UHFアンテナ新規工事 |
17,000円〜 |
---|---|
BS/CSアンテナ取り付け工事 |
18,000円〜 |
屋根裏アンテナ設置 |
23,000円〜 |
4K8Kアンテナ取り付け工事 |
22,000円〜 |
デザインアンテナ新規工事 |
22,000円〜 |
ブースター設置 |
18,000円〜 |
UHFアンテナ新規工事 |
15,000円〜 |
---|---|
BS/CSアンテナ取り付け工事 |
15,000円〜 |
屋根裏アンテナ設置 |
20,000円〜 |
4K8Kアンテナ取り付け工事 |
20,000円〜 |
デザインアンテナ新規工事 |
20,000円〜 |
ブースター設置 |
15,000円〜 |
既存アンテナ修理 |
10,000円〜 |
既設アンテナ撤去工事 |
5,000円〜 |
メリット1|工事にかかる時間が短い
メリット2|安心の8年保証サービス
メリット3|引っ越し前でテレビが無くてもOK
メリット4|明朗会計でお見積りくっきり
メリット5|クレジットカードでのお支払が可能
メリット6|即日対応可能・夜間工事対応
令和元年調査によると姶良市の放送受信契約数は29,338件で、衛星契約数は14,055件です。2020年の新築戸建て棟上数は392件です。 姶良市の戸建てでテレビを視聴するには①ケーブルテレビ②光回線③テレビアンテナのいずれかの工事をしなければなりません。マンションやアパートにお住まいの場合は建物の既存設備が備わっており、壁にある丸い小さな差込口にテレビ線を繋げればすぐにテレビを視聴することができますが、戸建ての場合はご自身で業者を選び工事を手配する必要があります。 どの視聴方法が良いか迷われているお客様にはご家庭のテレビのご視聴環境からお選びいただくことをお勧めしております。ケーブルテレビや光テレビは電柱から有線できた電波をお家に引き込みます。テレビアンテナは無線できた電波をアンテナで受信し、お家に引き込みます。有線の場合、視聴できるチャンネル数が多いことや外観を損ないというメリットがありますが、一方月々の利用料が発生します。ランニングコストが気になるお客様にはテレビアンテナがお勧めです。ケーブルテレビや光回線は月々の利用料を払い続けなければなりません。例えばケーブルテレビの相場は1年間で安くても2万円、20年間で40万円です。その他に初期費用も追加されます。しかしテレビアンテナの場合は初期費用の平均3万円ほどで約20年間ご利用いただけます。テレビアンテナの場合は初期費用のみで、月々の費用は一切発生しません。アンテナを取り付けますので外観が変化しますが、現在デザインアンテナというスタイリッシュな形状のものがございますので、従来のものより目立たずに設置をすることができます。 みずほアンテナでは年間3万件の工事実績を元に、特殊な形状のお家でも取り付け可能です。姶良市に関しても周辺の電波状況等も完全に把握しており、「ここに取り付けたい」「なるべく外観を損なわずに取り付けたい」など、できる限りお客様のご要望に沿ってアンテナを取り付けさせていただきます。自社の熟練のスタッフだからこそ、安くて丁寧な工事を実現しています。また工事をしたら終わりではなく、みずほアンテナでは無料の8年保証が付いておりますので、何か問題が発生した際にはすぐにご自宅に駆け付けます。 大切なマイホームの工事は業界トップシェアを誇るみずほアンテナにお任せください。365日土日祝日も工事を承っております。即日対応も承っておりますので、アンテナ工事をご検討される方は是非一度お電話かメールにてお問い合わせください。姶良市は、全域対応しております。
姶良市でブースターって必要なの?
ブースターが必要かどうかはご自宅の電波状況によって異なります。ブースターとは手のひらサイズの白い箱型の機器で、アンテナで受信した電波を増幅してくれる役割がございます。アンテナの設置時に電波が良好でも、雨風の影響で減衰する可能性や各お部屋でテレビが見られるように電波を分配すると減衰してしまう可能性があります。減衰した場合、テレビの映像にノイズが走るといった症状や全く映像が映らないといった症状が出始めます。その場合、アンテナの修理業者を呼んで復旧する必要がございます。以上から、ブースターはあらかじめ電波推移を踏まえて設置を判断します。アンテナ設置時に一緒に付けることによって、不具合が発生した際の時間やコストを抑えることができます。しかし電波数値が良好であればブースターの設置は必要ございませんので、必ず付けなければいけないというものではございません。ブースターの設置が必要かどうかはお伺いした際に、ご自宅の電波数値から判断させていただきます。ご相談の元、工事を進めさせて頂きますのでご安心下さいませ。
姶良市の下請けの業者が来ますか?
みずほアンテナの自社スタッフが工事にお伺いさせていただきます。弊社では下請けや外注業者は一切契約しておりません。お伺いさせていただくのは完全自社雇用のスタッフになります。またアンテナ専門の熟練のスタッフですので、豊富な経験や高い技術を兼ね備えております。関東、東海、関西、九州の各営業所からお客様のご自宅へお伺いします。 また自社スタッフだからこそ、お電話口と現場で連携し、当日スムーズに工事が進みます。ご予約時にお聞きした内容やご要望を担当スタッフにきちんと引き継ぎますので、同様のご説明をいただかず、直ちに現地でご希望のアンテナや設置位置で現場調査を進めさせていただきます。現地で確認させていただいた内容にご納得いただけましたら、当日工事が可能です。1時間~2時間ほどでお立ち合いは終了いたしますのでお仕事やお子様の送り迎えがある方でもご負担なくスケジュールを組むことができます。 下請けや外注業者の場合、情報の共有がなく工事まで時間がかかる可能性や、希望がうまく伝わらず設置に納得いかない可能性が考えられます。また何か不具合が発生した際、下請けや外注業者ですと駆け付けまでに時間がかかる場合や、その業者が閉業しているケースもあり、他の業者を呼ぶ必要が生じる可能性もございます。アンテナ工事はアフターサービスもしっかりしている業者がお勧めです。
姶良市周辺に立つ中継局と地デジ電波が届いているエリアをご紹介します。
(画像引用:A-PAB「放送エリアのめやす」)
上記画像でオレンジ色に色明けしている部分が「姶良中継局」の電波が届いているエリアで、ピンク色に色明けしている部分が「蒲生中継局」の電波が届いているエリアです。
画像で示している通り、姶良市の人口の集中しているほとんどのエリアは電波が届く範囲に含まれており、基本的にはテレビアンテナ設置による地デジ視聴が可能です。
一方、地デジ電波は電波の受信範囲内だからと言って、必ずしも電波状況が良好なわけではありません。
姶良市の場合、傾斜や樹木など地形や自然物の影響で電波が遮断され受信障害が起きるケースも考えられます。また、電波塔がある方向に三階建て以上の建物があるケースでは、電波の遮断や電波が乱反射することにより電波が取りにくくなるケースもあります。アンテナ設置は個別の事情により変わってくるため、詳細はアンテナ工事業者に問い合わせてみるのが確実です。
九州地方は他の地域と比べ台風が上陸することが多く、アンテナも被害を受ける可能性が考えられます。
そのため、姶良市でアンテナ設置を行う場合、屋根裏にアンテナを設置したり、風の影響を受けづらいデザインアンテナの設置を検討するなど考慮する必要があります。
姶良市のアンテナ工事でもう一つ考慮すべきことは、塩害対策です。
海岸周辺では屋外に設置しているアンテナは潮風などにさらされ、塩害の被害を受けやすくなります。アンテナの寿命は一般的に10年と言われていますが、塩害により腐食の進行が早まり故障がリスクが高まります。
アンテナを屋根裏に設置したり、塩害対策が施された固定器具を使用するなど対策が必要になります。
姶良市は、薩摩半島と大隅半島の結束点、鹿児島県のほぼ中央に位置し、県庁所在地の鹿児島市と日本有数の温泉どころの霧島市に隣接し空港や高速道路へのアクセスが容易で、また、市内からは活火山である桜島を眺めることもできます。市の面積は231.25㎢で鹿児島県総面積9,188.10㎢の2.5%を占めており、2021年(令和3年)7月の調査結果によると、市の人口は77,775人、世帯数は37,527世帯、人口密度は336人/㎢です。「むねりん」の愛称で親しまれている野球の川崎宗則選手は姶良市に生まれ、市内の重富小・中学校の出身で、2010年(平成22年)11月から姶良ふるさと大使を務めています。 姶良市の名所の一つに「龍門滝」がありますが、その昔、唐人が「漢土の龍門瀑を見るが如し」と賞したことから「龍門滝」と名づけられたとされ、漢土の龍門瀑とは黄河の上流にある峡谷のことを示し当時からすさまじい勢いで水が流れ落ちていたことが分かります。今日、私たちが難関を突破する際に「登竜門」という言い方をしますが、この言葉は「ふつうの魚ではこの流れをとても登りきれない。もし登りきれば、魚はたちまち龍と化すであろう」との文言が起源です。名瀑に例えて名付けられた龍門滝は「日本の滝百選」に選ばれており、高さ46m、幅43mに達し轟音とともに水が流れ落ちる様は圧巻です。龍門滝の上流、金山橋のすぐ上流に、高さ8mの「板井手の滝」があり、上流から流れてきた水が8mの高さから流れ落ちる様子を滝の上から見ることができます。「金山橋」は市史跡に指定されており網掛川にかかる橋で、もとは島津家が金山経営のため1879年(明治12年)頃に架設し、金鉱石や物資を加治木港に運搬することに用いていました。川の付近には公園が多く、「網掛川公園」は全長約200mの川沿いの公園で、桜並木が美しく桜の季節にはライトアップによる夜桜も堪能できます。また、「高岡公園」は加治木市街地の北方約2㎞に位置する標高155mの台地にあり、市街地、錦江湾を一望に見わたすことができます。高岡公園もまた花見用の夜間照明が設置され、桜の名所です。そして、「さえずりの森(キャンプ場)」にはキャンプ場だけではなく、清洌な流れの宇曽ノ木渓谷、かじかの橋、錦江湾に浮かぶ桜島の雄姿や市街が一望できる高倉展望台などがあります。1996年(平成8年度)「小鳥がさえずる森づくり運動」において、環境庁自然保護局長賞を受賞し、「小鳥のさえずり」「かじかカエルの歌声」「四季を通じて咲き乱れる草花」「宇曽ノ木渓谷」などの自然環境が評価されました。 姶良市の「龍門司坂」もまた名所で、NHK大河ドラマ「西郷どん」のロケ地にもなりました。龍門司坂は旧加治木町に残る古道、旧大口筋の一部で、木田の高井田から毛上に通ずる荘厳な石畳の坂です。1635年(寛永12年)に着工し100年余を経て完成したと言い、石は近くの樋ノ迫山から切り出されたと伝えられ、石切場には、後に24代藩主となった島津久門(加治木島津家4代)の祠が残されています。龍門司坂の全長は、当時1,500m超でしたが、現在まで当時の姿を残しているのは486.8mです。1996年(平成8年)に文化庁「歴史の道百選」に選定されました。
店名 | みずほアンテナ |
---|---|
電話番号 | 0120-790-837 |
営業時間 | 9:00~19:30 |
定休日 | 年中無休 |
サービス対応エリア | 姶良市、阿久根市、奄美市、伊佐氏、出水市、いちき串木野市、指宿市、鹿児島市、鹿屋市、霧島市、薩摩川内市、志布志、曽於市、垂水市、西之表市、日置市、枕崎市、南九州市、南さつま市、鹿児島郡、薩摩郡、出水郡、姶良郡、曽於郡、肝属郡、熊毛郡、大島郡 |
鹿児島県姶良市にて、地デジ・テレビアンテナ工事・設置・取り付けをご検討の方は、地デジアンテナ工事専門店【みずほアンテナ】にお任せください。豊富な実績と安心の10年保証でフォローいたします!クレジットカードにも対応しており、ご相談・お見積りは無料です。
姶良市は、薩摩半島と大隅半島の結束点、鹿児島県のほぼ中央に位置し、県庁所在地の鹿児島市と日本有数の温泉どころの霧島市に隣接し空港や高速道路へのアクセスが容易で、また、市内からは活火山である桜島を眺めることもできます。市の面積は231.25㎢で鹿児島県総面積9,188.10㎢の2.5%を占めており、2021年(令和3年)7月の調査結果によると、市の人口は77,775人、世帯数は37,527世帯、人口密度は336人/㎢です。