2019年7月15日大阪府大阪市大正区T様邸 八木式アンテナ、BS/CSアンテナ設置工事
こんにちは。
みずほアンテナ宮﨑でございます。
昨日は、友人と恵比寿にご飯にいきました。
恵比寿はとてもおしゃれな街でして
どのお店もとてもキラキラとしていました。
友人と訪れた店は
鶏肉をメインとしたお店でした。
肉寿司や桃と水ナスのサラダなどがあり、
ワインにとても合い、美味しかったです。
新たな街を開拓するのは楽しいですね。
【大阪府大阪市大正区T様邸】
今回、ご紹介をさせていただくのは
大阪府大阪市大正区T様邸です。

関西エリアのお伺いする範囲は、広く、
大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、滋賀県(一部)、和歌山県(一部)が対応エリアとさせていただいております。
多くのお客様のご依頼のいただき、
ご予約が埋まってきておりますので
もしお引越しが間近に迫っている方がいましたら
お早めにご予約下さい。
【八木式アンテナ、BS/CSアンテナ設置工事】

今回、設置させていただいたのは、
八木式アンテナとBS/CSアンテナを設置させていただきました。
八木式アンテナは、下記になります。
質量:0.98Kg
耐風速:45m/s
長さ:1374㎜
重量は、1Kg もなく、長さも人の身長よりも小さいものとなります。
工事員が金具を締めたりしている作業風景があるので
それで大きさのだいたいを把握して頂けれな幸いです。

今回は、
BS/CSアンテナの白を設置いたしました。
カラーバリエーションがBS/CSアンテナには、ございまして
白、黒、ベージュにご用意がございます。

八木式アンテナもBS/CSアンテナも
屋根上に設置をいたしました。
屋根馬と呼ばれる四つ足の取り付け金具「屋根馬」で設置を致しました。
屋根馬を設置する場合は
支線と呼ばれる針金を張る必要がございます。
支線は、雨どいなどを使用して
止めております。

こちらの写真は、雨どいに支線をくくりつけている風景となります。
屋根は危険ですので
ヘルメットをかぶって工事を行っております。
T様、今回は数ある業者の中からみずほアンテナをお選びいただき誠にありがとうございました!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!快適でハッピなーテレビライフをお過ごしください!
人気記事

4Kや8Kのようにテレビの技術は進歩しているものの、不具合の発生を0にすることはできません。
テレビによくある不具合としては、縦線の表示が挙げられます。
縦線が表示...

UHFアンテナとは極超短波(Ultra High Frequency)を受信するためのアンテナです。
UHFは周波数300MHz~3GHzまでの電波で、地デジ放送、携帯電話、無線LA...

4K・8K放送の実用化にともない、一般家庭にも4Kテレビが普及してきました。
多くのメーカーから、規格や価格もさまざまな4Kや8Kテレビが販売されています。
...

BS放送が映らないときにはいくつかの原因が考えられます。
今まで視聴できていたものが突然映らなくなったときには故障かもしれません。
しかし、引っ越しや部屋の模様替え...

テレビを視聴するためにケーブルテレビ(CATV)とテレビアンテナどちらが良いのでしょうか。
結論、家庭の視聴環境によってどちらが適しているかは異なります。
それぞれ...
新着記事
-
テレビ設定に関する知識がない人は、新築を購入したり引っ越ししたりしたあと、テレビが映らなくて慌てるといった経験をしたことがあるかもしれません。 実は、テレビを視聴するにはテレビ本体以外に、テレビ電波を受信す…
-
今回は、テレビアンテナの「修理工事」について解説します。 費用相場や故障原因、業者の選び方などをまとめてご紹介します。 アンテナは、一般的に10年以上使える仕様です。 そのため、…
-
新築を建てる際、テレビの視聴方法を決めます。 視聴方法はさまざまありますが、おすすめはテレビ用アンテナの設置です。 今回は新築の家のアンテナ設置に関してご説明します。  …
-
デザインアンテナは、建物の外壁に合った色が選びやすく、外観を損ねにくいのが特徴です。 建物の美観を優先できるということから、自宅を新築したりリフォームしたりというタイミングで設置する人は増えています。 &n…
-
特に家族で生活している場合、テレビを複数の部屋で観たいこともあるでしょう。 1つのテレビアンテナで複数のテレビを観るためには、分配器が必要です。 BSやCSなどの衛星放送でも、地上デジタル放送…
みずほアンテナ工事対応エリア一覧
お客様のお住まいもしくはアンテナを設置されたい都道府県をクリック頂くとより詳しいご案内がございます。