テレビが映りにくい… 原因は低いアンテナレベルにアリ?!

公開日 2018/12/16

新居にお引越して入ってまずすることと言えば、テレビの設置という人は多いでしょう。

部屋にテレビがないだけで急に静かになり、雰囲気も寂しく感じるものです。

貴重な情報源としても欠かせない存在であるテレビですが、設置するときに困る問題があります。

それは、映像の映りにくさです。テレビを設置して配線も繋いで視聴するというタイミングで、画面が乱れて何も映らないという事態があります。

実はこの原因として、アンテナレベルの低さが挙げられます。

テレビを扱う機会が少ない人には聞き慣れない言葉かもしれません。

快適なテレビ視聴のためにも、アンテナレベルについてご紹介します。

 

 

【テレビ視聴に必須!アンテナレベルについて】

 

アンテナレベルという言葉を聞くと、どのようなイメージがわくでしょうか?

「何それ?おいしいの?」というくらい馴染みなく感じる方もなかにはいるかもしれませんね。

そもそもアンテナというものは、電波を受け取る受信機です。

いわば、電波の受け皿ですね。

テレビは、ある情報を電波に乗せて周りに発信していくという仕組みで成り立っていますが、アンテナはその最終地点と言えます。

発信所から発信された電波が、自宅に設置されたアンテナに届くことで映像がテレビに映ります。

情報という無形のモノが、電波に形を変えて空間を行き交うというイメージです。

アンテナレベルとは、その電波の受け取り具合がどの程度のものかを表すものです。

電波の受け取り具合が良好であれば、アンテナレベルは高いと言えます。

電波の発信基地からちょうどよい距離にアンテナがあれば、電波を十分受け取ることができるのでアンテナレベルは高いと言えます。

 

【何でアンテナレベルが低くなるの?原因のアレコレ】

 

テレビの映りやすさのキモといっても過言ではないアンテナレベルの高さ。

それが低くなるというのは、どのような原因が考えられるのでしょうか。
まずは距離です。

電波の発信元からアンテナまでの距離が遠ければ遠いほど、電波が標的のアンテナまで届きにくくなるのでアンテナレベルは低下します。

これは単純な話で、キャッチボールで球を投げても相手が離れすぎるとボールが届かなくなるのと同じようなものです。

電波の場合は、アンテナ側から動いて電波をキャッチしにくるものはないため、アンテナレベルにとっては距離が重要な要素になってきます。
電波の届きやすさがアンテナレベルの高さには重要です。

そのため、山や壁などの障害物で電波が届きにくくなることもあります。

電波の持つ特性としてガラスなどは透過しますが、金属やコンクリートなどは反射するというものがあります。

アンテナ周りがビルなどの建物に覆われているのは、アンテナレベルが低くなりやすい環境と言えます。

また、電波の周波数が高くなればなるほど、雨や霧などで分散しやすくなるので電波が十分アンテナに届きにくくなります。

台風や大雨でテレビ映像が乱れやすいのは、このような理由もあります。

そのほかにも、アンテナの向きが原因になることもあります。

 

【もうテレビ映りが悪くなっても大丈夫!アンテナレベルの解消法とは?】

 

アンテナレベルの低下には、電波が届きにくくなっているという問題が関わっています。

その改善のためには、まずアンテナの向きに注目しましょう。

電波には、発信元から標的までの方向によって、伝わり方が変わるという性質がありこれを指向性と呼びます。

そのため、アンテナの向きはきちんと電波の発信元に向いている必要があります。

では正しいアンテナの向きはどのように判断すればいいのでしょうか?

ひとつは、周囲の家に設置してあるアンテナの向きを参考にするという方法があります。

電波は、ある一定の地域まで届く範囲が決っています。

電波発信所Aから発信する電波の範囲と電波発信所Bから発信する電波では、それぞれで届くエリアが違うので、アンテナの向きも変わります。

しかし、同じエリア内の電波であれば、アンテナの向きは変わりません。

電波の届く範囲は家一軒隔てる程度の狭いものではないので、アンテナの向きを調整する際は近所の家に設置してあるアンテナの向きと揃えましょう。

また、アンテナの向きを決める際にエリアごとの適切なアンテナの向きを教えてくれるアプリもあるので、それを活用するのもよいでしょう。

アンテナの向き以外にも、テレビ配線に繋いで電波を増強するブースターという機械もあります。

このような周辺機器を揃えておくと、より快適にテレビが見やすくなるでしょう。

 

【最終的には専門の業者に相談!】

 

普段何気なく見ているテレビですが、当たり前にあるからこそ見逃しやすい部分もあるものです。

重要な情報ソースの出どころのひとつであるテレビはデリケートな機械ですから、取り扱いにも注意が必要です。

たしかに、アンテナやブースターの設置など自力で対応できる範囲はありますが、それでも解決しない場合もあります。

そこで無理して自分で修理しようとすると、逆に機能を損ねてしまう可能性もあります。

自己責任の故障については、メーカーの修理保証が効かなくなるおそれもあります。

そんなときには自己判断で解決しようとせず、専門の業者の判断を仰ぐことをおすすめします。

テレビ一台の購入は決して安いものではありません。

だからこそ扱いは丁寧に、長く快適に使えるようにしていきたいものですね。


みずほアンテナ編集部
年間3万件以上の施工実績を誇るみずほアンテナの専門チームがテレビアンテナ工事について初心者の方にも分かりやすく解説します。

人気記事


新着記事


お急ぎの方もスピーディに対応します