UHFアンテナ新規工事 |
17,000円〜 |
---|---|
BS/CSアンテナ取り付け工事 |
18,000円〜 |
屋根裏アンテナ設置 |
23,000円〜 |
4K8Kアンテナ取り付け工事 |
22,000円〜 |
デザインアンテナ新規工事 |
22,000円〜 |
ブースター設置 |
18,000円〜 |
UHFアンテナ新規工事 |
15,000円〜 |
---|---|
BS/CSアンテナ取り付け工事 |
15,000円〜 |
屋根裏アンテナ設置 |
20,000円〜 |
4K8Kアンテナ取り付け工事 |
20,000円〜 |
デザインアンテナ新規工事 |
20,000円〜 |
ブースター設置 |
15,000円〜 |
メリット1|工事にかかる時間が短い
メリット2|安心の8年保証サービス
メリット3|引っ越し前でテレビが無くてもOK
メリット4|明朗会計でお見積りくっきり
メリット5|クレジットカードでのお支払が可能
メリット6|即日対応可能・夜間工事対応
福知山市でブースターって必要なの?
ブースターが必要かどうかはご自宅の電波状況によって異なります。ブースターとは手のひらサイズの白い箱型の機器で、アンテナで受信した電波を増幅してくれる役割がございます。アンテナの設置時に電波が良好でも、雨風の影響で減衰する可能性や各お部屋でテレビが見れるように電波を分配すると減衰してしまう可能性があります。減衰した場合、テレビの映像にノイズが走るといった症状や全く映像が映らないといった症状が出始めます。その場合、アンテナの修理業者を呼んで復旧する必要がございます。以上から、ブースターはあらかじめ電波推移を踏まえて設置を判断します。アンテナ設置時に一緒に付けることによって、不具合が発生した際の時間やコストを抑えることができます。しかし電波数値が良好であればブースターの設置は必要ございませんので、必ず付けなければいけないというものではございません。ブースターの設置が必要かどうかはお伺いした際に、ご自宅の電波数値から判断させていただきます。ご相談の元、工事を進めさせて頂きますのでご安心下さいませ。
福知山市ではいつお問い合わせや予約を取ることがベストですか?
ご検討された段階でお問い合わせいただくことがベストです。アンテナ工事は春休みや夏休み、冬休みなど長期休みのお引越しシーズンに入ると例年ご予約が混み合います。福知山市の計画的なお客様は、お引越しや切り替え工事予定日の数ヶ月前からご予約されております。直近のご予約をお取りすることももちろん可能ですが、混雑状況によってはご希望のお日にちが埋まってしまっていたり、土日祝日はより混み合いますので、ご希望の日程の目処がございましたらお早めに日程を抑えておくことをお勧めしております。万が一、都合が合わなくなった場合はお電話1本で日程を変更することも可能です。また他の業者に決められた場合は前日までキャンセル料は無料ですので、日程の仮抑えしておくことも可能です。 お引渡し以降でしたら、お引越し前でもご予約をお取りすることができます。またお引越し前でテレビがない場合でも、専用の機器でテレビ映りの最終チェックができますので、当日ご自宅にテレビが無くても大丈夫です。工事当日、お引越し業者やエアコン、カーテン、光工事など他の工事とバッティングしてもアンテナ工事は問題ございません。工事は1時間~2時間で終了いたしますので、一日中お立ち合いいただかなくて大丈夫です。アンテナ工事は予想よりあっという間ですのでご安心ください。
福知山市は京都府の北部に位置し、面積は552.54㎢で、人口は75,669人で、人口密度は137人/㎢(2021年調査結果)です。
西は兵庫県に接し中心部には都市機能や産業が集積し、公害は豊かな農山村の風景が広がる福知山市は、一級河川である由良川が流れ綾部市から続く福知山盆地を中心とした平地と、大部分を占める山地で構成されています。丹波の山々が連なる福知山市の気候は、寒暖差の大きい内陸性の日本海気候で、冷え込みの強い春や秋の空には丹波桐が発生し農林作物に潤いを与えるとともに、幻想的な雲海を見せてくれます。由良川沿いの肥沃な土地や火山灰土による水はけの良い土で育て上げられる多種多様な農林作物は、市場でも高値で取引されています。市内の林野率が約76%と山間部の多い福知山市は、今なお日本の原風景が残ります。
綾部市や舞鶴市などの周辺の地域を含め、福知山市は考古学上貴重な資料ともなる大小さまざまな古墳や副葬品が出土しており、縄文時代初期の頃からこの地には人が住んでいた古都が考えられています。国の重要文化財にも指定されている京都府広峯十五号墳出土品から、多くの有力豪族が一体を統治したことが分かっていますが、飛鳥時代の終わりごろには滅亡していき、平安時代になると摂関家の荘園として利用されるようになりました。
16世紀、明智光秀が織田信長の名を受けて丹波を平定した際に、築いた福知山城は、今もなお市民から愛される福知山のシンボリックなスポットです。丹波の山々に囲まれた福知山盆地の中央に、由良川や法川を自然のお堀として丘陵を巧みに使った城であり、なにもない河原に城下町を整備しました。税の免除や由良川の治水対策に尽力するなどの善政を施した明智光秀は、現在の福知山市の礎を築き上げています。京都で唯一天守閣に登ることのできる福知山城は美しい丹波の山々と福知山市内や由良川を一望できます。
歴史はもちろん、福知山市には美しい豊かな自然も多くあります。与謝野村、福知山市および宮津市にまたがる連山の大江山は、京都府丹後半島の付け根に位置し、雲海の名所や酒吞童子伝説で知られる山です。丹後と丹波の境として京と丹後をつなぐ街道の最難所として古くから畏怖されてきた大江山は、鬼の住処として数多くの伝説を残しています。30から40万年前に京都府で唯一の火山である宝山の噴火によって形成されたと考えられる夜久野高原や山陰道の要所として多くの往来があった街道跡である細野峠を恥とした四季折々の風景等、多くの彩溢れる自然が人々の目を楽しませています。
令和元年調査によると福知山市の放送受信契約数は28, 204件で、衛星契約数は11, 135件です。2020年の新築戸建て着工戸数は269件です。
福知山市で地上デジタル放送をテレビアンテナでご覧いただくためには、地上波用のアンテナ取付工事が必要です。現在、地上波用のアンテナは”デザインアンテナ”と”UHFアンテナ”の2種類からお選びいただけます。また地上波用のアンテナは、お近くの電波塔に向けて電波を受信します。お家が主要の電波塔から距離が離れている場合は、お近くの中継局から電波を受信する場合もございます。電波測定結果からアンテナを向ける電波塔を判断し、設置位置をご相談させていただきます。
現在福知山市では屋根上だけでなく、アンテナを屋根裏に設置することができます。屋根裏に設置ができた場合、外からは一切アンテナは見えませんので外観を重視されている方に大変お勧めです。しかしハウスメーカーや工務店が依頼した業者や地元の電気屋さんでは屋根裏設置法を知らず、設置ができないケースがあります。なるべく目立たせない設置方法をご希望の場合は、アンテナ専門のプロに依頼することをお勧めします。
福知山市で4K8K放送をご覧いただくためには対応している円盤型のアンテナを取り付ける必要があります。通称”パラボラアンテナ”と言われる衛星放送用のアンテナです。4K8K放送の電波はBSCS放送と同じ衛星から受信しますので、地デジアンテナでは受信することができません。地デジも4K8Kも観たい方は、合計2つのアンテナを設置する必要があります。現在販売されているテレビは4K8K対応の商品が増えており、アンテナも4K8K対応を設置される方が増えております。もちろん後付けも可能ですが、セット価格の方がお安くなりますのでご検討くださいませ。
みずほアンテナでは年間3万件の工事実績を元に、特殊な形状のお家でも取り付け可能です。福知山市に関しても周辺の電波状況等も完全に把握しており、「ここに取り付けたい」「なるべく外観を損なわずに取り付けたい」など、できる限りお客様のご要望に沿ってアンテナを取り付けさせていただきます。自社の熟練のスタッフだからこそ、安くて丁寧な工事を実現しています。また工事をしたら終わりではなく、みずほアンテナでは無料の8年保証が付いておりますので、何か問題が発生した際にはすぐにご自宅に駆け付けます。 大切なマイホームの工事は業界トップシェアを誇るみずほアンテナにお任せください。365日土日祝日も工事を承っております。即日対応も承っておりますので、アンテナ工事をご検討される方は是非一度お電話かメールにてお問い合わせください。福知山市は、全域対応しております。