すべての最新記事一覧

  • 実は種類が豊富!さまざまなテレビアンテナをご紹介

    2018年5月28日

    テレビアンテナというと、多くの人が思い浮かべるのは屋根の上についた魚の骨のようなアンテナでしょう。 あれは八木式アンテナといい、テレビアンテナの中の一種でしかありません。 実際には、八木式アンテナ以外にもさまざまな形状の…

  • FMアンテナとVHFアンテナの違いを知ろう!

    早めの撤去をおすすめ!vhfアンテナの長期放置の思わぬ危険性

    2018年5月28日

    2011年にアナログ放送が終了してから結構な月日が流れました。 しかし、アナログ放送用のvhfアンテナをいまだにそのままにしている家が目につきます。 確かに、アンテナをそのままにしていても何らかの罰則があるわけではなく、…

  • 衛星放送には欠かせない!パラボラアンテナの設置方法を覚えよう!

    衛星放送には欠かせない!パラボラアンテナの設置方法を覚えよう!

    2018年5月28日

    テレビ放送を見るためにはアンテナが必要ですが、放送の種類によって必要なアンテナの種類も変わります。 衛星放送を受信できるのはパラボラアンテナだけです。 集合住宅であれば共用のパラボラアンテナが設置されている場合もあります…

  • アンテナの原理から見る八木アンテナの指向性とは?構造や特性について

    アンテナ工事の保証の内容・期間は?自然災害も対象になる?

    2018年5月28日

    アンテナの設置工事を業者に依頼したいけど、「保証の内容が気になる」ということがあるかもしれません。 「どの程度の不具合や故障まで対応してくれるのか」「自然災害も保証の対象になるのか」など気になる人もいるでしょう。 また、…

  • 地デジでノイズが走る原因とは?

    一人暮らしでも4kテレビが欲しい!快適に使うためのポイントは?

    2018年5月28日

    4kテレビといえば、出回り始めたころは大きくて高価という印象がありました。 しかし、時代とともに、さまざまな規格や価格の4kテレビが販売されるようになっています。 大型テレビだけでなく、一人暮らしに適したサイズの4kテレ…

  • 知らないと損かも!新築物件のアンテナ工事で失敗しないコツ

    2018年5月28日

    アンテナを設置する際は角度や高さを注意するのはもちろんですが、新築物件になると外壁への配慮も必要です。 せっかくきれいに仕上がった外壁やベランダなどに傷をつけないような工夫をしましょう。 そのためには材質に合わせた適切な…

  • 新築戸建てでテレビを視聴する方法!アンテナ設置のための知識とは?

    2018年5月28日

    実家やマンションなどで暮らしている人のなかには、テレビ本体だけあればテレビ番組を視聴できるものだと勘違いしている人もいるのではないでしょうか。 そういった人は、引っ越した先でテレビが映らなくて困惑するというような経験をす…

  • スカパーアンテナの設置は自分でできる?その方法と注意点とは

    他のアンテナとの違いは?スカパーの4K対応マルチアンテナ

    2018年5月28日

    スカパーを視聴するときには通常はCSアンテナであれば対応できていました。 しかし4K放送の開始にともない、それ以前のアンテナでは受信することができなくなっています。 スカパーの4K放送を視聴するためには、どのようなアンテ…

  • 実はニーズが増えている!?アンテナの屋根裏設置

    2018年5月28日

    テレビのアンテナには屋根の上やベランダなど屋外に設置するタイプのものと、屋根裏などの屋内に設置できるタイプのものがあります。 これまでは屋外に設置するアンテナが一般的でした。 しかし、「天候の影響を受けにくい」「メンテナ…

  • 自分でもできる?BSアンテナの設置と接続方法

    自分でもできる?BSアンテナの設置と接続方法

    2018年5月28日

    BSアンテナは家電量販店やネットショップでも購入できるため、自分で設置して接続することも可能です。 ただし、設置する場所によっては専門知識と専用の器具が必要になるので、すべてにおいて自分でできるとは限りません。 設置と接…