UHFアンテナ新規工事 |
17,000円〜 |
---|---|
BS/CSアンテナ取り付け工事 |
18,000円〜 |
屋根裏アンテナ設置 |
23,000円〜 |
4K8Kアンテナ取り付け工事 |
22,000円〜 |
デザインアンテナ新規工事 |
22,000円〜 |
ブースター設置 |
18,000円〜 |
UHFアンテナ新規工事 |
15,000円〜 |
---|---|
BS/CSアンテナ取り付け工事 |
15,000円〜 |
屋根裏アンテナ設置 |
20,000円〜 |
4K8Kアンテナ取り付け工事 |
20,000円〜 |
デザインアンテナ新規工事 |
20,000円〜 |
ブースター設置 |
15,000円〜 |
既存アンテナ修理 |
10,000円〜 |
既設アンテナ撤去工事 |
5,000円〜 |
メリット1|工事にかかる時間が短い
メリット2|安心の8年保証サービス
メリット3|引っ越し前でテレビが無くてもOK
メリット4|明朗会計でお見積りくっきり
メリット5|クレジットカードでのお支払が可能
メリット6|即日対応可能・夜間工事対応
令和元年調査によると新城市の放送受信契約数は16,919件で、衛星契約数は9,622件です。2020年の新築戸建て棟上数は121件です。 新城市の戸建てでテレビを視聴するには①ケーブルテレビ②光回線③テレビアンテナのいずれかの工事をしなければなりません。マンションやアパートにお住まいの場合は建物の既存設備が備わっており、壁にある丸い小さな差込口にテレビ線を繋げればすぐにテレビを視聴することができますが、戸建ての場合はご自身で業者を選び工事を手配する必要があります。 ではケーブルテレビや光回線、テレビアンテナのどれがいいのでしょうか。3つにはそれぞれメリット・デメリットがございます。皆さまが一番気になるランニングコスト面が安いのは、圧倒的にテレビアンテナです。ケーブルテレビや光回線には初期工事費用と月々の使用量が発生します。他にも、ご覧いただくテレビ視聴台数で料金が変わることもございます。比べてテレビアンテナは初期費用のみで、取り付け後、月々の費用は発生しません。一つのアンテナで各お部屋にてテレビをご覧いただけますので、視聴台数によって追加工事や料金が必要になることもございません。また現在のアンテナの寿命は20年ほどなので、20年間のランニングコストを比較すると10万円~20万円も差が付きます。まずはそれぞれの会社に見積もりを出してもらい、ランニングコストを比較してみましょう。 新城市でアンテナ工事をご検討されている方は、アンテナ専門の業者に依頼することがお勧めです。お客様ご自身で行うことで一番コストを抑えられますが、アンテナ工事は高所作業が多いので転落などの危険がございます。また設置方法が甘いとテレビの映りが乱れ、再度修正が必要になります。トータルの時間やコストがかかってしまうので、工事はアンテナ専門の業者に依頼することがお勧めです。 みずほアンテナでは年間3万件の工事実績を元に、特殊な形状のお家でも取り付け可能です。新城市に関しても周辺の電波状況等も完全に把握しており、「ここに取り付けたい」「なるべく外観を損なわずに取り付けたい」など、できる限りお客様のご要望に沿ってアンテナを取り付けさせていただきます。自社の熟練のスタッフだからこそ、安くて丁寧な工事を実現しています。また工事をしたら終わりではなく、みずほアンテナでは無料の8年保証が付いておりますので、何か問題が発生した際にはすぐにご自宅に駆け付けます。 大切なマイホームの工事は業界トップシェアを誇るみずほアンテナにお任せください。365日土日祝日も工事を承っております。即日対応も承っておりますので、アンテナ工事をご検討される方は是非一度お電話かメールにてお問い合わせください。新城市は、全域対応しております。
新城市でブースターって必要なの?
ブースターが必要かどうかはご自宅の電波状況によって異なります。ブースターとは手のひらサイズの白い箱型の機器で、アンテナで受信した電波を増幅してくれる役割がございます。アンテナの設置時に電波が良好でも、雨風の影響で減衰する可能性や各お部屋でテレビが見られるように電波を分配すると減衰してしまう可能性があります。減衰した場合、テレビの映像にノイズが走るといった症状や全く映像が映らないといった症状が出始めます。その場合、アンテナの修理業者を呼んで復旧する必要がございます。以上から、ブースターはあらかじめ電波推移を踏まえて設置を判断します。アンテナ設置時に一緒に付けることによって、不具合が発生した際の時間やコストを抑えることができます。しかし電波数値が良好であればブースターの設置は必要ございませんので、必ず付けなければいけないというものではございません。ブースターの設置が必要かどうかはお伺いした際に、ご自宅の電波数値から判断させていただきます。ご相談の元、工事を進めさせて頂きますのでご安心下さいませ。
みずほアンテナの安さの秘密はなんですか?
みずほアンテナの安さには2つの秘密がございます。 まず1つ目の秘密は、弊社では下請け業者を使わないため、仲介手数料をカットしたご料金でサービスを実現しております。通常、ハウスメーカーの紹介業者や電気屋さんに依頼した場合、下請けや外注の業者が工事を受け持つので、仲介手数料が発生します。しかし、みずほアンテナでは完全自社雇用のスタッフが工事をしますので、手数料を必要とせず基本料金のみで工事が可能です。 2つ目の秘密は受注件数が多いことから、部材の単価を抑えることができ、他社よりお安くなっております。アンテナ業界でトップシェアを誇るみずほアンテナはメーカーから大量仕入れをし、アンテナや部材を低価格で確保しております。またメーカーはアンテナ3大ブランドと言われている「DXアンテナ」を使用しており、型落ちなどは一切使わず最新の物を使用させていただいております。 料金が安いからといって施工やサービスが粗悪ということは一切ございません。上記の2つの理由から業界最安値を実現しております。また施工技術に自信があるからこそ無料の8年保証を付与させていただいております。何か不具合が発生しましたらすぐに駆け付けますので、アフターサービスもご利用くださいませ。
支払い方法は現金だけですか?
現金またはクレジットカード、キャッシュレスサービスからお選びいただけます。カードリーダーをお持ちしておりますので、工事終了後に担当スタッフにどちらかをご提示いただければその場で精算完了となります。クレジットカード会社につきましては、全てのカード会社に対応しておりますのでお好きなものをお選びください。キャッシュレスサービスをご利用の場合はスマホの画面を担当スタッフにご提示ください。どちらの支払い方法をお選びいただいても手数料などお客様の負担はございませんのでご安心くださいませ。 また現金払いのお客様のみTポイントを付与サービスがございますので、ご利用の際はお支払いの際に一緒に担当スタッフにご提出ください。
(画像引用:A-PAB「放送エリアのめやす」)
上記画像のオレンジ色に色明けしていある部分が「豊橋中継局」の電波が届いているエリアで、ピンク色に色明けしていある部分が「鳳来大野中継局」の電波が届いているエリアです。こちらの画像が示す通り、新城市の中心部は豊橋中継局から、三河大野駅~三河槙原駅の一部エリアでは鳳来大野中継局から電波を受信しています。
豊橋中継局からは、東海テレビ(THK)、NHK教育、NHK総合、中京テレビ(CTV)、中部日本放送(CBC)、名古屋テレビ(メ~テレ)、三重テレビ放送(MTV)、テレビ愛知など最大7つのテレビチャンネルを受信できます。
新城市では、特に山間部では傾斜や樹木などにより電波が遮断されることがあり、電波受信に置いて悪影響を受ける可能性があります。このようなケースでは、ブースターの設置や高性能な地デジアンテナの設置、高い位置への設置など対策を取る必要があり、通常より設置費用が高額になるケースもあります。
また、電波塔がある方向に山間部が広がっている場合、最悪電波を受信できない可能性も考えられます。その場合には、ケーブルテレビや光回線などに加入しテレビ視聴をすることになります。
いずれも、アンテナ工事を検討されている場合には専門業者に現地調査を依頼し、電波状況や周辺環境をしっかり調べた上でアンテナの種類や視聴方法など検討することをお勧めします。
電波状況の調べ方は色々ありますが、アンテナ設置は個別の事情により変わってくるため、詳細はアンテナ工事業者に問い合わせてみるのが確実です。
す。
なお、地デジ放送に加えさらに多彩な番組を楽しみたい方には、BS/CSアンテナの設置がお勧めです。
新城市は、愛知県の東部、東三河の中央に位置し、東は静岡県浜松市に接し、県内では豊橋市、岡崎市、豊川市、豊田市、北設楽郡設楽町、東栄町と接しています。2005年(平成17年)、旧・新城市、鳳来町、作手村の新設合併によって現行の新城市が誕生し、市域が東西約29.5㎞、南北約27.3㎞の広がりを持ち、県内2番目の広さとなる面積499.23㎢を有することとなりました。市域の84%は三河山間部を形成する豊かな緑に覆われ、東三河一帯の水源の役割を果たしています。2021年(令和3年)7月の調査結果によると、市の人口は43,795人、世帯数は17,020世帯、人口密度は88人/㎢です。市域のほぼ中央を豊川が東西に流れ、豊川と平行してJR飯田線、国道151号線(伊那街道)が走っています。豊川の右岸は木曽山系の南端を形成する標高789mの本宮山や標高628mの雁峰山が北東から南西に向かって峰を連ねています。市域の東は桜淵県立自然公園に、市域の西は本宮山県立公園に指定される景勝地があり、新緑の季節には賑わいます。「新城」の名前の由来は、長篠・設楽原の戦いで功績のあった奥平信昌が、徳川家康の長女・亀姫と結婚し、1576年(天正4年)に現在の新城小学校の地に築いた城が「新城城」でした。それより前に「しんじょう」と呼ばれる城がすでに築かれており、区別するために「しんしろ」としました。 新城市の市の花には「ササユリ」が選定されています。ササユリは、笹に似た葉が特徴で、香りもよく、初夏の山里に薄桃色の清楚な花を咲かせ花です。市の木には「ヤマザクラ」が選定されています。ヤマザクラは、日本を代表する野生の桜で、寿命が長く市内にもたくさん自生しています。大木、名木も多く、葉が出ると同時に花が咲きます。市の鳥には「コノハズク」が選定されています。コノハズクは、声の仏法僧とも言われ、毎年初夏の新城市に到来して鳴く夏鳥で、県の鳥でもあります。新城市では、市の石を定めており、「松脂岩」が選ばれています。松脂岩は、日本の地質百選に選ばれた鳳来寺山を代表する岩石で、松脂のような光沢があることからこの名が付けられました。鳳来寺山から棚山にかけての松脂岩の分布は国内最大です。また、市のカエルも定められており、「モリアオガエル」が選ばれています。モリアオガエルは、市内山間部の森に生息し、水田や池にかかる木の枝先に、泡状の卵塊を作ります。森と水の豊かな新城市を象徴しています。 市内の鳳来には、標高695mの「霊峰鳳来寺山」がそびえ立ち、徳川家康ゆかりの鳳来寺や東照宮、日本戦史で有名な長篠の戦いの地となった長篠城址、日本の滝百選にも指定されている全長64mの「阿寺の七滝」、大小様々な洞穴と巨岩の奇観が見所の峡谷「乳岩峡」があります。鳳来山東照宮は、栃木県の日光東照宮、静岡県の久能山東照宮と並び、国指定重要文化財になっています。また、新城市には「湯谷温泉」があり、1,300年前に開山された鳳来寺の利修仙人により発見された源泉「鳳液泉」を湯元にしており、古くからの温泉地として長いこと愛されてきました。「湯谷温泉」では、宇連川の両岸に旅館が建ち並び、10軒ほどの温泉街を形成しています。温泉街の入り口には足湯が設けられ、鳳来寺山を登った後の立ち寄りに好まれています。2008年(平成20年)に新泉源が湧出し新しいお湯が配湯されるようになりました。湯谷温泉周辺は見どころが多く、散策やレンタサイクルで楽しむことができます。
店名 | みずほアンテナ 愛知営業所 |
---|---|
住所 | 〒490-1136愛知県海部郡大治町花常円楽寺10-1 |
電話番号 | 0120-790-837 |
営業時間 | 9:00~19:30 |
定休日 | 年中無休 |
サービス対応エリア | 名古屋市 (北区、東区、西区、中区、南区、緑区、港区、守山区、名東区、千種区、昭和区、天白区、瑞穂区、中村区、中川区、熱田区) 愛西市、あま市、安城市、一宮市、稲沢市、犬山市、岩倉市、大府市、岡崎市、尾張旭市、春日井市、蒲郡市、刈谷市、北名古屋市、清須市、江南市、小牧市、新城市、瀬戸市、高浜市、田原市、知多市、知立市、津島市、東海市、常滑市、豊明市、豊川市、豊田市、豊橋市、長久手市、西尾市、日進市、半田市、碧南市、みよし市、弥富市、愛知郡、西春日井郡、丹羽郡、海部郡、知多郡、額田郡、北設楽郡 |
愛知県新城市にて、地デジ・テレビアンテナ工事・設置・取り付けをご検討の方は、地デジアンテナ工事専門店【みずほアンテナ】にお任せください。豊富な実績と安心の10年保証でフォローいたします!クレジットカードにも対応しており、ご相談・お見積りは無料です。
新城市は、愛知県の東部、東三河の中央に位置し、東は静岡県浜松市に接し、県内では豊橋市、岡崎市、豊川市、豊田市、北設楽郡設楽町、東栄町と接しています。2005年(平成17年)、旧・新城市、鳳来町、作手村の新設合併によって現行の新城市が誕生し、市域が東西約29.5㎞、南北約27.3㎞の広がりを持ち、県内2番目の広さとなる面積499.23㎢を有することとなりました。