こんにちは!みずほアンテナの板倉です(^O^)
先日エンゼルス・大谷翔平投手がマリナーズ戦に「3番・指名打者」で先発フル出場しました。
花巻東高の先輩・菊池から6号ソロを放つなど、5打数3安打2打点と絶好調でメジャーでは初の「花巻東対決」を制しました。
同じ高校の先輩後輩が世界最候補の舞台で直接対決するなんて本当にすばらしいよね!
両選手とも高校生のときからスーパースターで甲子園を盛り上げてくれたのをよく覚えてます。
これからもっと2人の直接対決が実現するかもしれませんね!
非常に楽しみです!
【工事の紹介】
それでは早速、施工紹介させていきます!
本日ご紹介させていただくのは熊本県水俣市のO様邸でございます。
今回はデザインアンテナの設置工事をさせていただきました!
デザインアンテナと八木式アンテナで迷われるているお客様が多いのですが、
どちらのアンテナも電波を受信する能力というものは変わりません。
ただ壁面に設置するデザインアンテナの方が高さを出せないので電波をややキャッチしづらくなることはあります。
まず、O様邸の外観を見させていただきましょう!
こちらになります!
素敵なお家ですね(⌒∇⌒)
それでは実際に設置したアンテナを見て見ましょう。
このようになりました。
綺麗に設置できましたね(⌒∇⌒)
今回は白のデザインアンテナを設置させていただきました。
弊社ではデザインアンテナのお色を
白、ベージュ、こげ茶、黒の4色展開させていただいております。
なので、新設する際はお客様のお家の外壁に合わせて設置をすることで、ステキな外観を保つことができます!
【その他機器】
次にその他機器のご紹介を致します。
こちらブースターになります!
ブースターは電波を増幅させる機器です!電波の強度が弱い地域はもちろん、雨風によって電波の受信が不安定なときもテレビの視聴を助けます。
左側は増幅部と呼ばれるもので文字通り電波を増幅する役割があります。写真は電源部と呼ばれるものになります。ブースターが機能するためには電気が必要なので、ここでその供給を行います。
も片方は増幅部と呼ばれるものなのですが今回はデザインアンテナの背面に設置させていただきました。
このような感じです。
機器をまとめること外観がすっきりしていいですね(⌒∇⌒)
【ポイント】
デザインアンテナの背面に関してもう1点ご紹介させていただきたい点があります。
こちらです。
アンテナと配線にカバーを付けさせていただきました。
こちら防水キャップと呼ばれるもので、接続部の金属がサビなどに劣化することを防ぎます。
【最後に】
O様今回は数ある業者の中からみずほアンテナをお選びいただき誠にありがとうございました!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
快適でハッピなーテレビライフをお過ごしください!