テレビアンテナ・地デジ工事・設置・取り付けのみずほアンテナ > 対応エリア一覧 > 熊本県 > 熊本県八代市のテレビアンテナ工事・費用相場・施工事例
八代市の地デジアンテナ工事
八代市の地デジアンテナ工事

八代市のアンテナ工事

熊本県八代市にて、地デジ・テレビアンテナ工事・設置・取り付けをご検討の方は、地デジアンテナ工事専門店【みずほアンテナ】にお任せください。豊富な実績と安心の10年保証でフォローいたします!クレジットカードにも対応しており、ご相談・お見積りは無料です。
八代市(やつしろし)は、熊本県の中部に位置し、面積は681.36㎢で、人口は121,349人で、人口密度は178人/㎢(2021年調査結果)です。
東は九州山地の脊梁地帯を形成し宮崎県に境を接し、西は不知火の海八代海を隔てて天草諸島を臨む八代市は、全面積の約70パーセントが山間地の田園工業都市です。


八代市のアンテナ工事の料金

  • デザインアンテナ外壁工事
  • デザイン+BS/CSアンテナ新設工事
  • デザインアンテナ屋根裏設置工事
  • 4K/BS/CSアンテナ新設工事
  • 20素子アンテナ新設工事一式
  • 20素子+BS/CSアンテナ新設工事

熊本県八代市の施工事例

もっと見る



八代市のみずほアンテナの工事費用

UHFアンテナ新規工事

15,000円〜

BS/CSアンテナ取り付け工事

15,000円〜

屋根裏アンテナ設置

20,000円〜

4K8Kアンテナ取り付け工事

20,000円〜

デザインアンテナ新規工事

20,000円〜

ブースター設置

15,000円〜

既存アンテナ修理

10,000円〜

既設アンテナ撤去工事

5,000円〜


業界最安値の詳しい工事料金はこちら
業界最安値の詳しい工事料金はこちら

熊本県八代市のテレビアンテナ工事・費用相場・施工事例の人気アンテナランキング

熊本県八代市のテレビアンテナ工事・費用相場・施工事例の人気アンテナランキング

ランキング2位
デザインアンテナ+
4K8K対応BSCSアンテナセット

ランキング1位
デザインアンテナ
ランキング3位
UHFアンテナ+
4K8K対応BSCSアンテナセット

ランキング1位
デザインアンテナ
ランキング2位
デザインアンテナ+
4K8K対応BSCSアンテナセット
ランキング3位
UHFアンテナ+
4K8K対応BSCSアンテナセット


BS/CSアンテナが3色から選べます!
BS/CSアンテナが3色から選べます!
通話無料 携帯電話・PHSでもOK! 0120-790-837 お電話からの受付時間:9:00~19:30
無料相談はコチラ メールは24時間対応
簡単LINEお見積もり
bn_merit

  1. メリット1|工事にかかる時間が短い

    merit_01
    みずほアンテナは月間1000件近くのご依頼をいただいている『アンテナ専門店』です。熟練の職人がお伺いしますので施工時間も短く大変ご好評をいただいております。基本的な新設工事は1時間~2時間が目安となります。
  2. メリット2|安心の8年保証サービス

    merit_02
    みずほアンテナでは熟練の職人だからこそ『8年保証』を可能にしました。
    万が一テレビが映らなくなった等のトラブルにも8年間無料でご対応させて頂いております。
  3. メリット3|引っ越し前でテレビが無くてもOK

    merit_03
    みずほアンテナでは専用の測定器を持参し電波の測定をしております。
    お引越し前でテレビが無いお客様やこれからご購入を検討のお客様でもテレビを設置すればすぐにご視聴が可能でございます。
  4. メリット4|明朗会計でお見積りくっきり

    merit_04
    みずほアンテナでは工事の前にまずはお見積りをお話しし、ご納得いただいてから工事を開始致しますので工事完了後に追加料金が発生する事はございません。
  5. メリット5|クレジットカードでのお支払が可能

    merit_05
    ほとんどすべての種類のクレジットカードが利用可能です。
    また、Tポイントカードもご利用可能でございます。
  6. メリット6|即日対応可能・夜間工事対応

    merit_06
    急にTVが映らなくなった!
    また、近隣の方のご迷惑にならない工事であれば夜間の工事も行っております。引っ越ししたけどアンテナ設置忘れてたなど緊急の工事にも喜んで対応させて頂きます。

八代市のテレビアンテナ工事施工事例

デザインアンテナ+4K8KBSCSアンテナ外壁設置

デザインアンテナと4K8KBSCSアンテナを外壁に設置しています。デザインアンテナのカラーバリエーションは黒、白、茶、ベージュの4色、BS/CSアンテナのカラーは黒、白、ベージュの3色です。どちらも外壁に合わせ白色のアンテナを設置しているため、外観に溶け込む仕上がりとなっています。

UHFアンテナ屋根上設置

UHFアンテナを屋根上に設置しています。UHFアンテナは魚の骨のような形が特徴的なアンテナで、地上デジタル放送の民放番組を視聴できるようになります。地デジアンテナは電波せ向けて設置します。電波状況によっては屋根上以外に設置することもあります。

デザインアンテナ外壁設置

デザインアンテナのカラーバリエーションは黒、白、茶、ベージュの4色ですデザインアンテナは長方形のスタイリッシュなアンテナで、外観を損なわないと人気となっております。ご自宅の構造や電波数値など条件が合えば設置できます。


八代市のテレビの電波事情

八代市周辺に立つ中継局と地デジ電波が届いているエリアをご紹介します。


 



(画像引用:A-PAB「放送エリアのめやす」


上記画像でオレンジ色に色明けしている部分が「熊本局」の電波が届いているエリアです。

熊本局からは、NHK総合、NHKEテレ、熊本放送、熊本県民テレビ、熊本朝日放送、テレビ熊本など6つのテレビチャンネルを受信できます。




画像で示している通り、八代市の人口が集中しているエリアは電波の届く範囲内に含まれており、アンテナ設置による地デジ視聴が可能です。

しかし一部山間部奥地になると、電波が山々に遮られ届かずテレビアンテナを設置できないケースもあります。




一方、地デジ電波は電波の受信範囲内だからと言って、必ずしも電波状況が良好なわけではありません。八代市の場合、崖や傾斜、樹木などの地形や自然物の影響で電波が遮断されるケースも考えられます。また、電波塔がある方向に三階建て以上の建物があるケースでも同じく注意が必要です。アンテナ設置は個別の事情により変わってくるため、詳細はアンテナ工事業者に問い合わせてみるのが確実です。


八代市のアンテナ工事でもう一つ考慮すべきことは、塩害対策です。

海岸周辺では屋外に設置しているアンテナは潮風などにさらされ、塩害の被害を受けやすくなります。アンテナの寿命は一般的に10年と言われていますが、塩害により腐食の進行が早まり故障がリスクが高まります。

アンテナを屋根裏に設置したり、塩害対策が施された固定器具を使用するなど対策が必要になります。




九州地方は他の地域と比べ台風が上陸することが多く、アンテナも被害を受ける可能性が考えられます。

そのため、八代市でアンテナ設置を行う場合、屋根裏にアンテナを設置したり、風の影響を受けづらいデザインアンテナの設置を検討するなど考慮する必要があります。

熊本県でおすすめのアンテナ工事業者と費用の相場

八代市について

八代市(やつしろし)は、熊本県の中部に位置し、面積は681.36㎢で、人口は121,349人で、人口密度は178人/㎢(2021年調査結果)です。

東は九州山地の脊梁地帯を形成し宮崎県に境を接し、西は不知火の海八代海を隔てて天草諸島を臨む八代市は、全面積の約70パーセントが山間地の田園工業都市です。

日本三急流の一つである球磨川の河口に位置する八代平野では、球磨川と氷川などから流下した土砂が堆積してできた扇状 と三角州を基部とした沖積平野と、藩政時代から行われてきた干拓事業により形成された平野です。 山・川・海そして広大な平野と多様で豊かな自然に恵まれている八代市は、特に球磨川と氷川のもたらす豊富で良質な水の恩恵を受け、全国有数の農業生産地であり県内有数の工業都市として発展してきました。特に畳表の原料となるいぐさの生産は日本一で、国産の約8割を占めており、国産いぐさの品質を伝えるアイデアプロジェクトとして「食べられるお箸」や畳づくり体験といぐさ食品の展開など畳以外の形でいぐさのPRも進めるようになりました。また、世界最大の柑橘類とされるザボンの逸品種の晩白柚(ばんぺいゆ)も特産品の一つで、日本一の生産量を誇ります。直径25センチメートルの大きさになるものも珍しくなく、あまりに大きく重量も思い果実をつけるため、丁寧な栽培が必要になる晩白柚は、1920年に植物学者の島田弥市がサイゴンの植物園から株分けをもらい伝わりましたが、当時は栽培法が分からず普及せず、1930年に台湾から株が導入されて品種改良が行われて現在の形となっています。また、明治時代に入ると八代港が近代的な港湾として整備されたことから、製紙工場や日曹人絹パルプ、昭和酒造を相次いで企業が進出したことから、工業都市としても発展し、戦後は田園地帯と海岸埋め立て地に新しい工場が立ち並び、歓楽街や日奈久温泉などは熊本一の賑わいを見せていました。

市内には、九州縦貫自動車道は城インターチェンジに、南九州西回り自動車道日奈久インターチェンジがあり、鉄道面では九州新幹線が利用できます。さらに、海の玄関口である八代港は、国の重要港湾に選定されており、1999年に韓国と釜山港を、薄部コンテナ定期航路が開設されて以来、韓国便はもちろん神戸港との間の国内航路が就航しています。また、国の「国際旅客船拠点形成港湾」にも指定されており、八代港クルーズ拠点「くまモンポート八代」が2020年に供用開始されると、世界最大 22 万トン級の 大型クルーズ客船も受け入れ可能となり、物流・人流の双方の国際拠点として重要な役割を担っています。九州のほぼ真ん中に位置するという地の利から、陸・海路の交通の要衝となっています。

八代市のみずほアンテナ事業所・店舗基本情報

店名 みずほアンテナ
電話番号 0120-790-837
営業時間 9:00~19:30
定休日 年中無休