大雨・強風によるアンテナの被害はみずほアンテナがすぐにかけつけます!
【自然災害による故障について】

現在九州から西日本にかけて
活発な前線による大雨の警報が出ております。
現在のアンテナは耐久性に優れているので
故障の心配はございません!!!
しかし古いアンテナの場合は影響を受けやすくなっております・・・
大雨の場合はブースターや配線の浸水
強風の場合はアンテナの傾き、倒壊の恐れがございます。
「急にテレビが映らなくなった!」
「アンテナが傾いている!」
など不具合が見られましたら
みずほアンテナにお電話ください!!!
関東・東海・関西・中国・九州エリアに対応しており
各地方の営業所で自社スタッフが待機しておりますので
すぐにお伺い可能です!(^^)!
【アンテナも火災保険が使えます】

台風や強風による風災の被害の場合、
ご自宅の火災保険が申請できます◎
自己負担なく、申請はとっても簡単なので
スタッフがご案内させていただきますので
「保険証券」をご用意くださいませ。
「すぐに来てくれるの?」
「費用はどのくらいかかるの?」
「最新のアンテナに変えられるの?」
などなど・・・
お電話口で現状をヒアリングさせていただき
その場で最短日や費用をご案内させていただきます!
まずは一度お電話くださいませ📞
人気記事

4Kや8Kのようにテレビの技術は進歩しているものの、不具合の発生を0にすることはできません。
テレビによくある不具合としては、縦線の表示が挙げられます。
縦線が表示...

UHFアンテナとは極超短波(Ultra High Frequency)を受信するためのアンテナです。
UHFは周波数300MHz~3GHzまでの電波で、地デジ放送、携帯電話、無線LA...

4K・8K放送の実用化にともない、一般家庭にも4Kテレビが普及してきました。
多くのメーカーから、規格や価格もさまざまな4Kや8Kテレビが販売されています。
...

BS放送が映らないときにはいくつかの原因が考えられます。
今まで視聴できていたものが突然映らなくなったときには故障かもしれません。
しかし、引っ越しや部屋の模様替え...

テレビを視聴するためにケーブルテレビ(CATV)とテレビアンテナどちらが良いのでしょうか。
結論、家庭の視聴環境によってどちらが適しているかは異なります。
それぞれ...
新着記事
-
テレビをつけたらエラーコードE203が表示されて映らない! そんな経験はありませんか? E203は、放送休止やアンテナの不具合などが原因で発生することが多いエラーです。 本記事では、E203の…
-
戸建て新築住宅を建てられた方はテレビを視聴するための環境を整える必要があります。 知らずに新築に引っ越してテレビが映らなく慌てた経験をされる方もいらっしゃいます。 「毎週見ているテレビ番組を見…
-
新築の一軒家でテレビを視聴するためには、テレビアンテナの設置、光テレビやケーブルテレビを利用する方法などがあります。 テレビを視聴するために光テレビやケーブルテレビ(CATV)とテレビアンテナどちらが良いの…
-
新築を建てるけれども、テレビは何で視聴か迷われる方も多いでしょう。 主なテレビ視聴方法は、テレビアンテナ・ケーブルテレビ・光回線などがあります。 この記事では、新築のテレビ視聴方法に焦点を当て…
-
大津市にお住いでアンテナ工事を検討されているで 「大津市でアンテナ工事を頼むならどこの業者が信頼できる?」 とお困りの方は必見です。 みずほアンテナがプロ目線で厳選…
みずほアンテナ工事対応エリア一覧
お客様のお住まいもしくはアンテナを設置されたい都道府県をクリック頂くとより詳しいご案内がございます。