2017年5月18日大阪府豊能町O様邸 デザインアンテナ・BS/110°CSアンテナ設置工事
こんにちは!
みずほアンテナの能登です!
この時期はゲリラ豪雨も多くて困りますね、、、
外仕事の方は大変ですよね、、、
今日も工事のご紹介です!
大阪府豊能町 O様邸

こちらのご新築に設置させて頂きました!
まずはデザインアンテナをこちらに↓

設置後がこちらです↓

バルコニー内へのお取り付けで外からは全く見えませんね!
デザインアンテナはこんな感じです↓

配線もアンテナから上に伸びて、軒のすぐ下の部分に沿って配線してあるので目立ちません!
BS/CSアンテナはこんな感じです↓

屋根の高さより低い位置への取り付けなので、お家の下からだと全く見えません!
お家の中の分配器周りはこんな感じでした↓

こちらにブースターの電源部の設置と分配器の固定(ブラブラしていたので笑)をさせて頂きました!

今回もいい場所に設置出来て良かったです!
O様、数あるアンテナ業者の中からみずほアンテナに工事のご依頼をしていただき
ありがとうございました!!!
素敵なご新築でハッピーなテレビライフをお過ごしください♪
人気記事

4Kや8Kのようにテレビの技術は進歩しているものの、不具合の発生を0にすることはできません。
テレビによくある不具合としては、縦線の表示が挙げられます。
縦線が表示...

UHFアンテナとは極超短波(Ultra High Frequency)を受信するためのアンテナです。
UHFは周波数300MHz~3GHzまでの電波で、地デジ放送、携帯電話、無線LA...

4K・8K放送の実用化にともない、一般家庭にも4Kテレビが普及してきました。
多くのメーカーから、規格や価格もさまざまな4Kや8Kテレビが販売されています。
...

BS放送が映らないときにはいくつかの原因が考えられます。
今まで視聴できていたものが突然映らなくなったときには故障かもしれません。
しかし、引っ越しや部屋の模様替え...

テレビを視聴するためにケーブルテレビ(CATV)とテレビアンテナどちらが良いのでしょうか。
結論、家庭の視聴環境によってどちらが適しているかは異なります。
それぞれ...
新着記事
-
“スターリンク“という製品をご存知でしょうか。 最近ではスターリンクという言葉をCMでも聞くようになりましたが、全くご存知ない方、詳しくはご存じない方もたくさんいらっしゃるかと思います。 スタ…
-
今回は、テレビアンテナの「修理工事」について解説します。 費用相場や故障原因、業者の選び方などをまとめてご紹介します。 アンテナは、一般的に10年以上使える仕様です。 そのため、…
-
テレビを家で観るには何を用意すればいいのでしょう。 家での娯楽はテレビが中心だった時代は過ぎ、最近はあえてテレビを所有しない方も珍しくなくなってきました。 インターネットが身近になり、スマホや…
-
今回はテレビの配線工事についてご紹介いたします。 アンテナを設置した場合、通常はアンテナからテレビまでケーブルでつなぐ工程があり、業者へ依頼してアンテナを導入すると配線工事も含まれるため、お客様がご自身で行…
-
4Kや8Kのようにテレビの技術は進歩しているものの、不具合の発生を0にすることはできません。 テレビによくある不具合としては、縦線の表示が挙げられます。 縦線が表示されてしまうとテレビ視聴の邪…
みずほアンテナ工事対応エリア一覧
お客様のお住まいもしくはアンテナを設置されたい都道府県をクリック頂くとより詳しいご案内がございます。