こんにちは!
みずほアンテナ宮﨑でございます。
最近、たくさんブログを記載させて頂いております!
これだけ多くのお客様のご自宅に弊社スタッフがお伺いして
テレビアンテナを設置できていると思うと、感慨深いものがあります。
電話でお客様のご状況やご希望をうかがってますと
コロナの影響やご新築を建てられるときのお悩みなどがあり、
ご不安な思いをされているというお言葉を聞きます。
弊社はお客様第一に考え、テレビを見れる環境のお手伝いをさせていただきながら、
マスクやアルコール消毒をして
注意を払いお客様対応をさせていただきます(*’ω’*)
さっそくではありますが、施工紹介をさせていただきます❕
【京都府宇治市I様邸】
今回、ご紹介をさせていただきますのは、
京都府宇治市I様邸です!
ハウスメーカー様は「京都ホーム」様で、
京都府の京田辺市、宇治市、城陽市、八幡市を中心に建てられております。
I様邸は白と黒のツートンカラーのご自宅で、
とても素敵なご自宅ですね!
関西地域は、ベランダにサンルーフを設置させる方が多いですが、
I様邸にも設置されていますね!
弊社はハシゴをかけて、作業しているため、
サンルーフの影響で屋根上に登れないということもあるのですが、
I様邸は、サンルーフ以外の場所にハシゴをかけることが出来たので、
問題なく施工できました(^^♪
【施工手順】
①ハシゴをかけて、電波測定
周辺の環境のチェック✅
入線口の場所のチェック✅
分配器の場所のチェック✅
電波の到来方向や何チャンネルが入るかを確認致します。
➁設置場所の説明
お立合いを頂けているお客様に設置場所や施工内容のご説明をさせていただきます。
電話口で予備知識はお伝えしているのですが
それにプラスして詳しくご説明をさせていただきます。
ご了承いただけましたら工事開始です!
➂取り付け金具のセット
デザインアンテナを今回は設置しておりますので
下の写真のような取り付け金具を使用いたします。
ビス止めをして、コーキング材で防水処理を行います。
水平器も使用して、真っ直ぐ取り付けています。
④アンテナを取り付け
ドアップにはなってしまっていますが、デザインアンテナをお取り付け!
⑤入線口に配線を接続
ご自宅の壁面には、入線口と呼ばれるケーブルが出ている箇所があります。
こちらにアンテナの配線を接続致します。
ここを手を抜いてしまったら、
電波がうまく通らなくなってしまうので、ここはしっかり防水処理や
片サドルと呼ばれる留め金で止めていきます。
また、I様邸では、白の外壁だったので
ケーブルが黒だと目立ってしまうため白のテープで加工してケーブルを目立ちにくく、
細かいところまで施工していきます!!!
大切なご自宅に設置するという重大な任務をさせていただいていますので、
これは綺麗に完遂しなければ(笑)
⑥屋根裏にありました分配器チェック
入線口からきている配線は、分配器のINに接続されていています。
ちゃんと電波が来ているかをここでも確認✅
⑦ブースターの設置
先程の分配器近くにブースターを設置致しました。
ブースターとは、電波の増幅器となっており、電源部と本体部に分かれております。
本体部はアンテナの近くに設置することも可能ですし、
I様邸のように室内に設置も可能でございます。
電源部に関しては、コンセントが必要なので8割以上、室内設置になります。
⑧最後に端子のレベルチェック
チェッカーと呼ばれる専用の測定器で各箇所測定してきましたが、
最後はやっぱり、テレビに繋ぐ壁にある端子での確認ですね!
ここにちゃんと電波が来ていなければ、
テレビは見れないので、こちらのチェックをして施工完了になります。
一般的なご自宅では、このような施工の手順となっております。
また、集合住宅の施工、回線切替に関しての工事も行っておりますので、
気になったからはぜひお電話してみて下さい。
【お問い合わせ先】
I様、この度は、みずほアンテナをお選びいただき、誠にありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します(*^-^*)