

 

 

KBS京都 公式YouTubeチャンネル

KBS京都をアンテナ以外で見る方法

KBS京都では公式You Tubeチャンネルを開設しています。

 

登録者数は3千人を超えています。

 

特色ある番組では「京都府舞鶴市 五老スカイタワーからの映像」です。

 

五老スカイタワーからの映像を生放送している番組です。

 

五老スカイタワーは舞鶴市にある五老岳(標高301m)の頂上に立ち、舞鶴湾や雲海などを望むことができることから「近畿百景第1位」に選ばれました。

 

ライブ映像でも絶景を拝むことができますが、夜間はほぼ真っ暗な映像が流れています。

 

 

 

アプリやストリーミング配信はある?

KBS京都をアンテナ以外で見る方法

KBS京都では配信サービスとして

 

・Podcast

・ラジオクラウド(スマホ・タブレットの専用アプリ限定)

・Spotify

・YouTubeやその他の動画配信プラットフォーム

 

などを行っています。

 

Podcast、ラジオクラウド、Spotifyは音声サービスです。

 

テレビ番組を視聴できるサービスとしてはYou Tubeのみとされているようです。

 

ただしYou TubeはKBSで放送された番組すべてが配信対象とはなっておらず、ほんの一部に限られています。

 

例えば「きょうとDays」のうち特集、スポーツやふるさとDaysの部分などです。

 

 

 

 

 

 

 

 

KBS京都が映らない原因

KBS京都が映らない原因

KBS京都テレビが映らなくなった際に考えられる原因をご紹介します。

 

どのような場面で映らなくなったか、

 

・引っ越しをしたら映らなくなった

・テレビを買い替えたら映らなくなった

・今まで映っていたのに急に映らなくなった

 

以上の3点を取り上げます。

 

特に思い当たる原因がない場合もテレビ周りの配線などをご確認いただくと改善されるかも知れません。

 

 

 

引っ越しをしたら映らなくなった

KBS京都が映らない原因

引越しをしたらKBS京都が映らなくなったという理由が、実は最も多いです。

 

例えば、京都府内から大阪府や滋賀県内へ引っ越したケースです。

 

関西圏内での移動ですので、いつも見ていた番組はそのまま見られるものと思っても不思議ではありません。

 

こちらの事例で考えられる原因は、テレビアンテナを利用して地デジ放送を受信しており、電波の届く範囲から外れたことなどが挙げられます。

 

KBS京都は基本的に京都府内が視聴対象となっており、隣接する他府県では僅かな市町村のみが受信範囲となっています。

 

そのため、例えば大阪府や滋賀県の多くの地域ではKBS京都の電波は弱いと考えられます。

 

しかしKBS京都を視聴する方法は他にあり、例えば、ケーブルテレビを導入することです。

 

ただ、マンションにケーブルテレビを導入したい場合には管理会社に相談する必要がありますので注意しましょう。

 

一部の番組はKBS京都のYouTubeで視聴することもできます。

 

他府県の場合はKBS京都を諦めても、お住まいの地域のローカル放送局を楽しめるかも知れません。

 

 

 

テレビを買い替えたら映らなくなった

KBS京都が映らない原因

テレビを買い替えたらKBS京都が映らなくなるケースも多くあります。

 

今までは問題なく視聴できたのに急に映らなくなると、テレビの初期不良や性能の違いなどを疑うかも知れません。

 

しかし、ほとんどの場合、テレビ本体に問題はなく、恐らくテレビに届く電波が弱まっています。

 

買い替えによって、テレビを移動してケーブルを長く伸ばしたり、テレビの所有台数を増やして電波を分配する数が増えたりすると、テレビ1台あたりの電波は弱まります。

 

改善策として電波強度を強くすることができます。

 

具体的には「ブースター」を設置するなどです。

 

ブースターはテレビ信号を増幅する機器で、電波を受信しにくいときに役立ちます。

 

ブースターをアンテナに追加設置すると、多少ケーブルが長くても複数台のテレビであっても常に安定した電波での視聴が期待できます。

 

ブースターは設置の際に調整が必要です。

 

不慣れな方は設置の要否を含めてアンテナ専門業者に相談することが安心です。

 

 

 

今まで映っていたのに急に映らなくなった

KBS京都が映らない原因

今まで映っていたのに急にKBS京都だけが映らなくなったら、周辺環境の影響が考えられます。

 

電波は周辺環境に大きく左右されます。

 

周辺の高い建物や山・木々などが電波を遮ることもあります。

 

KBS京都用と他のNHK・民放用と2基のアンテナを設置している場合、KBS用のアンテナの方向を確認しましょう。

 

隣家の木々が成長して生い茂ることで電波を遮っていることもよくあるケースです。

 

また、強風などによってテレビアンテナの向きがズレたことも考えられます。

 

アンテナの方向が変わると電波強度にも影響します。

 

ただ、アンテナは屋根の上など高所に設置されていることが多く、ご自分での確認や方向調整は身の危険が伴うので絶対にやめましょう。

 

周辺環境に特に変化が感じられない場合には、一度アンテナ専門業者に見てもらうことをおすすめします。

 

放置しているとKBS京都だけでなく、他の局も視聴できなくなる可能性があるので、気が付いたらなるべく早く依頼するようにしましょう。

 

 

 

 

KBS京都が映らないときの対処法

KBS京都が映らないときの対処法

上記の項目では

 

・引っ越しをしたら映らなくなった

・テレビを買い替えたら映らなくなった

・今まで映っていたのに急に映らなくなった

 

以上の3つの原因について触れました。

 

こちらではその対処法についてご説明します。

 

 

引っ越しをしたら映らなくなった場合の対処法

KBS京都が映らないときの対処法

テレビ周りの配線の状態が適切か確認したのち、改善しなければチャンネル設定を行います。

 

アンテナを設置してテレビを見るとき、電波塔から送られた電波をアンテナがキャッチして、アンテナからテレビまでケーブルを通って電波を届けます。

 

近所に引っ越しても最寄りの電波塔が替わることもあります。

 

引っ越しをしたら地域に関わらずチャンネル設定を行い、正しい地域に設定されているか確認しましょう。

 

それでも改善しない場合、アンテナやテレビの不具合が疑われます。

 

アンテナが設置したばかりであれば施工業者へ問い合わせてみましょう。

 

 

 

テレビを買い替えたら映らなくなった場合の対処法

KBS京都が映らないときの対処法

まずは特定のチャンネルここではKBS京都だけが映らないのか、他のチャンネルも映らないのか確認します。

 

不具合が特定のチャンネルに限られる場合は、ケーブルなどテレビの周辺をチェックしてみましょう。

 

テレビに繋がれている配線はいくつかあります。

 

それぞれのケーブルの端子やコンセントが正しい箇所に奥まで挿し込まれているか確認します。

 

すべてのチャンネルに不具合が生じて映らない場合は、チャンネル設定を行ってみましょう。

 

チャンネル設定は各テレビで操作方法が異なりますが、基本的にはリモコンの設定ボタンから進むとできます。

 

 

 

今まで映っていたのに急に映らなくなった場合の対処法

KBS京都が映らないときの対処法

台風や暴雨によってアンテナが傾いたり破損したりするとテレビ映りが悪くなります。

 

アンテナが直接被害を受けなくても、電波が受信しづらくなることもあります。

 

悪天候が続いていれば落ち着くまで待ってみましょう。

 

アンテナが破損している可能性があればアンテナ専門業者へ相談しましょう。

 

アンテナが高所に設置されている場合、無理して自分で確認すると危険です。

 

無理して確認しても調整したり修繕したりすることは素人の方には難しいです。

 

天災によるアンテナ修繕の場合、火災保険が適用される場合がありますので、火災保険について詳しい専門業者を選びましょう。

 

火災保険の詳細は関連記事をご覧くださいませ。

👉アンテナ修理で知っておきたいこと!火災保険が適用される場合も!

 

KBS京都が映らないときの対処法に関する記事

👉テレビが8チャンネルだけ映らない原因とは?対処方法を詳しく解説!

 

 

 

 

KBS京都を見るためにかかる費用相場

KBS京都を見るためにかかる費用相場

ケーブルテレビや光回線を契約する場合とアンテナを設置する場合の費用を比べてみましょう。

 

なお工事費用はケース・バイ・ケースですので、相場より高くなることもあります。

 

 

 

初期費用

(工事費など)

月額

利用料

解約手数料

ケーブル

テレビ

47,520円~

※1

6,074円~

4,950円~

※2

光回線

34,210円~

※3

8,525円~

11,000円前後

アンテナ

16,500円~

※4

なし なし

 

※ケーブルテレビはJ:COM TVを参考

※光回線はNTT フレッツ・テレビを参考

※1 作業員による工事で戸建住宅の場合、 2台目以降は3,300円/台、他にサービス新規加入費3,300円がかかる

※2 全解約、引込線撤去の場合+10,780円~

※3 戸建住宅の場合、手数料などを含んだ金額

※4 UHFアンテナの場合

 

 

上記のとおり、費用面からはアンテナ設置が最も優れています。

 

ただしKBS京都視聴のためにアンテナ2基を設置する場合は目安より高額になるので注意しましょう。

 

上記の金額には、ケーブルテレビ、光回線、アンテナ設置いずれのケースでもブースターの料金が含まれていません。

 

複数のテレビを所有している場合には必要とするケースが多いです。

 

ブースターを設置する場合、初期費用に加算されます。

 

毎月の利用料や解約費を比較すると、アンテナ設置が唯一0円です。

 

アンテナを撤去や処分をする場合でも5,500円~できます。

 

従ってKBS京都の視聴することを中心に考えると、アンテナ設置が最も費用対効果が高いといえます。

 

 

 

 

KBS京都視聴におすすめ!地デジアンテナ3選

KBS京都視聴におすすめ!地デジアンテナ3選

3種類の地デジアンテナをご紹介します。

 

電波の受信環境やご邸宅の構造などによって適切なアンテナは異なりますが、アンテナ専門業者へ依頼するときには必ず希望を伝えましょう。

 

専門業者は3、4社に相談して比較して決めることが大切です。

 

 

 

UHFアンテナ

KBS京都視聴におすすめ!地デジアンテナ3選

UHFアンテナ(八木式アンテナ)は最も設置シェア率の高い地デジアンテナです。

 

魚の骨のような形が特徴的で、一軒家の屋根の上に設置されているのを見かけたことがあるはずです。

 

屋根の上がUHFアンテナの主な設置場所です。

 

屋根の上に設置すると周辺の建物や木々よりもアンテナが高くなり、安定した電波の受信を期待できます。

 

そのため、KBS京都の電波が弱い環境下ではUHFアンテナを屋根の上に設置することが適切でしょう。

 

UHFアンテナは屋根上の他に、外壁、ベランダや破風板などにも設置します。

 

UHFアンテナは他の地デジアンテナに比べて安価な点も魅力的です。

 

アンテナ設置の費用相場は15,000円~30,000円前後とされています。

 

 

ー八木式アンテナに関する記事ー

👉八木式アンテナとは?特徴やメリット・デメリット、最適な設置方法を解説!

 

 

 

デザインアンテナ

KBS京都視聴におすすめ!地デジアンテナ3選

デザインアンテナは、2016年に登場した地デジアンテナの一種です。

 

長方形のシンプルな形でデザイン性に優れています。

 

カラーバリエーションが黒・白・茶・ベージュと豊富で、外壁の色味に合わせて選ぶことができます。

 

ご邸宅の外観を損ねず設置できるため、新築や外観への影響が気になる方を中心に人気です。

 

デザインアンテナのメリットは見た目ばかりでなく、受信性能や耐久性の高さもあります。

 

一方で、デザインアンテナは設置する高さに限界があり、電波の弱い地域では設置ができないデメリットもあります。

 

そのため基本的には強電界地域や中電界地域で使用されています。

 

アンテナ設置の費用相場は20,000円~59,000円前後とされています。

 

 

ーデザインアンテナに関する記事ー

👉デザインアンテナとは?メリット・デメリットや失敗事例、取り付け方を解説

 

 

 

ユニコーンアンテナ

KBS京都視聴におすすめ!地デジアンテナ3選

ユニコーンアンテナは2017年に誕生した新型のアンテナで、ポール型の形が特徴的です。

 

丸みを帯びた細身でデザイン性に優れています。

 

屋根(破風板)に取り付けるとユニコーンの角に見えることから、ユニコーンアンテナと名付けられました。

 

カラーバリエーションはマットホワイトとマットブラックの2色です。

 

ユニコーンアンテナは主に屋根の上や破風板(屋根の妻側の端)などに設置します。

 

高さを出して設置でき、住宅密集地でも電波を受信しやすく、第三の選択肢として広がっています。

 

ユニコーンアンテナの設置費用の相場は33,000〜80,000円とされています。

 

ただし高所作業費やブースターの設置が必要になるケースが多いため、相場はあくまで参考程度に捉えましょう。

 

 

ーユニコーンアンテナに関する記事ー

👉ユニコーンアンテナとは?特徴や費用相場、自分での設置について解説!

 

 

 

 

 

 

 

 

テレビアンテナ工事ならみずほアンテナ

テレビアンテナ工事ならみずほアンテナ

KBS京都のためにアンテナ設置を検討されている方はぜひみずほアンテナへご相談くださいませ。

 

みずほアンテナは、関東・関西・東海・九州・中国・東北エリアに分かれており、関西エリアは京都府、大阪府、奈良県、兵庫県、和歌山県、滋賀県の2府4県を施工対象としています。

 

京都府も含めて関西全域について、電波情報や地域の特性などに精通しています。

 

KBS京都が視聴できるか、どのようなアンテナが設置できるかなど自信を持ってご案内することができます。

 

みずほアンテナは相見積もりも大歓迎ですので、ぜひ同業他社と比較してくださいませ。

 

その際にはぜひ費用面だけでなく、施工の技術の高さや保証などもあわせて比べていただきたい点です。

 

また費用について、みずほアンテナでは透明性を大切にしています。

 

施工前にご提示する最終お見積もり額がご請求額であり、工事のあと請求のときに追加料金が発生することはありません。

 

365日土日祝も受付と工事を実施しておりますので、いつでもお気軽にご相談くださいませ。

 

 

 

 

よくある質問

よくある質問

 

 

 

アンテナ2基設置するとどのような感じになるか

よくある質問

2基ともUHFアンテナを選ぶこともありますし、デザインアンテナなどコンパクトな種類を選ぶこともあります。

 

電波の受信状況によって適切な種類や設置場所を決めます。

 

UHFアンテナ2基設置する場合でも、一緒に設置すると想像するほどの存在感はありません。

 

 

 

アプリ「TVer」でKBS京都は見られるか

よくある質問

「TVer」は無料でテレビ番組をネット配信しています。

 

残念ながら2023年8月現在、KBS京都は対応していません。

 

しかし「TVer」では“関西エリアのご当地番組”という枠を作って、MBS毎日放送、ABCテレビやテレビ大阪などが放送されています。

 

KBS京都も放送される可能性はあるかも知れません。

 

 

 

ケーブルテレビで“KBS京都のみ”のプランはあるか

よくある質問

京都府内には複数のケーブルテレビがあります。

 

ジェイコムウエスト、KCN京都やオブテージなどです。

 

いずれの局でも“KBS京都のみ”を利用するプランは恐らくないでしょう。

 

それは、ケーブル局はテレビ+ネットが基本的な契約とされているためです。

 

“KBS京都のみ”のためにケーブル局を契約すると高額に感じるかも知れません。

 

 

 

 

まとめ

まとめ

以上がKBS京都についてのご紹介です。

 

KBSの魅力や視聴方法などが伝わったでしょうか。

 

KBSを見るために、アンテナ設置、ケーブルや光回線の利用などから選ぶことができます。

 

“KBSのためだけ”であればアンテナ設置がお得でお手軽です。

 

ケーブルや光回線はネット利用を前提とているため、テレビ利用を中心に考えるとアンテナが最もおすすめです。

 

アンテナに関することはぜひみずほアンテナへご相談くださいませ。

 

アンテナ設置を迷われている方も、お気軽にお問い合わせいただけます。

 

 

ー関連記事ー

👉テレビ大阪を見るには?テレビ以外で視聴する方法や映らないときの対処法を解説!

👉京都府長岡京市 デザインアンテナ設置例


みずほアンテナ編集部
年間3万件以上の施工実績を誇るみずほアンテナの専門チームがテレビアンテナ工事について初心者の方にも分かりやすく解説します。

人気記事


新着記事


お急ぎの方もスピーディに対応します