どれくらいある?何が違う?UHFアンテナの種類

公開日 2018/12/16

2011年にアナログ放送から地上デジタル放送に移行され、アナログ放送では実現できなかった高解像度の映像を楽しむことができるようになりました。

デジタル放送を受信するためには、UHFアンテナというものを設置する必要があります。

一般の家庭においては、屋根の上にUHFアンテナを取り付けることが多いですが、実はUHFアンテナにはさまざまな種類があることをご存じでしょうか。

今回は、さまざまなUHFアンテナの種類やアンテナを選ぶ際のポイントなど、できるだけ詳しく解説します。

 

 

【UHFアンテナとは?】

 

UHFアンテナとは、地上デジタル放送を受信するために必要なアンテナです。

UHFとは「極超短波」と呼ばれる電波のことで、300MHz~3GHzまでの周波数がこれに当たります。

超極短波は地上デジタルのほかに、携帯電話や無線LANの電波としても活用されています。

地上デジタル放送では、主に470~710MHzの周波数帯を使っており、この帯域の電波を受信するために必要となるのがUHFアンテナです。

テレビ局はこの周波数帯の電波を使い分け、それぞれチャンネルを振り分けています。

 

【UHFアンテナは何種類くらいある?その違いとは】

 

このUHFアンテナは、主に3つの種類に分けることができます。

1つは八木式アンテナと呼ばれるものです。

このアンテナはUHFアンテナのなかでも最も一般的なタイプです。

魚の骨のような形をし、電波を受信しやすいという特徴があります。

2つ目は平面アンテナです。

八木式アンテナと違って平板な形をしたアンテナであり、屋根ではなく壁面に取り付けることができます。

3つ目が室内アンテナです。

室内アンテナは最もコンパクトなアンテナで、室内に設置することができるため設置工事が必要ありません。

ただ、電波の受信性能が弱く、住宅の環境によっては安定して放送が見られないこともあります。

 

【UHFアンテナを選ぶ時の基準は?】

 

UHFアンテナを選ぶ際は、まず自宅の電波環境を把握しておく必要があります。

電波の受信環境は、電界地域という指標で測ることができます。

電界地域は「強」「中」「弱」の3種類の地域に分かれており、自宅がどの電界地域に属しているかしっかり調べておいてください。

一般的に、電波の親局や中継局から離れるほど電波環境は悪くなります。

もし自宅の電界地域が「弱」に属していたとしたら、最も受信性能の高い八木式アンテナを選ぶのが最適だといえます。
また、平面アンテナでも受信性能の高いタイプは「弱」電界地域でも電波を受信できるでしょう。

「中」電界地域の場合も、八木式アンテナや平面アンテナがおすすめです。

一方、室内アンテナは受信性能が低いため、「弱」や「中」の電界地域では電波を受信できない恐れがあります。

自宅の電界地域が「強」に属していれば、基本的にどのUHFアンテナを選んでも問題ありません。

 

【UHFアンテナの相場は設置費用も入れてどれくらい?】

 

UHFアンテナは種類によって価格が変わってきます。

八木式アンテナは4,000円前後、平面式アンテナは10,000円前後が料金の相場です。

一方、室内アンテナは安いものだと1,000円ちょっとで買える商品もあり、設置費用もかからないので最も安価に取り付けられるUHFアンテナといえます。

室内アンテナとそこまで価格が変わらない八木式アンテナですが、八木式アンテナは住宅の屋根に設置するのが一般的です。

そのため、設置工事が大規模なものになり、高い費用が上乗せされます。

工事費用も含めると、八木式アンテナの設置費用は32,000~38,000円ほどとなります。
一方、八木式アンテナとはデザインが異なる平面式アンテナは、設置工事に八木式アンテナとは異なる工程が必要です。

場合によっては八木式アンテナより高額の設置費用がかかり、アンテナ本体も含めた工事費用の相場は36,000~42,000円程度でしょう。


みずほアンテナ編集部
年間3万件以上の施工実績を誇るみずほアンテナの専門チームがテレビアンテナ工事について初心者の方にも分かりやすく解説します。

人気記事


新着記事


お急ぎの方もスピーディに対応します