画像引用:名古屋テレビ
名古屋を中心に人気番組を届ける「メ~テレ(名古屋テレビ)」。
しかし「どうやったら見られるの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか?
本記事では、メ~テレの基本情報や放送エリアのほか、地上波アンテナ・ケーブルテレビ・アプリなどの視聴方法を3パターンで詳しく解説!
また、地方局用アンテナの設置方法や費用についてもご紹介します。
「メ~テレ」を視聴できる愛知県内の施工事例も交えて、実際の流れがイメージしやすい内容となっていますので、「メ~テレを見たい!」という方はぜひ参考にしてください。
メ~テレの概要と特徴
画像引用:名古屋テレビ
名古屋テレビ、通称「メ~テレ」は、テレビ朝日系列に属する中京広域圏の地方局です。
地域密着型の情報番組やバラエティ番組に力を入れており、長年にわたり多くの視聴者に親しまれています。
放送エリアは愛知県・岐阜県・三重県の東海3県が中心で、それぞれの地域に根ざした番組構成が特徴です。
ここでは、メ~テレの成り立ちや放送エリアについて詳しく解説します。
メ~テレとは?
メ~テレ(名古屋テレビ)は、愛知県名古屋市に本社を構えるテレビ朝日系列の放送局で、正式名称は「名古屋テレビ放送株式会社」です。
全国ネットの番組も取り扱いつつ、東海3県に特化したローカル情報やバラエティ、スポーツ、アニメなど、多彩なコンテンツを提供しています。
特に、地元密着型のニュースや生活情報番組は、視聴者からの支持が高く、地域の「今」を知るために欠かせない存在となっています。
また、人気のアニメやドラマ、バラエティ番組が充実していることも、メ~テレの特徴のひとつです。
近年では、コンテンツの多様化に伴い、番組表やランキング情報をわかりやすく「メ~テレ公式サイト」上に表示する工夫もされています。
番組一覧の見やすさや放送内容の丁寧な紹介など、視聴者にとって親切な設計となっており、「おすすめ番組」や「特集企画」も日々更新されています。
このように、メ~テレは地域密着型の局としての役割を果たしつつ、全国に向けた情報発信にも力を入れている点が大きな魅力です。
地元に根差した番組づくりと、視聴者ニーズに応える柔軟な対応が、多くの支持を集める理由といえるでしょう。
放送エリア
(画像:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす)
名古屋テレビ、通称「メ~テレ」は、東海地方の広域を対象とした放送局で、主に愛知県・岐阜県・三重県の3県を視聴エリアとしています。
親局は愛知県瀬戸市にある「瀬戸デジタルタワー」で、その電波は地図上のオレンジ色の範囲に示されているように、東海エリアの広範囲にわたって届いています。
さらに、愛知県に9局、岐阜県に22局、三重県に11局の中継局が設置されており、山間部など電波の届きにくい場所でも、安定した受信が可能となっています。
このように、メ~テレの電波は3県の大部分をカバーしており、テレビアンテナを使用すれば高い確率で視聴が可能です。
特に2025年現在では、名古屋駅周辺や都市部においても強い電波が安定して供給されており、ニュースやバラエティ、アニメ、スポーツなどの人気番組を快適に楽しむことができます。
また、メ~テレ公式サイトでは、放送エリアに関する一覧情報や中継局の場所、設定に関する案内も詳しく表示されています。
視聴可否の調査や設置前の参考として活用できるため、特に新たにアンテナ設置を検討している方にはおすすめです。
愛知・岐阜・三重以外、たとえば関東地方などでは視聴が制限されますが、エリア内であればアンテナ視聴がもっとも手軽で費用対効果が高い選択肢といえるでしょう。
地方局と広域民放との違いは?
メ~テレ(名古屋テレビ)は、東海地方の愛知県・岐阜県・三重県を対象とした地方局です。
全国を対象に放送する広域民放とは異なり、地域に密着したニュースやスポーツ、バラエティ番組など、愛知県民を中心に親しまれる内容が中心です。
例えば、地元Jリーグチームやイベント情報など、地域性の高いコンテンツを放送している点が特徴です。
なお、メ~テレのリモコンチャンネルは愛知県では【6】に設定されています。
放送局 | リモコンチャンネル | 系列 |
NHK総合 名古屋 | 【1】 | NHK |
NHK Eテレ 名古屋 | 【2】 | NHK教育 |
東海テレビ | 【1】または【8】 | フジテレビ系列 |
中京テレビ | 【4】 | 日テレ系列 |
CBCテレビ | 【5】 | TBS系列 |
名古屋テレビ(メ~テレ) | 【6】 | テレ朝系列 |
テレビ愛知 | 【7】 | テレ東系列 |
リモコンチャンネルは地域によって異なりますが、テレビの初期設定で正しく選局すれば、地元に最適な番組が視聴できます。
公式サイトでも放送内容や設定方法が一覧で表示されており、視聴に役立つ情報が充実しています。
メ~テレの視聴方法は3つ!
メ~テレ(名古屋テレビ)は、名古屋や岐阜、三重の地域はもちろん、関東を含む全国でもコンテンツを楽しみたいという声が多く、視聴方法への関心も高まっています。
そこでこちらでは、視聴環境や場所に応じて選べるメ~テレの視聴方法をわかりやすくご紹介します。
メ~テレの主な視聴方法は、以下の通りです。
それぞれの方法について、次の見出しで詳しく解説していきます!
テレビアンテナでの視聴
愛知県を中心に東海地方で多くの支持を集める名古屋テレビ(メ~テレ)は、地上波のテレビアンテナを使って視聴することができます。
名古屋市内や名古屋駅周辺などの都市部では、比較的安定した表示で番組を受信できるケースが多く、コストを抑えて人気コンテンツを楽しめる視聴方法としておすすめです。
特に2025年現在、地デジ放送の設定環境も向上しており、ニュースやアニメ、スポーツ、バラエティといった多彩な番組内容をクリアな映像で楽しむことが可能です。
愛知県内や岐阜、三重といったエリアでの視聴にも対応しており、ローカルな情報も逃さずチェックできる点も魅力です。
ただし、メ~テレのようなローカル局を視聴する場合、他局との電波塔が異なることがあります。
たとえば、三重テレビ放送などを同時に視聴したいという場合は、電波の送信所が異なるため、アンテナを2本設置しなければならないことも。
これは、送信所の位置や方向が大きく違うため、1本のアンテナだけでは両方の局の放送を安定して受信できない可能性が高いからです。
このような状況では、向きの異なる2つのアンテナを設置する必要があります。
たとえば、1本は名古屋方面の局(メ~テレや中京テレビなど)を、もう1本は三重方面の局(三重テレビなど)を受信できるよう、それぞれ最適な方向に設置する必要があります。
こうした工事には、高度な技術と経験が求められるため、業者選びが非常に重要です。
東海地方や中部地方には、アンテナ工事の実績が豊富な信頼性の高い業者が多数存在します。
名古屋テレビの安定した視聴環境を整えたい方は、調査やランキングなどの情報を参考に、対応地域や口コミも掲載された一覧サイトを活用して、安心できる施工会社に依頼することをおすすめします。
テレビアンテナでの視聴は、コストパフォーマンスも高く、設定後は月額料金も不要。
メ~テレをはじめとする名古屋の局の番組をしっかり楽しみたい方にとって、非常に有力な選択肢です。
ケーブルテレビ・ひかりTV
メ~テレ(名古屋テレビ)の放送をより安定して楽しみたい方には、ケーブルテレビやひかりTVといった有線サービスの利用も一つの選択肢です。
愛知県や岐阜県、三重県といった東海地方では、多くのケーブルテレビ局がメ~テレの番組に対応しており、電波状況に左右されにくい安定した視聴が可能です。
ケーブルテレビとは、同軸ケーブルや光ファイバーを通じて地上波や衛星放送などのテレビ番組を家庭に届けるサービスで、ひかりTVは光回線を利用したIP放送の一種です。
これらのサービスでは、放送の電波強度に左右されず、全チャンネルが均等な信号で送信されるため、表示の乱れが少なく、メーテレのようなローカル局の視聴にも適しています。
しかし、安定性が高い一方で、ランニングコストがかかる点には注意が必要です。
ケーブルテレビの多くは月額1,760円(税込)前後の料金が発生し、1年で21,120円(税込)にもなります。
さらに、サービス契約時には工事費がかかる場合もあり、初期費用はアンテナ設置より高くなることもあります。
また、ひかりTVは全国的に展開されていますが、メ~テレの視聴が可能なエリアは限られており、基本的に愛知・岐阜・三重の放送エリア内に限定されます。
つまり、全国どこでも視聴できるわけではなく、テレビアンテナの受信範囲と大きく変わらないケースもあるため、契約前に視聴可否の確認が必要です。
以下に、テレビアンテナとケーブルテレビ・ひかりTVの比較表をまとめました。
比較項目 | テレビアンテナ | ケーブルテレビ・ひかりTV |
初期費用 | 設置費用が必用 | 工事費が高額なことも |
月額料金 | 0円 | 月1,760円~ |
安定性 | 電波環境に依存 | 均一な信号で表示安定 |
視聴可能地域 | 愛知・岐阜・三重中心 | 愛知・岐阜・三重中心 |
名古屋駅周辺をはじめとする都市部では、アンテナでも比較的安定した受信が期待できますが、山間部や建物の影響を受けやすい場所では、ケーブルテレビやひかりTVの方が安心です。
とはいえ、ランニングコストや提供エリアなどを総合的に比較したうえで、どの視聴方法が自分にとって最適かを検討することが重要です。
メ~テレの人気番組を快適に楽しむために、放送エリアやサービス対応状況を調査し、自宅の環境に合った方法を選びましょう。
おすすめのサービスや料金プランを一覧で比較できるサイトも活用すると便利です。
ー関連記事ー
☞【ケーブルテレビとアンテナはどっちがお得?メリットとデメリットで比較!】
アプリ、サイトで視聴する
地上波での放送が見られない場合でも、「名古屋テレビ(メ~テレ)」の一部番組は、アプリや動画サイトを通じて視聴可能です。
主なアプリや動画サイトは以下の通りです。
✓Locipo(ロキポ)
✓Hulu
これらは、愛知や岐阜、三重といった東海地方に限らず、全国どこでもアクセスできるのが魅力ですが、配信内容や番組数には制限があり、注意が必要です。
このように、アプリやサイトを通じた視聴は、「手軽さ」や「全国対応」といった利点がある一方、リアルタイムでの放送が見られない、番組の数やジャンルが限定的といったデメリットも存在します。
どの方法が自分にとって最適か、コンテンツ内容や料金面も含めて検討することが大切です。
地方局用アンテナの設置方法は?
|
|
地方局「名古屋テレビ(メ~テレ)」をはじめ、複数のローカル局を視聴するには、向きの異なるアンテナを2本設置する方法が有効です。
たとえば、愛知県や名古屋市周辺では、名古屋局・岐阜局・三重局などそれぞれ異なる方向に電波塔が存在するため、1本のアンテナだけでは電波を安定して受信できないことがあります。
上記写真は、実際にみずほアンテナが2025年に施工した例で、屋根上に2基の八木式アンテナを異なる方向へ設置し、それぞれの電波塔に向けています。
これにより、複数の放送局から「ニュース」「アニメ」「バラエティ」「スポーツ」など、多彩な番組コンテンツをカバーできます。
ただし、2本のアンテナを正確な角度で設置し、電波干渉を避けつつ信号レベルを均一に保つには高い技術が必要です。
設置には高度な知識と現場判断力が求められるため、経験豊富な専門スタッフによる工事が不可欠です。
また、2局受信を安定させるためにはブースターの設置も欠かせません。
複数局からの電波をバランスよく受信するには、信号を増幅・調整するブースターが重要な役割を果たします。
確実で安定した受信環境を整えるためには、アンテナ2本+ブースターの構成がもっともおすすめです。
これにより、「番組表」に表示されるチャンネルも増え、「人気番組」も快適に視聴できるようになります。
みずほアンテナの施工事例
愛知県東海市 デザインアンテナ設置工事 | |
|
|
こちらは、軒下の外壁面にデザインアンテナを設置しています。
デザインアンテナとは、従来の魚の骨のような形をした八木式アンテナとは異なり、フラットでスタイリッシュな見た目が特徴のアンテナです。
外観の雰囲気に合わせて、ブラックのデザインアンテナを設置することで外観に溶け込む仕上がりとなっています。
詳細☞【2025年5月28日 愛知県東海市名和町S様邸 デザインアンテナ設置工事】
|
愛知県長久手市 UHFアンテナ設置工事 | |
|
|
こちらは、UHF(八木式)アンテナを屋根上に設置した事例です。
アンテナと一緒にブースターも設置しています。
ブースターは、テレビアンテナが受信した電波信号のレベルを向上させるための機器で、複数のお部屋でTVを視聴する場合にも、安定した電波を供給してくれます。
詳細☞【2025年1月2日 愛知県長久手市平池I様邸 UHFアンテナ設置工事】
|
広島県尾道市 ユニコーンアンテナ設置工事 | |
![]() |
|
こちらは、外壁にサイドベース金具を使用し、ブラックのユニコーンアンテナを設置しました。
スタイリッシュな外観と高性能を兼ね備えた人気モデルで、美観を損ねず地デジ放送をしっかり受信。
安心の設置工事となりました!
詳細☞【2024年12月8日 愛知県名古屋市南区北頭町N様邸 ユニコーンアンテナ設置工事】
|
まとめ
名古屋を中心に東海地方で親しまれている名古屋テレビ(メ~テレ)は、地域密着のニュースやバラエティ、アニメなど多彩な番組が人気です。
愛知県、岐阜県、三重県の一部で地上波放送が行われており、アンテナ・ケーブルテレビ・アプリ・サイトでの視聴方法も豊富。
地方局ならではのコンテンツは、全国とは違う魅力があります。
名古屋駅周辺の方や、対応エリアか気になる方は放送エリア一覧で表示を確認し、設定やアンテナの設置をご検討ください。
気になる方は「みずほアンテナ」までお気軽にご連絡下さい。
お見積もりは完全無料です。
ー関連記事ー
☞【テレビアンテナの設置工事の流れや費用を種類別に解説!施工事例も紹介!】
☞【2025年最新 テレビアンテナ工事の費用相場は?内訳や業者の選び方も解説】
