2018年7月14日 東京都清瀬市上清戸K様邸 デザインアンテナ設置工事
こんにちは!
みずほアンテナ宮﨑です!!
最近暑さが続いています
アイスを毎日食べてしまうほどの暑さですね。
クーラーをつけた中、
アイスをほおばるそんな日々を過ごしていたら
お腹壊してしまいそうです(笑)
【東京都清瀬市 K様邸】
今回ご紹介させていただくのは清瀬市のK様のご自宅です。
↓ before

【デザインアンテナ設置】
↓ after

↓アンテナから出た配線はお家の壁にある入線口に接続されます。
接続された配線は浴室上や屋根裏などに設置してある分配器に繋がります。

【お客様の笑顔とともに】

アンテナからテレビの差込口までしっかりと配線が通っていれば、差込口からテレビまでの配線を繋ぐことによって問題なくご視聴ができます!
K様、数あるなアンテナ業者の中からみずほアンテナに工事のご依頼をしていただきありがとうございました!
これからハッピーなテレビライフをお過ごしください(´ω`)
人気記事

4Kや8Kのようにテレビの技術は進歩しているものの、不具合の発生を0にすることはできません。
テレビによくある不具合としては、縦線の表示が挙げられます。
縦線が表示...

UHFアンテナとは極超短波(Ultra High Frequency)を受信するためのアンテナです。
UHFは周波数300MHz~3GHzまでの電波で、地デジ放送、携帯電話、無線LA...

4K・8K放送の実用化にともない、一般家庭にも4Kテレビが普及してきました。
多くのメーカーから、規格や価格もさまざまな4Kや8Kテレビが販売されています。
...

BS放送が映らないときにはいくつかの原因が考えられます。
今まで視聴できていたものが突然映らなくなったときには故障かもしれません。
しかし、引っ越しや部屋の模様替え...

テレビを視聴するためにケーブルテレビ(CATV)とテレビアンテナどちらが良いのでしょうか。
結論、家庭の視聴環境によってどちらが適しているかは異なります。
それぞれ...
新着記事
-
テレビが映らない時は、まずどのような症状であるか確認することが大切です。 というのも、どのような症状であるかによってテレビが映らない原因や対処法が変わってくるからです。 こちらの記事では、電源…
-
アナログ放送から地上デジタル放送に移行してから、テレビの電波障害は起きにくくなったと言われています。 しかし、電波障害がまったくなくなったわけではありません。 地形の問題や電波の混線など、さま…
-
今回はテレビの配線工事について解説します。 アンテナを設置するとアンテナからテレビまでケーブルでつなぎます。 業者へ依頼してアンテナ設置を済ませると、配線工事も含まれており、お客様が配線工事を…
-
「インターネットで業者を探してもどこに依頼すればいいのかわからない・・・」 「口コミだけでは判断つかない・・・」 「BS/CSアンテナを取り付けたいけれど、どこに頼めばいいかわからない・・・」…
-
テレビ用のアンテナは、大別すると2つになります。 1つは地デジアンテナ、もう1つは衛星アンテナ(パラボラアンテナ)です。 一般の地上波放送を視聴するには、地デジアンテナが必要です。  …
みずほアンテナ工事対応エリア一覧
お客様のお住まいもしくはアンテナを設置されたい都道府県をクリック頂くとより詳しいご案内がございます。