UHFアンテナ新規工事 |
17,000円〜 |
---|---|
BS/CSアンテナ取り付け工事 |
18,000円〜 |
屋根裏アンテナ設置 |
23,000円〜 |
4K8Kアンテナ取り付け工事 |
22,000円〜 |
デザインアンテナ新規工事 |
22,000円〜 |
ブースター設置 |
18,000円〜 |
UHFアンテナ新規工事 |
15,000円〜 |
---|---|
BS/CSアンテナ取り付け工事 |
15,000円〜 |
屋根裏アンテナ設置 |
20,000円〜 |
4K8Kアンテナ取り付け工事 |
20,000円〜 |
デザインアンテナ新規工事 |
20,000円〜 |
ブースター設置 |
15,000円〜 |
既存アンテナ修理 |
10,000円〜 |
既設アンテナ撤去工事 |
5,000円〜 |
メリット1|工事にかかる時間が短い
メリット2|安心の8年保証サービス
メリット3|引っ越し前でテレビが無くてもOK
メリット4|明朗会計でお見積りくっきり
メリット5|クレジットカードでのお支払が可能
メリット6|即日対応可能・夜間工事対応
令和元年調査によると猿島郡の放送受信契約数は10, 080件で、衛星契約数は3,866件です。
猿島郡でアンテナ選びを迷われている方は、アンテナ専門のプロがお客様のご視聴環境に沿ってご案内させていただきます。通常、民放しか見ない方は地デジアンテナのみ設置で良いでしょう。BSCS放送や4K8K放送もご覧いただきたい場合は追加で衛星放送用のアンテナが必要です。普段見ている番組をお伝えいただければ、お客様に合ったアンテナをご提案させていただきます。また、猿島郡で4K8K放送をご覧いただくためには対応している円盤型のアンテナを取り付ける必要があります。通称”パラボラアンテナ”と言われる衛星放送用のアンテナです。4K8K放送の電波はBSCS放送と同じ衛星から受信しますので、地デジアンテナでは受信することができません。地デジも4K8Kも観たい方は、合計2つのアンテナを設置する必要があります。現在販売されているテレビは4K8K対応の商品が増えており、アンテナも4K8K対応を設置される方が増えております。もちろん後付けも可能ですが、セット価格の方がお安くなりますのでご検討くださいませ。地上デジタル放送をテレビアンテナでご覧いただくためには、地上波用のアンテナ取付工事が必要です。現在、地上波用のアンテナは”デザインアンテナ”と”UHFアンテナ”の2種類からお選びいただけます。また地上波用のアンテナは、お近くの電波塔に向けて電波を受信します。お家が主要の電波塔から距離が離れている場合は、お近くの中継局から電波を受信する場合もございます。電波測定結果からアンテナを向ける電波塔を判断し、設置位置をご相談させていただきます。
みずほアンテナでは年間3万件の工事実績を元に、特殊な形状のお家でも取り付け可能です。猿島郡に関しても周辺の電波状況等も完全に把握しており、「ここに取り付けたい」「なるべく外観を損なわずに取り付けたい」など、できる限りお客様のご要望に沿ってアンテナを取り付けさせていただきます。自社の熟練のスタッフだからこそ、安くて丁寧な工事を実現しています。また工事をしたら終わりではなく、みずほアンテナでは無料の8年保証が付いておりますので、何か問題が発生した際にはすぐにご自宅に駆け付けます。
大切なマイホームの工事は業界トップシェアを誇るみずほアンテナにお任せください。365日土日祝日も工事を承っております。即日対応も承っておりますので、アンテナ工事をご検討される方は是非一度お電話かメールにてお問い合わせください。猿島郡は、全域対応しております。
支払い方法は現金だけですか?
現金またはクレジットカード、キャッシュレスサービスからお選びいただけます。カードリーダーをお持ちしておりますので、工事終了後に担当スタッフにどちらかをご提示いただければその場で精算完了となります。クレジットカード会社につきましては、全てのカード会社に対応しておりますのでお好きなものをお選びください。キャッシュレスサービスをご利用の場合はスマホの画面を担当スタッフにご提示ください。どちらの支払い方法をお選びいただいても手数料などお客様の負担はございませんのでご安心くださいませ。 また現金払いのお客様のみTポイントを付与サービスがございますので、ご利用の際はお支払いの際に一緒に担当スタッフにご提出ください。
テレビ視聴に不具合が生じたら?
焦らずに発生している症状を順番に確認しましょう。 まず最初に・テレビ画面にノイズが走っているのか・E201やE202などの表示が出ているのか・全く映らないのか・1つのチャンネルだけなのかetc...などテレビ画面の症状を確認しましょう。 次に・不具合が全部屋発生しているのか・1部屋だけなのか・不具合が発生する時間帯や天候を確認しましょう。症状によって原因が特定できる場合がございます。 テレビ視聴の不具合で一番多い原因は、配線のトラブルです。配線の抜けや差し間違い、経年劣化などお客様の手ですぐに治すことができます。次に多い原因はテレビのチャンネル設定です。テレビは初期設定の”チャンネルスキャン”をする必要があります。お持ちのテレビによって設定画面が異なりますので、説明書やメーカーに問合せてチャンネルスキャンを行ってみましょう。 もし上記の方法を行っても症状が改善されない場合は、アンテナに不具合が発生している可能性が高いです。アンテナの不具合には、屋外配線の劣化やブースターのショート、アンテナの方向のズレなどがあり、お客様の手では改善が難しい状況になっております。 症状を確認し、お客様の手で治せる場合は時間もコストもかかりません。しかしアンテナ周辺に不具合が生じている場合は、高所作業になりますのでご自身で修理をすることはお勧めいたしません。まずは簡単な配線チェックやチャンス設定を試し、改善しない場合はアンテナ業者に問い合わせみましょう。 みずほアンテナは365日即日対応を受け付けておりますので、不具合が生じた場合はお気軽にお問い合わせくださいませ。
猿島郡は五霞町と境町の2町を含む、茨城県の郡です。
(画像引用:A-PAB「放送エリアのめやす」)
上記画像でオレンジ色に色明けしている部分が「浦和局」の電波が届いているエリアで、ピンク色に色明けしている部分が「筑波中継局」の電波が届いているエリア、ブルー色に色明けしている部分が「東京スカイツリー」の電波が届いているエリア、緑色に色明けしている部分が「古河中継局」の電波が届いているエリアです。
筑波中継局と古河中継局からはNHKの電波のみ、浦和局からはテレビ埼玉の電波しか送信されていないため、猿島郡でテレビアンテナを設置する場合には、基本的に「東京スカイツリー」の方向に向けてアンテナを設置します。
画像でお分かりの通り、猿島郡の全域が東京スカイツリーからの電波が届く範囲に入っており、基本的にはテレビアンテナ設置による地デジ放送の視聴が可能です。
東京スカイツリーから電波を受信する場合には、NHK・広域民放に加え「東京MX」も送信されるので最大で8chの地デジを視聴することができます。「東京MX」ローカル局は、他のチャンネルに比べて強度に地域差があるため、視聴できるかどうかは実際に電波状況を確認してみなければわかりません。
また、猿島郡五霞町では「東京スカイツリー」に加え「浦和局」も受信できるように調整すれば、五霞町では最大9chの地デジ放送を視聴できます。しかし、「東京スカイツリー」と「浦和局」はアンテナの位置が少し違うため、どちらの電波を受信するためにアンテナが2基必要になるケースもあります。
尚、地デジ電波は電波の受信範囲内だからと言って、必ずしも電波状況が良好なわけではありません。電波塔がある方向に三階建て以上の建物がある、高層ビル・マンションが近くにあるといいたケースでは、電波の遮断や電波が乱反射することにより電波が取りにくくなるケースもあります。
アンテナ設置は個別の事情により変わってくるため、詳細はアンテナ工事業者に問い合わせてみるのが確実です。
猿島郡(さしまぐん)は、茨城県(下総国)の郡で、人口32,134人、面積69.7km²、人口密度461人/km²(2021年4月1日、推計人口)となっています。五霞町(ごかまち)と境町(さかいまち)の2町を含みます。
五霞町は、関東平野のほぼ中央、茨城県の西南端に位置し、首都圏から約50km圏内にあります。東は江戸川を隔てて千葉県に、南西は、権現堂川および中川を隔てて埼玉県に、また北東部を流れる利根川をはさんで古河市・境町に接し、四方を河川に囲まれています。町内のほぼ中央に新4号国道が縦断し、これと交差する形で建設が進められていた首都圏中央連絡自動車道(圏央道)も平成27年3月に五霞インターチェンジが供用開始されるとともに、平成29年2月には県内区間が全線開通しました。本町を含めた県南西地域の発展に大きく寄与するものと期待されています。指定金融機関は、さいたま市に本店を有し埼玉県を拠点としている武蔵野銀行です。一方で、茨城県の指定金融機関であり、県庁所在地である水戸市に本店のある常陽銀行は、茨城県内の自治体では唯一、店舗・ATMともに当町には存在しないのが特徴です。また、名所には幸主名馬尊(こうしゅめいばそん)が挙げられます。鎌倉源氏の武士である佐々木四郎高綱並びに梶原源太景季、2人の陣屋の跡として伝えられていて、今でも名馬様と呼んで、馬の神として厚く信仰されています。境町は、関東平野のほぼ中央、首都50キロメートル圏内にあり、茨城県の西南部、県都水戸市まで約70キロメートルに位置しています。町の西南部を利根川が流れ、その利根川をはさんで千葉県に面しています。また、周囲は古河市、坂東市、五霞町、千葉県野田市に隣接しています。東西に8キロメートル、南北に11キロメートルの長方形に近い地形で、面積は46.58平方キロメートルとなっています。地勢的には、利根川流域に形成された平坦沖積地帯と古河市、坂東市に接する洪積台地からなり、主に低湿地は水田、台地は畑地を形成しています。気候は、太平洋側の温暖な地域で、冬季における降雪は年数回と少ないものの、三国山脈から吹き下ろす乾燥した強い西風が吹きます。しかし、全般的には、恵まれた自然条件となっています。境町では1月の成人の日に「境だるま市」、7月には「境ふるさと祭り」が行われ、多くの人で大変賑わいます。特に「境ふるさと祭り」では、近郊だけでなく遠くからも多くの人々が訪れ、近郊の夏祭りと比べても非常に規模が大きく有名です。
店名 | みずほアンテナ |
---|---|
電話番号 | 0120-790-837 |
営業時間 | 9:00~19:30 |
定休日 | 年中無休 |
サービス対応エリア | 石岡市、潮来市、稲敷市、牛久市、小美玉市、笠間市、鹿嶋市、かすみがうら市、神栖市、北茨城市、古河市、桜川市、下妻市、常総市、高萩市、筑西市、つくば市、つくばみらい市、土浦市、取手市、那珂市、行方市、坂東市、常陸太田市、常陸大宮市、日立市、ひたちなか市、鉾田市、水戸市、守谷市、結城市、龍ヶ崎市、東茨城郡、那珂郡、久慈郡、稲敷郡、結城郡、猿島郡、北相馬郡 |
茨城県猿島郡にて、地デジ・テレビアンテナ工事・設置・取り付けをご検討の方は、地デジアンテナ工事専門店【みずほアンテナ】にお任せください。豊富な実績と安心の10年保証でフォローいたします!クレジットカードにも対応しており、ご相談・お見積りは無料です。
猿島郡(さしまぐん)は、茨城県(下総国)の郡で、人口32,134人、面積69.7km²、人口密度461人/km²(2021年4月1日、推計人口)となっています。五霞町(ごかまち)と境町(さかいまち)の2町を含みます。