こんにちは!
みずほアンテナのブログ担当の石川です😄
ご覧いただきありがとうございます✨️
今回は@東京都昭島市の施工事例をご紹介します!
天気が悪い時にテレビ映りが悪くなると
みずほアンテナへご相談くださいました!
アンテナは特に屋外に設置している場合
雨や風の影響を受けてテレビ映りが悪くなることがあります。
アンテナの設置時期は記憶がないくらい以前とのことで
今回は修理ではなく交換をご希望されていました😀
それでは施工例の詳細をご紹介します!
【東京都昭島市】
K様、数多あるアンテナ業者の中から
みずほアンテナを選んでいただき
ありがとうございましたm(_ _)m
K様の快適なテレビライフに貢献でき光栄です😊
K様からはお電話でご連絡をいただきました!
【みずほアンテナへの連絡】
弊社みずほアンテナではお電話のほか
メールやLINEによるお問い合わせも承っております(^_^)/
お話しながら進めたい方はお電話がおすすめです☎
メールとLINEは24時間開放しているので
時間を気にせずご連絡いただけます🙆♀️
アンテナが不具合を起こしているとき
修理か交換か、現場を見て判断になりますが
アンテナの寿命は10年ほどとされているため
使用期間も一つの目安になります👀
【K様邸のケース】
設置した時期は不明とのことですが
VHFアンテナでアナログ放送の時から使用されているそうで
かなり年数が経っていることが推測されました👀
お客様のご希望もあり
修繕ではなく交換が適当と判断しました🏚️✨️
アンテナと周辺機器(ブースター)など一切を交換します!
「工事内容」と「お見積もり」をK様にご説明、ご提示し
ご了承をいただいてから工事を始めます👷
この時にご提示した「お見積もり」が
そのまま「ご請求額」になります!
告知せず追加工事や追加費用が発生することはありません!
【アンテナ交換工事@K様邸】
設置されていたアンテナ👇️
屋根の上に高く高く設置されている八木式アンテナ🐟️
新しく設置したアンテナです👇️
設置場所は同じ屋根の上です😀
新しく設置した八木式アンテナは電波の受信性能が高い
「パラスタックアンテナ」です!
設置されていたブースター(本体部)👇️
ブースターも交換しました!
設置場所は同じです😀
ブースター(電源部)は室内に設置しました!
正常のランプが光っていますね✨️✨️
なお、撤去したアンテナについて
みずほアンテナではご要望に応じて処分も行っております!
撤去のみ、処分までなどご要望をお聞かせください😺
「屋根の上は確認のしようがない…」
「ちゃんと工事してくれるのか…」と
不安になる方もいらっしゃると思います。
【みずほアンテナの丁寧な施工】
みずほアンテナでは丁寧な施工をお約束しております❗❗
みずほアンテナは一つ一つの手順を丁寧に行っております。
屋根上の作業などお客様が直接確認できない箇所でも
手を抜くことはありません🙅
どうぞご安心してお任せくださいませ\(^o^)/
ここからは
K様邸に設置したアンテナとブースターについて
それぞれ簡単にご説明します!
【パラスタックアンテナ】
パラスタックアンテナは八木式アンテナの中の一つです👌
(八木式アンテナ)
👆️真ん中が「パラスタックアンテナ」です🐟️
細かな横棒が素子と呼ばれ
電波の送受信の役割を果たしています🗼
つまり素子の数が多ければ多いほど
アンテナの性能が高くなります🍖✨
(パラスタックアンテナ)
👆パラスタックアンテナの素子数は
一般的なUHFアンテナに比べて多いですよね!
パラスタックアンテナの性能は
一般的なUHFアンテナを4基組んだものと同等なんです🍎
だから電波の弱い地域や
電波の受信に不利な環境の場合に適しています😄
【ブースター】
ブースター(増幅器)はテレビ信号を増幅します🐘
ブースターは本体部と電源部の2つの部位から構成され
上の写真では左側が本体部、右側が電源部です💇
本体部はアンテナやテレビのそばに設置され
電源部は基本的に屋内に設置されます📺✨
【ブースターの役割】
テレビ信号を増幅するものと聞いても
なかなかピンと来ませんよね😅
もう少し詳しく説明してみます🍌
電波塔🗼
(例えばスカイツリーや尾道中継局・ラジオ放送所など)
⇩ ⇩ 【電波その①】 ⇩ ⇩
アンテナ(屋外)
⇩ ⇩ 【電波その②】 ⇩ ⇩
分配器(室内)
⇩ ⇩ 【電波その③】 ⇩ ⇩
各部屋のテレビ📺✨
と電波が流れているとします🗻🌸
ブースターは【電波その②】の間に設置します🙋
ブースターによって減衰した電波を電気で強くします🐻
【電波その②】を強化すると
テレビへ繋がる【電波その③】も強くなります🐯
テレビ映りの質が上がると
天候に影響される現象などの改善が期待できます👍
【ブースターはみんな必要❓】
電波は強ければ強いほどいいという訳ではなく
ブースターも必ず設置するものではありません👺
例として以下のようなケースでは
ブースターの設置をおすすめしています。
*山や建物に囲まれている=【電波その①】が弱い
*アンテナからテレビまで遠い=【電波その②③】が弱い
*テレビを複数台所有している=【電波その③】が弱い
さらに他のケースでも
設置をおすすめする場合もあります🗼
【受信電波のレベル確認】
チェッカーという機器を使って
電波の強さ(dB)や品質(MER・BER)を測ります。
K様邸でGOODの確認ができました!
サービスでチャンネル設定を行いました!
今後は問題なくテレビをお楽しみいただけます🙆♀️
お写真のご提供、ありがとうございます🌸
また何かありました際はいつでもご連絡ください😀
他に問題がなければ以上で工事完了です🤗
【🗼ありがとうございました📺️】
K様、みずほアンテナをご利用いただき
ありがとうございましたm(_ _)m
ブログ掲載へのご協力にも感謝しております👷
みずほアンテナでは10年保証を付与しております😃
今後、不具合が生じた際は遠慮なくご連絡くださいませ❗
K様、今後ともよろしくお願いいたします🌸
ここまでご覧いただきありがとうございました😺
よろしかったら「お役立ち情報」もご覧くださいませ😀
K様もお住まいの東京都昭島市の
テレビアンテナの費用を安くしたいなら
みずほアンテナがおすすめです😊
<<☎>> 0120-790-837
お電話の他、メール、LINEなどでも受け付けております🙎
ご予約に至る前のお問い合わせも
お気軽にご連絡くださいませ😸
👇インスタでもご案内しております🍬✨