2019年1月30日 愛知県豊川市明野町N様邸 デザインアンテナ屋根裏設置工事
こんにちは!
みずほアンテナの能登でございます。
久しぶりの更新です!
東京の最近は天気のいい日が続いておりますねー!
ただインフルエンザが蔓延してますねー
弊社では予防接種を義務付けておりますので、今のところインフルエンザの感染者は0です!
皆さんも手洗いうがい、湿度の管理等気を付けていきましょう!
健康第一ですね!
さて工事のご紹介です!
【愛知県豊川市 N様邸】
今回はこちらのご新築に設置をさせて頂きました!

おしゃれなご新築ですね!
こちらにデザインアンテナを設置させて頂きました!
【屋根裏設置】
今回はデザインアンテナを屋根裏に設置させて頂きました!

お家の外観も損なわず、雨風の影響(物理的な)も受けない屋根裏設置はメリットだらけです!
一つデメリットがあるとしたら、電波が取りづらいところ、、、、、
ただ、キチンと基準値を超えた数値が取れていれば、まったく問題ございませんのでご安心ください!
【ブースター設置】
今回ブースターも屋根裏に設置させて頂きました!

電波もこれでバッチリ安定しておりました!
N様、この度は数あるアンテナ業者の中からみずほアンテナをお選びいただき誠にありがとうございました!
素敵でハッピーなテレビライフをお過ごしくださいませ!(*’▽’)
人気記事

4Kや8Kのようにテレビの技術は進歩しているものの、不具合の発生を0にすることはできません。
テレビによくある不具合としては、縦線の表示が挙げられます。
縦線が表示...

UHFアンテナとは極超短波(Ultra High Frequency)を受信するためのアンテナです。
UHFは周波数300MHz~3GHzまでの電波で、地デジ放送、携帯電話、無線LA...

4K・8K放送の実用化にともない、一般家庭にも4Kテレビが普及してきました。
多くのメーカーから、規格や価格もさまざまな4Kや8Kテレビが販売されています。
...

BS放送が映らないときにはいくつかの原因が考えられます。
今まで視聴できていたものが突然映らなくなったときには故障かもしれません。
しかし、引っ越しや部屋の模様替え...

テレビを視聴するためにケーブルテレビ(CATV)とテレビアンテナどちらが良いのでしょうか。
結論、家庭の視聴環境によってどちらが適しているかは異なります。
それぞれ...
新着記事
-
テレビが突然映らなくなったとき、多くの方は「どこに連絡すればよいのか」と考えがちですが、まず優先すべきは原因の切り分けです。 エラーコードの有無や配線の状態、アンテナ受信レベル、さらには天候や放送局の情報な…
-
今回はデジタル放送の仕組みについて解説します。 デジタル放送の基本的な仕組みから、テレビ設置にあたり知っておきたい放送方式の種類や受信環境の選び方などを取り上げます。 テレビを見る時は、何気な…
-
アンテナの設置工事を業者に依頼する際、「保証内容が気になる」という方も多いでしょう。 「どの程度の不具合や故障まで対応してくれるのか」「自然災害も保証の対象になるのか」など、確認すべきポイントは複数あります…
-
アンテナを設置してテレビがきれいに映らないとき、十分な電波を受信できていない可能性があります。 もともと電波の弱い地域なら不思議ではありませんが、近所の住まいでは問題なく映っているケースもあるでしょう。 &…
-
皆さんは普段どんなテレビ番組を見ていますか? 昔からある地上波放送が最も手軽に見られますが、地上デジタル放送への移行をきっかけに地上波以外の放送にも対応したテレビが増え、それに伴ってcs放送にも魅力的な番組…
みずほアンテナ工事対応エリア一覧
お客様のお住まいもしくはアンテナを設置されたい都道府県をクリック頂くとより詳しいご案内がございます。