UHFアンテナ新規工事 |
17,000円〜 |
---|---|
BS/CSアンテナ取り付け工事 |
18,000円〜 |
屋根裏アンテナ設置 |
23,000円〜 |
4K8Kアンテナ取り付け工事 |
22,000円〜 |
デザインアンテナ新規工事 |
22,000円〜 |
ブースター設置 |
18,000円〜 |
UHFアンテナ新規工事 |
15,000円〜 |
---|---|
BS/CSアンテナ取り付け工事 |
15,000円〜 |
屋根裏アンテナ設置 |
20,000円〜 |
4K8Kアンテナ取り付け工事 |
20,000円〜 |
デザインアンテナ新規工事 |
20,000円〜 |
ブースター設置 |
15,000円〜 |
既存アンテナ修理 |
10,000円〜 |
既設アンテナ撤去工事 |
5,000円〜 |
メリット1|工事にかかる時間が短い
メリット2|安心の8年保証サービス
メリット3|引っ越し前でテレビが無くてもOK
メリット4|明朗会計でお見積りくっきり
メリット5|クレジットカードでのお支払が可能
メリット6|即日対応可能・夜間工事対応
令和元年調査によると東臼杵郡の放送受信契約数は9, 967件で、衛星契約数は5, 502 件です。 東臼杵郡の戸建てでテレビを視聴するには①ケーブルテレビ②光回線③テレビアンテナのいずれかの工事をしなければなりません。マンションやアパートにお住まいの場合は建物の既存設備が備わっており、壁にある丸い小さな差込口にテレビ線を繋げればすぐにテレビを視聴することができますが、戸建ての場合はご自身で業者を選び工事を手配する必要があります。アンテナ工事をご検討されている方は、アンテナ専門の業者に依頼することがお勧めです。お客様ご自身で行うことで一番コストを抑えられますが、アンテナ工事は高所作業が多いので転落などの危険がございます。また設置方法が甘いとテレビの映りが乱れ、再度修正が必要になります。トータルの時間やコストがかかってしまうので、工事はアンテナ専門の業者に依頼することがお勧めです。 東臼杵郡で地上デジタル放送をテレビアンテナでご覧いただくためには、地上波用のアンテナ取付工事が必要です。現在、地上波用のアンテナは”デザインアンテナ”と”UHFアンテナ”の2種類からお選びいただけます。また地上波用のアンテナは、お近くの電波塔に向けて電波を受信します。お家が主要の電波塔から距離が離れている場合は、お近くの中継局から電波を受信する場合もございます。電波測定結果からアンテナを向ける電波塔を判断し、設置位置をご相談させていただきます。アンテナ選びを迷われている方は、アンテナ専門のプロがお客様のご視聴環境に沿ってご案内させていただきます。通常、民放しか見ない方は地デジアンテナのみ設置で良いでしょう。BSCS放送や4K8K放送もご覧いただきたい場合は追加で衛星放送用のアンテナが必要です。普段見ている番組をお伝えいただければ、お客様に合ったアンテナをご提案させていただきます。 みずほアンテナでは年間3万件の工事実績を元に、特殊な形状のお家でも取り付け可能です。東臼杵郡に関しても周辺の電波状況等も完全に把握しており、「ここに取り付けたい」「なるべく外観を損なわずに取り付けたい」など、できる限りお客様のご要望に沿ってアンテナを取り付けさせていただきます。自社の熟練のスタッフだからこそ、安くて丁寧な工事を実現しています。また工事をしたら終わりではなく、みずほアンテナでは無料の8年保証が付いておりますので、何か問題が発生した際にはすぐにご自宅に駆け付けます。 大切なマイホームの工事は業界トップシェアを誇るみずほアンテナにお任せください。365日土日祝日も工事を承っております。即日対応も承っておりますので、アンテナ工事をご検討される方は是非一度お電話かメールにてお問い合わせください。東臼杵郡は、全域対応しております。
東臼杵郡の下請けの業者が来ますか?
みずほアンテナの自社スタッフが工事にお伺いさせていただきます。弊社では下請けや外注業者は一切契約しておりません。お伺いさせていただくのは完全自社雇用のスタッフになります。またアンテナ専門の熟練のスタッフですので、豊富な経験や高い技術を兼ね備えております。関東、東海、関西、九州の各営業所からお客様のご自宅へお伺いします。 また自社スタッフだからこそ、お電話口と現場で連携し、当日スムーズに工事が進みます。ご予約時にお聞きした内容やご要望を担当スタッフにきちんと引き継ぎますので、同様のご説明をいただかず、直ちに現地でご希望のアンテナや設置位置で現場調査を進めさせていただきます。現地で確認させていただいた内容にご納得いただけましたら、当日工事が可能です。1時間~2時間ほどでお立ち合いは終了いたしますのでお仕事やお子様の送り迎えがある方でもご負担なくスケジュールを組むことができます。 下請けや外注業者の場合、情報の共有がなく工事まで時間がかかってしまったり、希望がうまく伝わらず設置に納得いかない場合がございます。また何か不具合が発生した際、下請けや外注業者ですと駆け付けまでに時間がかかってしまったり、その業者が閉業してしまっており、他の業者を呼ぶ必要があるケースもございます。アンテナ工事はアフターサービスもしっかりしている業者がお勧めです。
東臼杵郡で4K8Kを見るには?
東臼杵郡で4K8K放送をご覧いただくには、「4K8K対応のBS/CSアンテナ」が必要になります。4K8K対応のBS/CSアンテナとは、よくベランダや屋根上に見かける、通称”パラボラアンテナ”と言われる円盤型のアンテナです。2018年からスタートした4K8K放送は衛星から電波を受信するため、ご覧いただくためには地上波専用のアンテナとは別に衛星放送用のアンテナを設置する必要があります。アナログ放送から地上デジタル放送に移行した時のように、全てが4K8K放送に移行されるわけではありません。従来のBS/CS放送と同じように、4K8K放送も地上デジタル放送と並行してご覧いただく形になります。 またアンテナに加えてテレビも対応のものが必要になります。4K8Kテレビと対応チューナーか4K8Kチューナー内蔵型テレビでご覧いただくことができますが、現在ですと4K8Kチューナー内蔵型テレビが主流になっております。4K8K放送をご覧いただくには4K8K対応のアンテナとテレビが必要になります。
支払い方法は現金だけですか?
現金またはクレジットカード、キャッシュレスサービスからお選びいただけます。カードリーダーをお持ちしておりますので、工事終了後に担当スタッフにどちらかをご提示いただければその場で精算完了となります。クレジットカード会社につきましては、全てのカード会社に対応しておりますのでお好きなものをお選びください。キャッシュレスサービスをご利用の場合はスマホの画面を担当スタッフにご提示ください。どちらの支払い方法をお選びいただいても手数料などお客様の負担はございませんのでご安心くださいませ。 また現金払いのお客様のみTポイントを付与サービスがございますので、ご利用の際はお支払いの際に一緒に担当スタッフにご提出ください。
東臼杵郡の地デジの電波塔は、門川町では主に日向中継局や延岡中継局が利用され、限定的に門川中継局も利用されています。諸塚村では南諸塚中継局や入郷中継局が、椎葉村では椎葉中継局が、美郷町では日向西郷中継局がそれぞれ利用されています。
門川町へ電波が届く範囲
諸塚村・椎葉村・美郷町へ電波が届く範囲
(画像引用:A-PAB「放送エリアのめやす」)
上記の画像の通り、東臼杵郡門川町・諸塚村・椎葉村・美郷町の居住地では地デジの電波がほぼ全域に行き届いています。しかし山間部など一部電波が届きにくい地域があります。
視聴できるチャンネルは利用する電波塔や中継局により異なり、東臼杵郡で利用される中継局からはNHK総合、NHK教育、宮崎放送、テレビ宮崎を送信しています。4局よりもさらに多くのチャンネルを視聴したいとき、BS/CSアンテナもあわせて設置する方法があります。BS/CSアンテナは地上36,000mにある人工衛星から電波を受信するため、自宅や周辺の環境に左右されず設置することができます。地デジの電波が届きにくい地域にも衛星放送は適しています。
電波が届く地域では基本的にアンテナを利用して地デジ放送を視聴することが可能です。ただしアンテナには多様な種類があり、環境に最適なアンテナを最適な場所に設置する必要があります。アンテナは地上にある電波塔や中継局から電波を受信します。その間に電波を遮るものがあると適切に受信できず、テレビ映りに影響します。電波を遮るものは山や建物などです。ご自宅の電波環境に影響を受ける場合にはアンテナの種類や設置方法を工夫しましょう。また門川町は東側を太平洋に面しており、アンテナの塩害対策が求められます。それから九州地方は台風の被害が多い地域でもあります。アンテナが受ける台風の影響にも留意が必要です。いずれにしても優良なアンテナ専門業者であれば、電波環境などをしっかり調べた上で最適なアンテナの種類を選んで設置するので心配ありません。
東臼杵郡(ひがしうすきぐん)は、宮崎県の郡で県の南部に位置しています。宮崎市と都城市と隣接しています。人口25,893人、面積1,294.21km²、人口密度20人/km²となっています。(2021年7月1日、推計人口)東臼杵郡に含まれているのは、門川町(かどがわちょう)、諸塚村(もろつかそん)、椎葉村(しいばそん)、美郷町(みさとちょう)の2町2村となっています。2006年に大規模な合併が行われ、旧北方町・旧北浦町が延岡市に編入、旧東郷町が日向市に編入したことで、現在の東臼杵郡の形となっています。 門川町は、宮崎県の北部、日向灘の沿岸部に位置しています。面積は120.52km2、総人口は17,253人(推計人口、2021年7月1日)、人口密度は143人/km2となっています。県北部の延岡市までは約15km、県庁所在地の宮崎市までは、約70kmの場所にあります。枇榔島(びろうじま)も、門川町に含まれています。いまは無人島ですが、かつて昔、美女が住んでいたという伝説があることから、地元では「美女が島」と呼んでいます。 諸塚村は、宮崎県の北部、九州山地の中の内陸に位置しています。面積は187.56km2、総人口は1,448人(推計人口、2021年7月1日)となっています。面積に占める林道の密度は、日本で一番の割合です。畜産業が盛んな地域であり、牛の放牧の様子をあちらこちらで見ることができます。 椎葉村は、宮崎県の北部、九州山地のほぼ中央部に位置しています。面積は537.29km2、総人口は2,457人(推計人口、2021年7月1日)、人口密度は4.57人/km2となっています。日本に存在する村の中で、5番目に大きい面積となっています。村内の各地区で、国の重要無形民俗文化財である「椎葉神楽」が伝統文化として根付いています。10月~11月ごろにかけて、お披露目の機会が多く文化伝承に力を入れています。 美郷町は、宮崎県の北部、九州山地の中の内陸に位置しています。面積は448.84km2、総人口は4,735人(推計人口、2021年7月1日)、人口密度は10.5人/km2となっています。町全体の約9割が、山林を占めています。年降水量が非常に多く、毎年2,500 – 3,500mm前後を記録し、日本でも特に雨の降る三重県尾鷲市に匹敵する量の雨が降ります。「西の正倉院(にしのしょうそういん)」と呼ぶ歴史建造物があり、奈良の正倉院をイメージして建てられました。内部の見学が可能で、銅鏡、勾玉などが保管されています。
店名 | みずほアンテナ |
---|---|
電話番号 | 0120-790-837 |
営業時間 | 9:00~19:30 |
定休日 | 年中無休 |
サービス対応エリア | えびの市 串間市、小林市、西都市、日南市、延岡市、日向市、都城市、宮崎市、北諸県郡、東諸県郡、西諸県郡、児湯郡、東臼杵郡、西臼杵郡 |
宮崎県東臼杵郡にて、地デジ・テレビアンテナ工事・設置・取り付けをご検討の方は、地デジアンテナ工事専門店【みずほアンテナ】にお任せください。豊富な実績と安心の10年保証でフォローいたします!クレジットカードにも対応しており、ご相談・お見積りは無料です。
東臼杵郡は、宮崎県の郡で県の南部に位置しています。宮崎市と都城市と隣接しています。人口25,893人、面積1,294.21km²、人口密度20人/km²となっています。(2021年7月1日、推計人口)