ケーブル技術ショー2018
公開日 2018/12/16
こんにちは!
みずほアンテナ山下です(*’ω’*)
週末は台風が来るようですねーーーーーー。
隅田川花火大会どうなるのでしょう。。。
私は屋形船のお手伝いもしておりまして
毎年屋形船から花火を見るのが恒例でした(^^)
屋形船からの花火はおいしいご飯も出てきますし
ゆっくり座って花火も見られますし
帰りも渋滞に巻き込まれないですし
とっても素敵ですよ♡
屋形船に乗ったことない方は是非一度乗ってみてください♡
さて、本題に入ります!
【ケーブル技術ショー2018】
7月19日、20日に東京国際フォーラムで行われた
ケーブル技術ショーに行ってまいりました!!!!!!

これから本格的に始動する4k8k放送の最新技術の仕組みや
最新受信機器の展示など様々なブースが設置されていました!
【DXアンテナ、日本アンテナ】
弊社がいつも使用させていただいております
DXアンテナ、日本アンテナのブースもございました!!




このように新製品の説明や
受信するまでの流れなどが分かりやすく展示されていました!
【4k8k】
今注目の4K8Kですが、これから益々技術が向上し
発展していくのだな~と感じました!
お家で映画館のように高画質、高音質
3D、4Dと臨場感溢れる体験ができるのも
そう遠くはないですね!!!
社外に出てこのように勉強をさせていただくと
知識も増えますし、将来への期待値も上がるので
とっても楽しかったです(^^)
みずほアンテナ日々情報を吸収し
精進してまいりますので
今後とも是非ご期待いただければと思います!!
みずほアンテナ編集部
年間3万件以上の施工実績を誇るみずほアンテナの専門チームがテレビアンテナ工事について初心者の方にも分かりやすく解説します。
人気記事

4Kや8Kのようにテレビの技術は進歩しているものの、不具合の発生を0にすることはできません。
テレビによくある不具合としては、縦線の表示が挙げられます。
縦線が表示...

UHFアンテナとは極超短波(Ultra High Frequency)を受信するためのアンテナです。
UHFは周波数300MHz~3GHzまでの電波で、地デジ放送、携帯電話、無線LA...

4K・8K放送の実用化にともない、一般家庭にも4Kテレビが普及してきました。
多くのメーカーから、規格や価格もさまざまな4Kや8Kテレビが販売されています。
...

BS放送が映らないときにはいくつかの原因が考えられます。
今まで視聴できていたものが突然映らなくなったときには故障かもしれません。
しかし、引っ越しや部屋の模様替え...

テレビを視聴するためにケーブルテレビ(CATV)とテレビアンテナどちらが良いのでしょうか。
結論、家庭の視聴環境によってどちらが適しているかは異なります。
それぞれ...
新着記事
-
アンテナ専門店 みずほアンテナ でございます!!!! 「ケーブルテレビのランニングコストが高くて解約しようと思う・・・」 「解約したいけど、どこに問い合わせしたらいいか分からない!」 そんなお…
-
家電量販店「ジョーシン」のアンテナ工事サービスについて、費用やメリット・デメリットなど詳しく解説します。 また、ジョーシンのアンテナ工事の依頼方法、アンテナ工事専門業者との違いなどもご紹介します。 &nbs…
-
(画像:ビックカメラ) 「ビックカメラにアンテナ工事を頼めばお得?」と気になっている方もいらっしゃるでしょう。 普段から利用している家電量販店にまとめて依頼できるのは便利ですが、実は料金が割高…
-
“スターリンク“という製品をご存知でしょうか。 日本でのサービス提供は始まったばかりで、ご存知ない方もたくさんいらっしゃるかと思います。 スターリンクはインターネット用の衛星で、衛星が連なって…
-
テレビ用のアンテナは、大別すると2つになります。 1つは地デジアンテナ、もう1つは衛星アンテナ(パラボラアンテナ)です。 一般の地上波放送を視聴するには、地デジアンテナが必要です。  …