UHFアンテナ新規工事 |
17,000円〜 |
---|---|
BS/CSアンテナ取り付け工事 |
18,000円〜 |
屋根裏アンテナ設置 |
23,000円〜 |
4K8Kアンテナ取り付け工事 |
22,000円〜 |
デザインアンテナ新規工事 |
22,000円〜 |
ブースター設置 |
18,000円〜 |
UHFアンテナ新規工事 |
15,000円〜 |
---|---|
BS/CSアンテナ取り付け工事 |
15,000円〜 |
屋根裏アンテナ設置 |
20,000円〜 |
4K8Kアンテナ取り付け工事 |
20,000円〜 |
デザインアンテナ新規工事 |
20,000円〜 |
ブースター設置 |
15,000円〜 |
既存アンテナ修理 |
10,000円〜 |
既設アンテナ撤去工事 |
5,000円〜 |
メリット1|工事にかかる時間が短い
メリット2|安心の8年保証サービス
メリット3|引っ越し前でテレビが無くてもOK
メリット4|明朗会計でお見積りくっきり
メリット5|クレジットカードでのお支払が可能
メリット6|即日対応可能・夜間工事対応
令和元年調査によると岡崎市の放送受信契約数は133,978件で県下4位、衛星契約数は68,480件で県下3位を誇る件数です。2020年の新築戸建て棟上数は1,653件で、県下2番目に多い件数です。 岡崎市の戸建てでテレビを視聴するには①ケーブルテレビ②光回線③テレビアンテナのいずれかの工事をしなければなりません。マンションやアパートにお住まいの場合は建物の既存設備が備わっており、壁にある丸い小さな差込口にテレビ線を繋げればすぐにテレビを視聴することができますが、戸建ての場合はご自身で業者を選び工事を手配する必要があります。 どの視聴方法が良いか迷われているお客様にはご家庭のテレビのご視聴環境からお選びいただくことをお勧めしております。ケーブルテレビや光テレビは電柱から有線できた電波をお家に引き込みます。テレビアンテナは無線できた電波をアンテナで受信し、お家に引き込みます。有線の場合、視聴できるチャンネル数が多いことや外観を損ないというメリットがありますが、一方月々の利用料が発生します。ランニングコストが気になるお客様にはテレビアンテナがお勧めです。ケーブルテレビや光回線は月々の利用料を払い続けなければなりません。例えばケーブルテレビの相場は1年間で安くても2万円、20年間で40万円です。その他に初期費用も追加されます。しかしテレビアンテナの場合は初期費用の平均3万円ほどで約20年間ご利用いただけます。テレビアンテナの場合は初期費用のみで、月々の費用は一切発生しません。アンテナを取り付けますので外観が変化しますが、現在デザインアンテナというスタイリッシュな形状のものがございますので、従来のものより目立たずに設置をすることができます。 みずほアンテナでは年間3万件の工事実績を元に、特殊な形状のお家でも取り付け可能です。岡崎市に関しても周辺の電波状況等も完全に把握しており、「ここに取り付けたい」「なるべく外観を損なわずに取り付けたい」など、できる限りお客様のご要望に沿ってアンテナを取り付けさせていただきます。自社の熟練のスタッフだからこそ、安くて丁寧な工事を実現しています。また工事をしたら終わりではなく、みずほアンテナでは無料の8年保証が付いておりますので、何か問題が発生した際にはすぐにご自宅に駆け付けます。 大切なマイホームの工事は業界トップシェアを誇るみずほアンテナにお任せください。365日土日祝日も工事を承っております。即日対応も承っておりますので、アンテナ工事をご検討される方は是非一度お電話かメールにてお問い合わせください。岡崎市は、全域対応しております。
テレビ視聴に不具合が生じたら?
焦らずに発生している症状を順番に確認しましょう。 まず、テレビ画面にノイズが走っているのか、E201やE202などの表示が出ているのか、全く映らないのか、1つのチャンネルだけなのかetc...などテレビ画面の症状を確認しましょう。 次に、不具合が全部屋発生しているのか、1部屋だけなのか、不具合が発生する時間帯や天候を確認しましょう。症状によって原因が特定できる場合がございます。 テレビ視聴の不具合で一番多い原因は、配線のトラブルです。配線の抜けや差し間違い、経年劣化などお客様の手ですぐに治すことができます。次に多い原因はテレビのチャンネル設定です。テレビは初期設定の”チャンネルスキャン”をする必要があります。お持ちのテレビによって設定画面が異なりますので、説明書やメーカーに問合せてチャンネルスキャンを行ってみましょう。 もし上記の方法を行っても症状が改善されない場合は、アンテナに不具合が発生している可能性が高いです。アンテナの不具合には、屋外配線の劣化やブースターのショート、アンテナの方向のズレなどがあり、お客様の手では改善が難しい状況になっております。 症状を確認し、お客様の手で治せる場合は時間もコストもかかりません。しかしアンテナ周辺に不具合が生じている場合は、高所作業になりますのでご自身で修理をすることはお勧めいたしません。まずは簡単な配線チェックやチャンス設定を試し、改善しない場合はアンテナ業者に問い合わせみましょう。 みずほアンテナは365日即日対応を受け付けておりますので、不具合が生じた場合はお気軽にお問い合わせくださいませ。
岡崎市の下請けの業者が来ますか?
みずほアンテナの自社スタッフが工事にお伺いさせていただきます。弊社では下請けや外注業者は一切契約しておりません。お伺いさせていただくのは完全自社雇用のスタッフになります。またアンテナ専門の熟練のスタッフですので、豊富な経験や高い技術を兼ね備えております。関東、東海、関西、九州の各営業所からお客様のご自宅へお伺いします。 また自社スタッフだからこそ、お電話口と現場で連携し、当日スムーズに工事が進みます。ご予約時にお聞きした内容やご要望を担当スタッフにきちんと引き継ぎますので、同様のご説明をいただかず、直ちに現地でご希望のアンテナや設置位置で現場調査を進めさせていただきます。現地で確認させていただいた内容にご納得いただけましたら、当日工事が可能です。1時間~2時間ほどでお立ち合いは終了いたしますのでお仕事やお子様の送り迎えがある方でもご負担なくスケジュールを組むことができます。 下請けや外注業者の場合、情報の共有がなく工事まで時間を要したり、希望がうまく伝わらず設置に納得いかなかったりする場合がございます。また何か不具合が発生した際、下請けや外注業者ですと駆け付けまでに時間を要したり、その業者が閉業してしまっていたり、他の業者を呼ぶ必要があるケースもございます。アンテナ工事はアフターサービスもしっかりしている業者がお勧めです。
岡崎市でアンテナ工事をおこなう場合、瀬戸市にある瀬戸デジタルタワー(名古屋局)から地デジ電波を受信します。瀬戸市にある瀬戸市にある瀬戸デジタルタワー(名古屋局)は、東海地方では最も出力の強い電波塔です。愛知県に限らず、岐阜県や三重県の一部までカバーしています。
瀬戸デジタルタワー(名古屋局)でテレビアンテナを設置し視聴できるチャンネルは最大で、東海テレビ(THK)・NHK教育・NHK総合・中京テレビ(CTV)・中部日本放送(CBC)・名古屋テレビ(メ~テレ)・三重テレビ放送(MTV)・テレビ愛知の7チャンネルです。
(画像引用:A-PAB「放送エリアのめやす」)
こちらの画像でご覧いただくと、岡崎市の西部や市街地は受信範囲内になっていますが、中部や東部の広大な山地が広がるエリアには電波が行き届いていません。
地デジの電波が高い山に遮断されているからです。そのため、岡崎市中部の本宿エリアでは本宿中継局から受信します。また、岡崎市の東部や一部集落では、豊橋市と豊川市を主な対象としている「豊橋中継局」から受信しています。
東部の山奥ではアンテナを使用してのテレビ視聴が叶わないエリアも存在します。その場合には、ケーブルテレビ・光テレビのサービスを利用してテレビを視聴することができます。
また、電波の受信範囲内であっても、必ずしも電波状況が良好なわけではありません。電波塔がある方向に三階建て以上の建物や山林があるといったケースでは、電波の遮断や電波が乱反射することにより電波が取りにくくなるケースもあります。
アンテナ工事で一番大切なことは、環境に合ったアンテナを最も適した場所に設置することです。山間部では、ブースターの設置に加え高性能のアンテナを設置するケースもあり、工事費用が高額になることもあります。電波環境などをしっかり調べた上で検討しるようにしましょう。
岡崎市は愛知県のほぼ中央部に位置する西三河地方の中心都市であり、中央高地に連なる美濃三河高原と岡崎平野の接点に立地しています。市域は、三河高原と西三河平野の接触部にあり、主要市街地の多くは矢作川左岸の段丘面にあります。周囲を、豊川市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、新城市、額田郡幸田町に囲まれています。市の面積は387.20㎢、2020年(令和2年)8月の調査結果によると、人口は386,892人、世帯数は164,857世帯、人口密度は999人/㎢です。人口は、県内で名古屋市、豊田市に次いで第三位の規模を誇っています。1889年(明治22年)、町制が施行され、1916年(大正5年)に市制が施行され、岡崎市が誕生しました。岡崎市は文化都市でありながら、自動車のまちとしても知られ、さらに、八丁味噌の名産地としても全国的に有名です。市内には、JR東海道本線の岡崎駅と西岡崎駅、名鉄名古屋本線の東岡崎駅ほか8駅が設置されています。2019年(平成30年)11月、名鉄東岡崎駅北東のペデストリアンデッキ上に新しい徳川家康公像が建ちました。松平から徳川に改姓した25歳当時の若い家康公がモチーフで、騎馬にまたがり弓を携えている姿です。台座を含めた全高は9.5mもあり、日本最大級の騎馬像です。名鉄電車で豊橋方面から来ると、ホームに入る直前にその威容が窓から確認することができます。 岡崎市は300年の泰平の世を築いた徳川家康の誕生地として有名です。そのため、市内には家康公とその祖である松平家にちなむ史跡や文化財に溢れています。市の中心には岡崎城が聳えたっています。1542年(天文11年)12月26日、徳川家康公は岡崎城内で誕生しました。家康公は、6歳で織田信秀(信長の父)、8歳で今川義元の人質となり、少年期を他国で過ごしましたが、1560年(永禄3年)の桶狭間の合戦で、今川義元が戦死したことを契機に自立し、以来、岡崎城を拠点に、天下統一という偉業への基礎を固めました。岡崎城は、1959年(昭和34年)には天守が3層5階建てに復興され、2006年(平成18年)には日本100名城に選定されました。現在の城内は各階ごとにテーマを分けた歴史資料館となっており、展示物やジオラマシアターなどで岡崎城の歴史を紹介しています。また、5階の展望室からは岡崎市内が一望でき、顔出しパネルを使った記念撮影も人気です。岡崎城のそばには、家康公が誕生時に産湯として使ったという「東照公産湯の井戸」や、家康公のえな(へその緒・胎盤)を埋めたとされる「東照公えな塚」があり、岡崎城の前には、平和を願う家康公の遺言碑もあります。岡崎公園では、樹々の緑が広がり、季節になれば桜、藤、ツツジなどが園内を彩る緑豊かな自然の中で、とりわけ、岡崎公園南側の乙川堤防沿いにある1,300㎢の藤棚「五万石ふじ」は圧巻で、毎年多くの人が訪れます。藤は岡崎市民に親しまれており、市の花に選定されています。
店名 | みずほアンテナ 愛知営業所 |
---|---|
住所 | 〒490-1136愛知県海部郡大治町花常円楽寺10-1 |
電話番号 | 0120-790-837 |
営業時間 | 9:00~19:30 |
定休日 | 年中無休 |
サービス対応エリア | 名古屋市 (北区、東区、西区、中区、南区、緑区、港区、守山区、名東区、千種区、昭和区、天白区、瑞穂区、中村区、中川区、熱田区) 愛西市、あま市、安城市、一宮市、稲沢市、犬山市、岩倉市、大府市、岡崎市、尾張旭市、春日井市、蒲郡市、刈谷市、北名古屋市、清須市、江南市、小牧市、新城市、瀬戸市、高浜市、田原市、知多市、知立市、津島市、東海市、常滑市、豊明市、豊川市、豊田市、豊橋市、長久手市、西尾市、日進市、半田市、碧南市、みよし市、弥富市、愛知郡、西春日井郡、丹羽郡、海部郡、知多郡、額田郡、北設楽郡 |
愛知県岡崎市にて、地デジ・テレビアンテナ工事・設置・取り付けをご検討の方は、地デジアンテナ工事専門店【みずほアンテナ】にお任せください。豊富な実績と安心の10年保証でフォローいたします!クレジットカードにも対応しており、ご相談・お見積りは無料です。
岡崎市は愛知県のほぼ中央部に位置する西三河地方の中心都市であり、中央高地に連なる美濃三河高原と岡崎平野の接点に立地しています。市域は、三河高原と西三河平野の接触部にあり、主要市街地の多くは矢作川左岸の段丘面にあります。