こんにちは。
みずほアンテナ、ブログ担当の朝倉です✨
先日、息子が人生初のスイカ割りに挑戦!🍉
目隠しをした瞬間から「こっち!あっち!」と周囲の声に大混乱😂
なかなか割れなかったものの、みんなで大笑いして、夏らしい思い出になりました☀
子どもって、全力で季節を楽しんでくれて、こちらまで元気をもらえますね♪
さて今回は、岡山県津山市坂上にお住まいのF様よりご依頼いただいた、
デザインアンテナの設置工事についてご紹介いたします📡
F様、この度は数あるアンテナ業者の中からみずほアンテナをお選びいただき、
誠にありがとうございました🙇♀️
【岡山県津山市坂上】
今回ご依頼いただいたF様邸は、津山市坂上に建てられた新築2階建てのお宅です🏠✨
住宅街の中でも落ち着いた雰囲気が漂うエリアで、
周囲には自然も多く、子育て世帯にはぴったりな環境です🌿
F様は、新築に伴いテレビアンテナの新設をご検討されており、
見た目にこだわりたいというご希望から「デザインアンテナ」をお選びになりました💡
【デザインアンテナについて】
今回設置したのは、F様邸の外壁カラーと合わせたブラックのデザインアンテナです🖤
ブラックのアンテナはシックで引き締まった印象があり、
スタイリッシュな外観ととても相性が良かったです✨
デザインアンテナは、以下のようなカラーバリエーションがあります👇
・ホワイト
・ブラック
・ベージュ
・ブラウン
お住まいの外壁や全体の色合いに合わせて選べるのが大きな魅力です♪
今回は軒下の外壁面へ設置いたしましたが、
場合によっては屋根裏や破風板(はふいた)への設置も可能です🛠️
お家の構造や受信状況に応じて最適な設置方法をご提案させていただきます😊
✅デザインアンテナのおすすめポイント
・薄型&コンパクトで目立ちにくい
・強風や雨など天候の影響を受けにくい
・外観を損なわない美しいデザイン
・屋根上に設置しないため、落雷のリスクも低い
新築や外観を重視される方、シンプルでスマートな見た目を希望される方には特におすすめです🎵
【専用の取付金具について】
F様邸では、デザインアンテナ専用の取付金具を使用しました🔧
この金具を使うことで、外壁にぴったりと密着して設置することが可能になります。
密着設置により、
・アンテナがぐらつきにくい
・風の影響を受けにくい
・見た目もスッキリ✨
といったメリットがあり、安全性と美観の両立が図れます。
設置の流れ📝
1️⃣ まずは金具をしっかりと固定
2️⃣ 次に、アンテナ本体を金具に取り付け
3️⃣ 水平器を使いながら角度や高さを細かく調整
アンテナ設置には電波の方向や強さを見極める繊細な調整が必要なため、
水平器をこまめに使用して、慎重かつ丁寧に作業を進めていきます🔍
ビス穴とコーキング処理について
設置時には外壁に小さなビス穴を数か所開ける必要がありますが、
その際には必ず防水用のコーキング処理を施します!
この処理を怠ると、雨水の侵入などの原因になることもありますので、
みずほアンテナでは徹底した防水対策を行っています☔💪
【周辺機器について】
🔹分配器
分配器とは、1つのアンテナで受信した電波を複数のテレビに分けるための機器です📺🔧
F様邸のように複数の部屋でテレビをご覧になる場合には欠かせません♪
新築住宅では、ハウスメーカーさんによってすでに分配器が設置されているケースも多く、
今回はF様邸でも既存のものを活用させていただきました✨
🔹ブースター
ブースターは、電波を増幅(ブースト)する装置で、受信状況が不安定なエリアや、
テレビ台数が多いご家庭で特に効果を発揮します📶✨
今回のF様邸では、津山市の中でも若干電波状況が弱めの地域であったため、
ブースターを設置いたしました!
テレビの映像が途切れたりノイズが入ったりすることなく、
快適に視聴できる環境をしっかりと整えました📡
【お問い合わせ先】
新築のテレビアンテナ費用を安くしたいなら、みずほアンテナがおすすめ!
テレビアンテナの設置をご検討中の方、
「どこに頼めばいいか分からない…」
「費用っていくらかかるの?」
と不安に思われていませんか?😣💭
みずほアンテナでは、無料見積もり・現地調査も大歓迎!
施工前にしっかりご説明し、費用や工事内容にご納得いただいてから作業を行いますので、
初めての方も安心です😊