2018年11月3日 神奈川県横浜市都筑区高山S様邸 八木式アンテナ・BS/CSアンテナ設置工事
こんにちは!
みずほアンテナの宮﨑です!
最近は肌寒くなってきて
お鍋が食べたくなる季節になりましたね。
今度、友人を呼んでお鍋パーティをしようと
計画を練っているのですが
何鍋にしようかと論争が繰り広げられています(笑)
【横浜市都筑区S様邸】
今回ご紹介させていただくのはS様邸です。

【太陽光のあるお家でも】

太陽光パネルをつけているS様邸。
しかし、みずほアンテナでは太陽光パネルに配慮しながら
八木式アンテナとBS/CSアンテナを設置させていただきました。

【傷つけないための工夫】
ゴムを巻いてパネルを傷つけないように施行もさせていただいております。


K様、数あるアンテナ業者の中でみずほアンテナを選んでいただき誠にありがとうございます!
またなにかございましたら、お気軽にご連絡いただければとおもいます!

人気記事

4Kや8Kのようにテレビの技術は進歩しているものの、不具合の発生を0にすることはできません。
テレビによくある不具合としては、縦線の表示が挙げられます。
縦線が表示...

UHFアンテナとは極超短波(Ultra High Frequency)を受信するためのアンテナです。
UHFは周波数300MHz~3GHzまでの電波で、地デジ放送、携帯電話、無線LA...

4K・8K放送の実用化にともない、一般家庭にも4Kテレビが普及してきました。
多くのメーカーから、規格や価格もさまざまな4Kや8Kテレビが販売されています。
...

BS放送が映らないときにはいくつかの原因が考えられます。
今まで視聴できていたものが突然映らなくなったときには故障かもしれません。
しかし、引っ越しや部屋の模様替え...

テレビを視聴するためにケーブルテレビ(CATV)とテレビアンテナどちらが良いのでしょうか。
結論、家庭の視聴環境によってどちらが適しているかは異なります。
それぞれ...
新着記事
-
“スターリンク“という製品をご存知でしょうか。 最近ではスターリンクという言葉をCMでも聞くようになりましたが、全くご存知ない方、詳しくはご存じない方もたくさんいらっしゃるかと思います。 スタ…
-
今回は、テレビアンテナの「修理工事」について解説します。 費用相場や故障原因、業者の選び方などをまとめてご紹介します。 アンテナは、一般的に10年以上使える仕様です。 そのため、…
-
テレビを家で観るには何を用意すればいいのでしょう。 家での娯楽はテレビが中心だった時代は過ぎ、最近はあえてテレビを所有しない方も珍しくなくなってきました。 インターネットが身近になり、スマホや…
-
今回はテレビの配線工事についてご紹介いたします。 アンテナを設置した場合、通常はアンテナからテレビまでケーブルでつなぐ工程があり、業者へ依頼してアンテナを導入すると配線工事も含まれるため、お客様がご自身で行…
-
4Kや8Kのようにテレビの技術は進歩しているものの、不具合の発生を0にすることはできません。 テレビによくある不具合としては、縦線の表示が挙げられます。 縦線が表示されてしまうとテレビ視聴の邪…
みずほアンテナ工事対応エリア一覧
お客様のお住まいもしくはアンテナを設置されたい都道府県をクリック頂くとより詳しいご案内がございます。