鹿児島県のアンテナ工事・取り付け・設置【費用相場・施工事例も紹介】

     
アンテナ工事・設置費用相場・施工事例> 対応エリア一覧> 鹿児島県のテレビアンテナ・地デジ工事・設置・費用相場・施工事例

鹿児島県では鹿児島送信所を基幹局とした中継局が複数たっています。
鹿児島県で視聴できる地上デジタル放送には、鹿児島読売テレビ、鹿児島放送、南日本放送、 鹿児島テレビ放送などがあります。
台風の接近・通過が多い地域であるため雨風に強い「デザインアンテナ」が人気となっています。
また、台風への対策として屋根裏への設置を希望されるご家庭も増えています。

鹿児島県のテレビアンテナ設置工事の費用・相場

地デジ:UHFアンテナ 15,000円
〜50,000円
地デジ:デザインアンテナ 20,000円
〜60,000円
BS/CSアンテナ 15,000円
~45,000円
地デジ:UHFアンテナ+BS/CSアンテナ 30,000円
~90,000円
地デジ:デザインアンテナ+BS/CSアンテナ 35,000円
~100,000円


鹿児島県地域におけるアンテナ工事・設置・取り付け対応エリアについて

あ行
姶良市
姶良郡
阿久根市
伊佐市
出水市
いちき串木野市
指宿市
か行
鹿児島市
鹿屋市
肝属郡
霧島市
さ行
薩摩郡
薩摩川内市
志布志市
曽於市
曽於郡
た行
垂水市
は行
日置市
ま行
枕崎市
南九州市
南さつま市

テレビアンテナ工事の施工までの流れ

テレビアンテナ工事は、基本的にインターネット検索で業者を探し、アポイントを取ります。
みずほアンテナでは電話・メール・LINEのいずれかにて事前にお見積りをお出しします。
お見積内容にご納得いただけましたら、ご予約をお取りしご自宅にお伺いさせていただきます。

鹿児島県のアンテナの工事の所要時間

アンテナ工事は屋外工事に加え、屋内工事もございます。
基本的に屋外工事がメインとなりますが、屋内の配線やテレビ映りの最終チェックがございますので宅内に入らせていただきます。
施工内容にもよりますが、アンテナ工事時間は1~2時間が目安となっております。

地デジアンテナ工事 約1~2時間
地デジ+BSCSアンテナ工事 約1.5~2.5時間
BSCSアンテナ工事 約30分~1.5時間
既存アンテナ修理工事 約30分~1.5時間
既存アンテナ交換工事 約2~3時間

業者へ見積もり依頼を行う

電話やメールで見積依頼します。
業者によって現地見積や電話見積など算出方法が異なります。
現地見積の方が安心かもしれませんが、現地で調査をせずざっくりとした料金しか伝えてくれないケースもあるので、事前に数社電話見積を取っておくことがお勧めです。

現地調査・電波調査を行う

電話やメールで見積依頼します。
工事スタッフがご自宅にお伺いし、電波数値や設置位置をお調べします。
業者によってご自宅の外観だけを見るだけという現場調査を行う会社もあるので気を付けましょう。
みずほアンテナでは現地調査の際、梯子を使い入念に電波測定を行います。

契約する

現地調査後、提示されたお見積や施工内容に同意いただき契約書に署名後、工事が進みます。
みずほアンテナではお客様の同意なく工事をするといったことは一切なく、また工事終了後にお見積が高くなることもございません。
ご安心くださいませ。

テレビアンテナ工事業者の選び方

アンテナ専門業者による工事サービスは、料金や保証内容が似たり寄ったりです。
しかし同じ料金でも業者によって技術の差があります。
また保証年数が長い業者でも稼働人数体制によって、トラブルが起きてもすぐに駆け付けてくれないことがあります。
個人事業主による工事は相場より安いかもしれませんが、数年後サービス撤退をしているケースもあります。
テレビアンテナは永年使用する大切な存在なので、施工クオリティやアフターサービスの対応力で選ぶこともポイントです。
さらに業者によってアンテナの取り扱いカラーや型番が異なりますので、使用する製品もチェックしておきましょう。
みずほアンテナでは業界最多のカラーバリエーション、そして最新の製品をご用意しております。

鹿児島県の地デジ電波に関する地域特性

地デジの電波はご自宅近くの電波塔から受信します。
日本には数多くの電波塔がありますが、NHKや広域民放ができる電波塔や特定のチャンネルのみ受信できる電波塔があります。
同じ地区内でもお家によってアンテナが違う方向を向いているケースがありますが、ご自宅の立地やご視聴番組によって向ける電波塔がことなります。 「うちはどこに向けるのか?」や「○○チャンネルは受信できるのか?」と疑問に思われる方は、放送系社団法人が運営する「A-PAB」というサイト上で住所を入力すると、近くの電波塔の情報を調べることができます。
地域のローカルチャンネル、いわゆる地方局をご視聴いただきたいお客様は、アンテナ1本でローカルチャンネルが受信できない場合、もう1本アンテナを追加する必要があります。
まずは視聴したい番組や周辺のお家のアンテナをチェックしておくことがお勧めです。
周辺のお家の屋根上にアンテナがあるかどうか確認をすると、その地域で電波が受信できるのかどうかの判断目安になります。

鹿児島県のアンテナ工事の施工実績

もっと見る


〜みずほアンテナ工事員からのコメント〜

みずほアンテナの九州エリアで主に鹿児島県を担当しております。
鹿児島といえば、やはり西郷隆盛です!鹿児島県民の誇りですね。薩摩藩の極貧下級武士の身分から明治維新の立役者にまで成り上がった姿はとても素晴らしく尊敬します。
あとは、鹿児島といえば焼酎ですね(笑)私も、鹿児島の美味しい焼酎を飲んで癒されリフレッシュしています。
最近、鹿児島県のお客様から非常に多くのアンテナ工事のご依頼を頂いております。
アンテナ工事に関しては専門用語を使わずにわかりやすく説明し、すこしでも負担を減らせればと考えてます!アンテナ工事はお客様にとっては一生に一度くらいしか経験しない事だど思いますのでその分ずっとご自宅に残るものになります。だからこそ親切・丁寧に取り付け工事をしていきますので是非アンテナ設置工事をご希望のお客様はみずほアンテナにおまかせください!宜しくお願いします!

鹿児島県のテレビ普及率は?引っ越しをする際のアンテナ選びと取り付けについて

大阪府のアンテナ工事・設置・取り付け情報

鹿児島県の都道府県別放送受信契約数は、約642, 815件と言われております(平成29年度末時点)。次に衛星契約数は、約279, 169件となっております。温暖な気候に恵まれ、海、島、森、火山と多彩な自然が共存する魅力あふれる鹿児島。その豊かな自然から育まれた「食」や、日本の変化に多大な影響を与えた「歴史」、そこから生まれ現代に引き継がれている「伝統的工芸品」の数々は、人の心を魅了し続けています。訪れて、「絶景」に感動するもよし、美味を思う存分堪能するもよし。「温泉」で心も体も癒やされるもよし。訪れれば、きっと旅のすべてが満たされる鹿児島。鹿児島といえばなんといっても屋久島。屋久島は、九州本島最南端の佐多岬から南南西へ約60キロの温暖な黒潮の中に九州最高峰の宮之浦岳(標高1,936メートル)をはじめ険しい山々が屹立する周囲約130キロの島です。屋久島世界遺産地域は、世界的にも稀な樹齢数千年のヤクスギや、多くの固有種や絶滅のおそれのある動植物などを含む多様な生物相を有するとともに、海岸部の暖温帯から山頂部の冷温帯に及ぶ植生の典型的な垂直分布が見られるなど、特異な生態系と優れた自然景観を有していることを評価され、平成5年12月、青森・秋田両県にまたがる白神山地とともに、我が国で初めて世界自然遺産に登録されました。常に屋外に晒されているアンテナは、天候などによって不調を訴えることがあるため注意が必要となります。桜島をシンボルとする鹿児島市は、その風景から「東洋のナポリ」と称されるほど風光明媚な街です。しかし桜島は現在も活発に活動を続けており、それが市民に被害をもたらすことも多々あります。2016年には高さ2,200mにもおよぶ噴煙が立ち上り、その噴火警戒レベルを3に引き上げました。酸性の火山灰は人体に悪影響を与えますし、無防備なアンテナにも降り注ぎます。鹿児島市にて電波を受信するには、市の中心部に位置する「鹿児島局」に向けてアンテナ工事を行います。業者を探す際は、アンテナの工事だけでなくメンテナンスにも強い、信頼のできる業者を見つけることが重要になります。みずほアンテナでは、工事だけでなく修理も対応させていただいております。

アンテナの種類を決める

アンテナの基礎知識

テレビアンテナには大きく分けて、地デジアンテナとBS/CSアンテナがあります。
地デジアンテナでは多くの方がご覧いただくニュースやバラエティ、ドラマなどの民放放送が視聴できます。
多彩なチャンネルが視聴できる衛星放送もご覧いただくご家庭では、地デジアンテナに加えてBS/CSアンテナが必要になります。
どのアンテナが良いかお迷いのお客様は、ご視聴中の番組から最適なアンテナをご提案させていただきます。

1.UHFアンテナ

地上デジタル放送の電波を受信するアンテナです。
UHFアンテナではNHKや広域民放、ローカル局を視聴することができます。
形状がいくつかあり、お魚の骨のような形の「八木式アンテナ」平面型の「デザインアンテナ」筒形の「ユニコーンアンテナ」その他にも「室内アンテナ」がございます。
アンテナの種類によって取り付け位置が異なりますが、共通して近くの電波塔に向けて取り付けます。

2.VHFアンテナ

地上アナログ放送を受信するためのアンテナです。
VHFアンテナでは地上デジタル放送を受信できないため、現在ではご自宅に取り付けられているものの、ほどんどのものが機能しておりません。形状や重量が大きいため弊社では撤去をお勧めしております。
しかしFMラジオの電波を受信することができるのでご家庭によっては使用されていることもあります。

3.4K・8Kアンテナ

4K8Kに加えてBS/CSと呼ばれる衛星放送を受信するアンテナで、通常”パラボラアンテナ”とも呼ばれています。
4K8K放送は地デジの電波とは異なるので、視聴するにはUHFアンテナに加えてこちらのアンテナを取り付ける必要があります。
設置位置はベランダや屋根上、外壁など南西に向けて取り付けます。

4.ブースター(増幅器)

アンテナからの電波を増幅する機器です。
電波受信レベルが低い時だけではなく、ご自宅内の部屋数や配線構造に応じても必要になります。
電波は、アンテナからお部屋のテレビにたどり着くまでに減衰する可能性があるので、何部屋かで視聴したい場合やアンテナからテレビを視聴する部屋までの距離が長い場合はブースターを取り付けます。

5.分配器

アンテナで受信した電波を各部屋に分ける機器です。宅内の部屋数によって分配器の種類が異なります。
分配器は基本的にご自宅の建設時にメーカー側で備え付けられているものであり、屋根裏や浴室上、クローゼット上、マルチメディアボックスなど目に付きにくい部分に取り付けられています。

6.分波器

アンテナからの電波を「地デジ」と「BS/CS(4K8K)」に分けるための機器です。基本的に地デジとBS/CS(4K8K)の電波は、壁内の1本の配線を流れてきているため、BS/CS(4K8K)も視聴したい際は、分波器で2つの電波を分ける必要があります。
分波器はテレビ端子に接続し、誰でも簡単に取り外すことができます。

アンテナ工事・取り付けとは

戸建てでテレビを視聴するために必要な工事です。 電線から電波を引き込むケーブルテレビや光回線とは異なり、テレビアンテナは電波塔や衛星から届く目に見えない電波を受信し宅内に引き込みます。
テレビアンテナというと屋根上のイメージが強いですが、現在は外壁や屋根裏にも取り付けることができます。形状もスタイリッシュでコンパクトな平面型のものがあり、更には豊富なカラーバリエーションもあるのでご自宅の外観を損なわず取り付けることができます。
アンテナ工事はご新築だけではなく、ケーブルテレビや光回線からの切り替えとしても人気があります。

鹿児島県のお客様からのよくある質問

鹿児島県でも屋根裏にアンテナを設置することはできますか?

可能です。しかしながら、すべてのご自宅で設置できるということではありません。ご自宅の構造や電波数値などいくつかの条件をクリアする必要があります。十分な電波と構造が適していれば屋内に目立たずに設置ができますので、一度お問合せにてご確認ください。

アンテナはどこに取り付けますか?

屋根上や外壁、現在では屋根裏などにも設置しております。アンテナの設置場所はご自宅の電波状況によって異なりますので、弊社ではそれぞれのご自宅に最も適した設置場所をご提案させていただいております。ご要望などございましたらお気軽にお申しつけください。

地デジアンテナを取り付ければ4Kも見れますか?

4K放送をご視聴いただくには、4K対応のBS/CSアンテナが必要になります。BS/CSアンテナとは、ベランダや屋根上によく見かける、通称「パラボラアンテナ」と言われる円盤型のアンテナを指します。気になる方は是非一度ご連絡ください。

鹿児島県でも工事に来てくれますか?

鹿児島県でも工事実績がございます。鹿児島県では姶良市や霧島市、その近隣もみずほアンテナの対応地域となっております。お伺いするスタッフは、もちろん下請け業者ではなく自社雇用の専門スタッフです。安心してお任せください。

立ち合いは必要ですか?

1時間~2時間ほどでお立ち合いは終了いたしますのでお仕事やお子様の送り迎えがある方でもご負担なくスケジュールを組むことができます。一部の作業で室内に入らせていただく場合もございますが、お客様の生活に支障が出ないようなるべく早く作業を完了出来るよう努めております。

料金の支払い

工事終了後にその場でお支払いとなります。
みずほアンテナでは現金以外にクレジットカードやキャッシュレス支払いもご利用いただけます。
業者によってはお支払方法が異なりますので事前に確認しておきましょう。

利用可能な決済方法

アンテナ工事・取り付けについて紹介

アンテナ工事・取り付けとは

戸建てでテレビを視聴するために必要な工事です。 電線から電波を引き込むケーブルテレビや光回線とは異なり、テレビアンテナは電波塔や衛星から届く目に見えない電波を受信し宅内に引き込みます。
テレビアンテナというと屋根上のイメージが強いですが、現在は外壁や屋根裏にも取り付けることができます。形状もスタイリッシュでコンパクトな平面型のものがあり、更には豊富なカラーバリエーションもあるのでご自宅の外観を損なわず取り付けることができます。
アンテナ工事はご新築だけではなく、ケーブルテレビや光回線からの切り替えとしても人気があります。

アンテナ工事・取り付けのメリット

ケーブルテレビや光回線と比較し、テレビアンテナは最初の工事費用のみで月々の利用料は無いため、ご家庭の固定費を抑えることができます。
またケーブルテレビや光回線の場合、初期費用やテレビ周辺の必要機器を購入もしくはレンタルする必要があり、更にはテレビの視聴台数を増やす際に「2台目以降は数万円」と高い開通がかかります。
比べてテレビアンテナは一つ取り付けてしまえば、端子がある全部屋ですぐにテレビがご覧いただけます。
テレビアンテナの寿命は10~20年といわれているのでケーブルテレビや光回線よりもランニングコストを大幅に抑えることができます。

鹿児島県のアンテナ工事ならみずほアンテナ
事業所・店舗基本情報

店名 みずほアンテナ
電話番号 0120-790-837
営業時間 9:00~19:30
定休日 年中無休
サービス対応エリア 姶良市、阿久根市、奄美市、伊佐市、出水市、いちき串木野市、指宿市、鹿児島市、鹿屋市、霧島市、薩摩川内市、志布志、曽於市、垂水市、西之表市、日置市、枕崎市、南九州市、南さつま市、鹿児島郡、薩摩郡、出水郡、姶良郡、曽於郡、肝属郡、熊毛郡、大島郡